見出し画像

MANIAC ENCORE in JAPAN 230212


はじめまして♪
スキズのコンサート、たまアリ12日に参戦した感想を書き記そうと思います。



私は過去にMAMAに行ったことがありその際に初めてスキズを生で見ることができましたが、単独コンサートに行くのは初めてでした。

コロナ禍にスキズに出会い、そこから約2年半の時を経て初めてコンサートに行ける喜びと楽しみで胸がいっぱいで、公演中はもちろん公演前にオタクと話している時間も、掛け声の練習してる時間も、会場の外で写真を撮ってる時間も、私にとって本当に大切で一生忘れられないほど幸せな時間でした。

2年半の間に、人生最大の壁に打ち当たり立ち止まってしまった時期もありましたが、いま思い返えせばそれも忘れられない思い出の一部であり、その苦しみがあったからこその幸せなんだなと感じることができました。


さて、公演中の感想に参りましょう。

人生で何回もライブに行ったことがありますが(ジャニーズやKPOPも含め)公演中にこんなに沢山の感情を抱いたことは初めてだったので、記念として書き記します♪
拙い言葉になると思いますが、どうか最後までお付き合いください。


・MANIAC→VENOM

初めは、 うお〜〜〜、人間だ………っていう薄っぺらい感想だったのが、途中のチャンビンのPoppin'ラップパートで大号泣かましてしまいました。あぁ、私は会えてるんだ、生で見れているんだ。
私が1番聴きたかった声だ、うれしい、という気持ちでいっぱいで正直に言うとそこからの記憶がない。
曲中ずっと泣いていたわけではなく、ジソンとチャンビンのラップを聞いたときだけ涙が溢れるという謎ムーブをかましていた。

・Red Lights

最初の2曲はMAMAで披露していたこともあり、単独コンサートだ!という実感がなかった。その分、Red Lightsのイントロを聴いた時の感動が本当に忘れられない…スキズでしか見られないようなパフォーマンスや広い会場で大好きな音楽を聴けることの幸せを噛み締めていました。棒立ちで。

・MC

曲が終わり、ぼーっと放心状態になり暗闇を見つめていた私。
急に明るくなってスキズが出てきて、いつもと同じようにおふざけをしながらニコニコ話始めたとき、私がYouTubeや様々なコンテンツで見てきたスキズと何一つ変わらない姿だったことで会えている実感を感じて、泣いた。(泣きすぎ)

自己紹介を始めたスキズたち
チャンビンの紹介で

ピリ「おとうさんと、おかあさん、誰がいちばん好きですかぁ?」
チャンビン「ん〜……ウリオンマオンマガ〜♩」
     「でも!ぱぁぱも、すきだよ〜」

ほんま可愛くて仰天した。言う前にちょっと悩んだふりするチャンビンも可愛かったし、やったあとにちょっと照れた顔するのも、私が知っているいつものチャンビンで嬉しくなった

あと昨日の公演でりのちゃんがしんどそうにしていた…というレポを見かけていたので心配してたけど、全然元気そうだったので安堵の気持ち

EASYの入りでりのちゃんが「なんか声が小さいですね。」って言ってたのでハイ!すんません!がんばります!となり気合を入れる


・EASY

ここから正気を取り戻し、少しマシなレポになると思います。良かった。

私はここで、スキズの音楽が好きであることを再認識しました。スキズというグループが好きなのと同じように、私はスキズが作る音楽が好きです
今までいろんなアーティストのライブに行っていい曲だなと感じることは経験としてあったけれど、ここまで私の好きなドンピシャをついてくる音楽ってないだろうな、と感じた。こう感じることができるのはスリラチャの作る音楽だけだし、これから先もきっとそうだろうなと思いました。これはEASYに限らず、この後の曲全てにおいて感じたことです。


