見出し画像

言霊

赤い地球。「言葉」と「声」がとてもとても気になります。

今日は在宅勤務でした。チームの人たちとチャットやGoogle meetでコミュニケーションしました。

忙しい毎日の中で、「よい週末をお過ごしください!」「皆様もよい週末を。」のやりとりにキュンとしました。温かい気持ちになれました。

お姿もハートも麗しく、優しく、お料理が上手で、お家がきれいで、ずっとずっと私が目覚めるまで見守り続けてくださった、先輩のまなみさんはいつでも誰に対しても敬語です。年下の私にも敬語です。そしていつも笑顔。汚い言葉を使っているのを一度も聞いたことがありません。

プロジェクトで一緒に仕事をしている設計士さんは優秀で、若いながら精神的にも成熟していて人望が厚い方です。彼のプレゼンテーションは、あまり知識のない私にも理解出来るくらいに分かりやすく、声のトーンは穏やかで優しく、時に会議がピリピリした空気になっても、柔らかくい、少しユーモラスに言うべきことはいい、空気感をいい意味で壊すのも上手です。殆ど徹夜のような日々が続いている時でも、淡々としていて、感情的に声を荒げたり、イライラしたのを見たことがありません。一番下っ端の私にもいつも挨拶やお礼を言ってくれます。彼の爽やかさにいつも癒されるような気持ちになります。

小松秀雄先生は穏やかで優しいお声でいつも敬語でした。私は先生のもとでメンタルカウンセラーの勉強をしていました。実技テストが不合格だった理由の1つはクライアントさんへの相槌が「うん。うん」だったことです。敬語を使うべきです、と注意を受けました。砕けた言葉遣いをすることは、親近感を感じさせることとは別物だと恥ずかしながらその時に学びました。

カウンセラーとして大事なことは、まず社会的な常識やルールを守ることと教えて頂きました。礼儀作法、約束日時を守る、お金の授受管理をしっかりする、対人マナー。これが出来なければ何をやっても上手くいかない、と。

自分の周りを見渡すと、人望が厚い方、お仕事が上手く行っている方は皆さん言葉遣いが丁寧で、まず相手の話をよく聞く、そして優しい穏やかなトーンで控えめにお話しされる。悪口、妬み、愚痴を言っているのをみたことがない。そして社会的な常識やルールをしっかりと守っていらっしゃる。深い部分でその大切さを理解されていらっしゃるのでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!