・ALL IN

ここから後の曲で、私は一切涙を流さず、満面の笑みでライブを楽しみました。慣れた、のではなく純粋に楽しい!の感情が上回った。
ジソンの入りの
2020 We're gonna get'em
StrayKids in the building
We're gonna go ALL IN
Just do whatever we want
Holla at ya'll  Ey let's go
でぶち上げかましてしまった。カッコ良すぎる


・District9

原曲をアレンジしていて、もうそれがドンピシャすぎて鳥肌が止まらなかった
特にラスサビ、バンチャンの싹 다 뒤집어놔~から始まり、チャンビンのラップ、ジソンの高音の盛り上がり、ヒョンジンセンターのダンスブレイク、ピリのDistrict9で締める。
この一連の流れが、私の大好きな、世界で1番好きなスキズで、本当に、マジで。サランへ


・BackDoor→Charmer→Lonely St.

楽しい。楽しすぎる。景気が良い。
Charmerのジソンの入りで大爆発し、天才すぎて来世はジソンのオタクしてるかも。とすら思った

その30秒後………チャンビンのラップで無事死亡

あの、来世も、チャンビンのオタクします。

チャンビンはラップをしているときが世界一カッコいいし、そのかっこよさに勝る人間はいない
この事実は死ぬまで揺るがないし、墓場まで持っていく

もう何もかもがかっこいいんだ〜…チャンビンは

そのあとのLonely St.は棒立ちオンニを卒業してペンライトをふりふりしながら見ていました。たのしいね。


・Side Effects→소리꾼

プジャギョンはもるちゃんと掛け声を頑張りました。ちょっとだけ。
イントロのス!ト!レ!イ!キ!ジュ!プジャギョン!を頑張ったんだけど周り誰も言ってなくて恥ずかし~~~した。

これぞスキズ!の重低音の心臓の芯まで響くような音楽を感じ、その後のロック調かつ和を感じるような音楽と共にソリクンが始まる

はい、来ました。ソチャンビンの出番です。
音楽が止まり、静寂が訪れ、推しの声が聞こえる
1番聞きたかったこの生の声。なんの被せも音楽もなくただ推しの大好きなラップを堪能できる時間
幸せすぎて、口角が上がりすぎて、口裂け女になるかと思った。
あんたが世界で一番かっこいいよ

「ステイ、おれさまの名前はなんだ!」
をにたにたの顔で言ってるチャンビンを、その倍のニタニタで見つめていた私
ステイ「ソチャンビ~ン!!!!!」
↑ 正直、今までの人生で一番でかい声出した。
ステイの声を聴いて満足そうなチャンビンを見ていると、もうすべてを捨ててもチャンビンに声を届けるステイの一部でありたいと強く感じた
公演中も比較的静かに眺めてしまうタイプである私が、この人のためなら声を出したい、と感じた唯一の人です。

私はこの一連の、ファンの歓声を受けてソリクンの導入ラップをするチャンビンを見て、ステイの声やステイの存在が必要であること、私たちは愛されていると、自分のこの目で現実として受け止めることができました。

死ぬまで、この声を届けようと誓いました
(これが、偶然にも最後のチャンビンの言葉と繋がるので、少しだけ、こいつこんなこと言うてたな〜と覚えててくれたら幸いです)

ステイの声を聴いて、イヤモニをつけ一気に表情が変わりダークラッパーに変身するチャンビン
かっけ~……………かっこよすぎて、もう生涯この人を超える推しに出会うことはないんだろうな!ほんま!大好きやで!!の気持ちになる

いつかチャンビンが「僕の中身を好きになってほしい。」と言っていたことがずっと頭の中に残っていて、私がチャンビンを見ていた2年半の間ずっと本心や性格を知ることができるようにいろんなコンテンツを見てチャンビンという人を勉強していた。
好きだからこそ、知ろうという姿勢をやめなかった。知らない一面がでてくるたびにうれしい気持ちになり、チャンビンが言っていた中身をもっともっと好きになれているのだという喜びを感じるから。

前のコンサートもライブビューイングやオンラインでほとんど見ていたし、このくだりも何回も見ていたはずだった
ただ生でチャンビンのかっこよさを浴びることで、今まで見ていて感じたものは間違いではなかった、本当に私はチャンビンが好きなんだと確信することができた。

ソリクンは途中でセンターステージに歩いてくるシーンがあって、その後のサビの盛り上がりも含めその一連のパフォーマンスで、私は先ほどの確信をスキズというグループに対しても抱いた。


・Domino→神메뉴

私の席がメインステージよりだったのでセンターステージにいるスキズたちを後ろから眺めていた。
歌いながら笑顔で上の方向いて手を振ったりしているバンチャンを見て幸せな気持ちになった。
いつも睡眠時間を削ってもファンに定期的に会いにくる真面目で真っ直ぐなバンチャン。ステージでキラキラしている姿を見ると、本当に、アイドルでいてくれてありがとうという気持ちになった。

ドミノも神メニュも、何回も聞いている曲だったけれど、アレンジによって全く違った新しい音楽を届けてくれて、全く飽きることがなかった。


・CHEESE→YAYAYA→ROCK

チャンビンのファンサをずっと眺めていた。
ファンサの仕方もメンバーとの絡み方もイケメンで目がハートになっちゃった
あとチャンビンの走り方を観察していたんだけど、あんなに体でかいのにちょこちょこ走ってて意味わかんないぐらい可愛かったな
かわいいとかっこいいのギャップで一人静かに悶絶してた

この3曲本当に楽しかった。
バンドアレンジが最強なんだよなあ…


・チャンビンのMirrorMirror

今日がチャンビンのターンであることはわかっていたので、どんな曲が来るだろうな~~のワクワクで迎えたソロ
バンコクでMirrorMirrorを初披露している動画を見ていて、大盛り上がりしていたのを知っているから、正直ファンの声が小さいことに焦っていた。
サビのMirrorMirror!とWe are!の声、頑張って言ったけど自分の声を自分でも聞けないような小さい声で自分に絶望した


内容の感想はというと、
正直このミロミロのラップで、チャンビンが世界だ。と思いました

チャンビンが世界。
大事なことなので2回言うよ


その後のMCで

ジソン「창빈이 형이는 랩을 하고 있을 때가 제일 멋있다」
(チャンビニヒョンはラップをしているときが一番カッコいい)

簡単な韓国語だったので聞き取れて、通訳が入る前にマジャヨ!!!!!って叫びそうになった。オタクの大興奮を同じようにそばで感じていて、代弁してくれるメンバーがいることが嬉しくて。


・Waiting For Us→Muddy Water

ごめんなさい、生粋のラッパー好きなのでWaitingForUsの感想がほとんどない。ただ、本当に大好きな曲なので満面の笑みで見つめていました。ハッピー。

MuddyWaterは私、正直に言うとライブで聞くまでそんなに好きだなと思ったことはなかった。(ごめん)
でも生で見たとき、良すぎて、これの魅力に気づけなかった自分を殴りたくなった
ジソンとチャンビンの掛け合いと、それぞれのラップパートでハニビニの凄さを目の当たりにして鳥肌が止まらなかった
ハニビニが凄いことなんてステイを始めたころからわかっていたはずなのに、初めて見たかのような感動とインパクトだった。まあ、物理的には初めて見たので間違いではないか…。
ハニビニ、ホンモノでした。

・THE SOUND→CASE143

掛け声を!!!頑張った!!!!
横の子がジソンペンの子で、その子も頑張って声を出していたのでうれしかった。見知らぬ子だったけど、この2曲の私たちの団結力はピカイチだったよ、ありがとうね。

ライブ終わりにナンパしようかと思ったけど普通に不審者なのでやめました(ナンパ癖やめてください)


・Hellevator→TOP

3RACHAの凄さを目の当たりにしました。この3人で培ってきた長年のキャリアと実力
それと、サバ番を思い出してリノちゃんとイエニを見て感動するなどした。
Hellevatorは必然的に3RACHAのパートが多くなってしまう、ただ、その後にすぐイエニがセンターにくるサビがあるTOPを置くことによって昔から今のストレイキッズの変化を表しているような気がした。
デビュー当時をリアルタイムで追っていたわけではないけれど、今が1番良いね。


・VictorySong

あの、マジで、この曲が1番良かった。
入りのピリの叫び Listen to this 승전가 で、一気にスイッチが入るスキズたち

この曲は2020MAMAのキングダム開幕ステージで披露したときと同じように、スキズを表す代表的な曲であり、勝負曲。
全員が狼に豹変し、舞台を昇圧する
この人たちに敵うアイドルはいない

がしかし、バンチャンは腹を出さなくて良い。

チャンビンとジソンのラップ畳み掛けからのラスサビ、天才。チャンビンセンターだし。
このパフォーマンスは伝説として語り継ぐものです。みなさん。キオケジュセヨ


・FairyTale→BluePrint→MIROH

スンジョンガまでで一応本編は終わり、アンコールでFairyTaleからトロッコに乗って登場するスキズたち

イエニが…メガネかけてて…可愛すぎた…
あとね!トロッコが!チャンビンとバンチャンだったんだけど、バンチャンが途中でチャンビンと腕組んでもたれかかってたの可愛すぎて可愛すぎて可愛すぎて可愛すぎ。

どっちか変われよ。と思ったけど気持ちを押し殺した

チャンビンは結構な頻度で筋肉ポーズしてたね、それはファンサというんか?まあ、ええか。


・FAM

スンミンの紹介の場面で ワハハー-ってセンステからダッシュして逃げるわんちゃん、かわいいなあ……
で、それを見たバンチャンが自分の紹介場面で真似してた。でもスンミンと違って追いかけてきてくれたのが凄い形相でタオルをぶん回すジソンちゃんだけだったの、おもろい。

なぜジソンはタオルをぶん回していたのだろうか?
普通にちょっと怖かったけどバンチャンはニコニコしていた。まあ、スキズが幸せならなんでもいいか。

あとね…バンチャンがピリに抱きついているシーンがあって、ヤバい、大切にすべきもの、一生守るべきもの…って思った ホジュズ、大切。


・StarLost→Haven

本当にめちゃくちゃ楽しかったライブって、最後の曲になると終わってほしくない、という感情が溢れてくるはずなんだけれど
私は、純粋な楽しい!楽しかった!幸せだ!の気持ちだけで終わることができた。

私は、ステージでキラキラ輝くスキズを見ている時間が1番幸せを感じているかもしれない。20年間生きてきて、幸せだった思い出はなんですか?と聞かれて、このコンサートです。と答えれるほど、人生の中で1,2を争うほど幸せな瞬間だった

私はなぜか、コンサートに行って何か違うかも、と違和感を感じてしまう経験があった。韓国アイドルはYouTubeやその他の動画で見られる完成度の高いパフォーマンスが特徴的であり、ライブに行かなくてもその供給だけで満足できるな、と思ったことが正直何度かある。

その経験があったからこそ、私は今回スキズのコンサートに行く前に、失望してしまったらどうしよう、また同じように違和感を感じてしまったらどうしよう、と少し不安に感じた部分があった。楽しみにしていた分、尚更。

でも、そんなことなかったね。
スキズの良さを改めて感じ、本当に私はスキズが好きなんだ、と再認識することができた。

あと、これだけ最後に言わせて。
StarLostとHavenのリノのビジュがめちゃくちゃ良くて、最後の最後にズキュン。しました(リノペン人格)


・最後の挨拶

これ、たぶんStarLostとHavenの前なんだけど、どこで挨拶したか忘れちゃった。ので最後に書きますね

チャンビンの言葉に集中していたこと、他メンバーの中にひたすらチャンビンを眺めていたため、チャンビンの感想しかないです……

まず、チャンビンは1番最後に話したので、他メンバーがコメントしている間のチャンビン報告からいきましょう

最初はずっとふらふらふらしていたり前のステイにファンサをしていたり(挨拶中にファンサをしていたのはおそらくチャンビンだけ)おぉい!聞いてんのか?!?と思った
大きな相槌とかはなかったけどモニターに映るメンバーを見て少しニヤッとしたり、挨拶前にスンミンとこそこそ話して打ち合わせをしたりしていて、聞いているふりをするよりも自然で良いかもな、と思った(全肯定オタク?)

約束は必ず守る男、チャンビンです!
今日も本当にありがとうございました。
僕たちの公演を見て、冷えていた体はあたたまりましたか?
外でも長い時間待っててくれたり、公演中もずっと立って僕たちの公演を見てくださったから、、、足痛いですよね?(笑)
それでは、いつも、足のトレーニングは、本当に、大事ですよね。(←しぬ。そうきたか。)
STAYの体の健康も、心の健康も、任せてくださ~い
そして、今日はここにいる皆さんと、全国にいる皆さんと、トレーニングをしながら約束をしたいと思います。
1 ステイの声を守ること
2 ステイを毎日愛すること
3 必ずまた戻ってくること
いぇ~い、約束ぅ
僕は永遠にステイの全力トレーナーチャンビンです

トゥェッキは、いつも、ステイの愛が、べこべこでしたが、맞아요? 배가고프지만! でしたが、
(たぶんペコペコでした ステイの愛に飢えていた と言いたかったのかな)
今日はずっと、、배부르다! 배부르다!
(通訳さん)おなかいっぱい
おにゃか、、?おなか?おなかいっぱい!
ありがとうごじゃいま~す
おかげさまで、ステイのおかげです
ステイ!愛してま~す!
皆さんのソチャンビンでした!

途中から自分の言葉でがんばって伝えようとしてくれてありがとうね、私たちも愛しているよ〜

私が先ほど覚えていてほしいと言っていたことはここに繋がります
「ステイの声を守ること」
この人のためなら声を出して届けたい、と強く願っていたことが伝わっていた。かつ"守る"という優しくて暖かい言葉で包み込んでくれたことに大きな愛を感じました。
私たちが持つ強い気持ちと同じように、チャンビンも私たちを守りたい、と想ってくれていること

ステイのことをどれほど想っているかなんて、わかっていたつもりだった

私が公演中にこれほど強い気持ちを抱いたことは人生で初めてだったし、私ってこんなにスキズのこと好きなんだ…と私でも知らないような愛を実感できた。この強い愛を同じように愛してくれるチャンビンがいるんだ。と思うと本当に心がギュッとなりました


二つ目の「ステイを毎日愛すること」
この部分は、1番にステイの声を守ること、という言葉を聞いていたからこそ芯のある強い意志を感じました

私たちは世界中に何万人といるステイの1人です。たった1人の私が他の趣味に没頭している時間も、仕事をしている時間も、スキズのことを考えない日があったとしても、チャンビンは毎日ステイのことを考えている。
私は良いように利用しているな、と感じました

だからこそ私は今ある時間に、この大好きだと思った気持ちを伝えていきたい、と強く思いました

伝えることが億劫だと感じてしまう私が、心から伝えたいと思ったのは人生で初めてかもしれない

最後にはけていくときに、ホジュズが最後まで残り、マイクを通さず「ありがとうございます〜」って叫んで、
その後にスンミンがニヒィって笑いながら帰って行ったとき、この一連の流れがスキズの可愛らしさの全て表しているようでたまらなく愛おしくなりました
最後の最後まで幸せな気持ちにさせてくれるスキズ、100点満点だ。

また会おうね〜👋🏻

02/12 さいたまスーパーアリーナ


長すぎる感想になりましたが…
ここまで見てくれる人がいたら、神ですね。ありがとうございます。
感情に任せてダラダラ書いてしまったのですが、私の愛が少しでも伝われば嬉しいです。

StrayKids!素敵な思い出をありがとう!⭐️♥

いいなと思ったら応援しよう!