![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27408694/rectangle_large_type_2_189f9ebb98ed8f0e9d971728beef02fa.jpg?width=1200)
アフィリエイト初心者がアフィリエイトについてを調べてみた。
どうもKIM(キム)でございます。いろいろ調べていたら期間が開いてしまいましたが、2記事目を書いていこうと思います。
今回はアフィリエイトについて自分なりにいろいろ調べたのでアウトプットとして記事を書いていきます。初心者が調べただけなので情報量は察してください。
アフィリエイトを始めるためにやるべきこと
まずアフィリエイトを始めるためにやるべきことを一通りまとめますと
1: アフィリエイトを始めるためのメールアドレスを作成
2: アフィリエイトサイトに登録(楽天,Amazon,ASP等)
3: アフィリエイトリンク貼るための記事を作成(レビューとか商品お勧め等)
最低でもこれくらいかな?と思いますけどアフィリエイト初心者調べなので大まかにしか上げてないですが探せばもっとありそうw
とはいえ僕が調べて出来そうだなと思ったので他の人も問題なくできるかと後アフィリエイトとはとかアフィリエイトの仕組みだとかそのあたりのことは初心者は別に必要ではない情報だと思うので省きます。(正直知ったところで『へぇそうなんだ。』くらいで終わりますのでw)興味があって知りたい方はアフィリエイトの始め方でググれば仕組みはどうなってるかとかアフィリエイトとは何かみたいなのがいろいろ出てきますよw
一応noteでアフィリエイト出来るみたいなので(まだ試してないからわからないけどw)
今回はブログのじゃなくてnoteのアフィリエイト前提で書いていきます。
ブログの事は全く知らないので、『noteから始めました』
『noteでアフィリエイト始めてみたい』って方(自分も)用に書きます。
1:アフィリエイトを始めるためメールアドレスを作成
『初歩の初歩じゃんw』『こっからかよw』とか思われるかもしれませんが完全初心者の右も左も分からない人(自分)はこっからスタートなのですよ。
それで調べたところ何個かフリーメールアドレスを作った方がよくて最低でも3つほどアドレスがあったほうが良いらしいです。
理由や用途としては以下の三つ上げられていて
1.絶対に見落とさない用
2.ASP等の登録用
3.無料レポートDLやお試しサービス登録用(捨てアド)
この三つが主な用途として挙げられていますね。
ではなぜ最低でも三つもフリーメールアドレスが必要なのかな?
と調べたところ理由としては以下の感じかなと思います。
1.絶対に見落とさない用
・問い合わせ等の重要な内容メール見逃さない
(成果レポート等も含まれる?)
2.ASP等の登録用
・登録の履歴等を残す
(半捨てアド?)
3.無料レポートDLやお試しサービス登録用(捨てアド)
・迷惑メールが届いてもいいアドレス
・セルフバック用?
・広告やスパムメールが来ても問題ない
自分なりに調べて考えた結果こんな感じの理由だと思います。
間違ってたらすいませんm( _ _)m
まぁとりあえず三つくらいメールアドレスを作成しといたほうがいいよってことですねw
因みにフリーメールアドレスですがG-mail(Google)かYahooメールでいいらしいので三つくらい用意しておきましょう。(管理大変だけどw)
2: アフィリエイトサイトに登録(楽天,Amazon,ASP等)
メールアドレスの作成が終わったらアフィリエイトサイトに登録です!
さてここで初心者(自分)はどれから登録すべきか問題にぶつかりますw
楽天・Amazon・数多のASPの中から初心者が始めるのはどれがいいのか
noteで使えるのはどれ?といろいろあるのでそれなりに調べてきました。
【楽天】審査なしで始められる楽天会員であればすぐに始められる
(ただし利益率は低い)
【Amazon】審査ありアソシエイト登録自体は簡単だが審査に落ちることもある(こちらも利益率は低い)
【ASP】基本的には審査あり、審査無しで登録できるやつもあるらしいけど詳しくは知らない(利益率が高いけどブログ向けっぽい)
僕調べでは大体こんな感じですね、とりあえず楽天は速攻で登録しようってことはわかりますよねw(初心者は利益率とかとりあえず無視でいいかと)
Amazonは審査が厳しいらしいので別に急いで登録しなくてもいいです。
で、問題は数多あるASPのどれに登録したらいいのかですよね。
ASP経由のリンクがnoteで使えるかどうかは調べてたのですが、
結論試してみないとわかりませんのでいったんそれは置いておきます。
(どっかのタイミングで試してみます多分使えると思います。)
では初心者お勧めのASPを初心者である僕が使いやすそうなのを厳選して
ピックアップします。どれもド定番ですwたくさん登録して一気にいろいろ扱うよりかはちょこちょこ扱う数増やしていけばいいのかなと思うので、
本当にこれだけはとりあえず登録しておこうってやつをピックします。
1.【もしもアフィリエイト】
2.【A8.net】
3.【Link-A】
この三つがお勧めの中でも初心者が登録しやすいと思います。
もしもアフィリエイト、A8.netに関しては審査がほぼないといっても過言ではないくらいすぐに始められます。(実際審査ないのかも)
Link-Aに関しては仮登録から本登録までちょっと時間掛かります(一日二日位)
なのでサクッと始めたい方は1と2をお勧めします。
自分もまだ始めていなくて登録しかしてないので何とも言えませんが、一応調べたところ上記三つそれぞれ良い所と悪い所があるらしいので書いていこうと思います参考になれば幸いです。
1.【もしもアフィリエイト】の良い所と悪い所
良い所
・ここ経由だとAmazonアソシエイトに受かりやすくなるらしい
・【振込手数料が無料】報酬から手数料が引かれなくて済む
・【メールで成果レポートが届く】どれだけ成果を上げたかデータがわかる
・簡単リンクが便利
・ボーナス制度がある
・Googleサーチコンソールと連携可能(ブログ用?)
悪い所
・案件数は特段多くない
・振込までに時間がかかる
2.【A8.net】の良い所と悪い所
良い所
・初心者サポートがある
・サイトが使いやすく取り扱うジャンル(案件)が多い
・【ブログがなくても登録可能】SNSやnoteでも利用可能っぽい
・セルフバックができる
悪い所
・【手数料が掛かる】ゆうちょだと安いみたいだけどその他はちょっと高いらしい
・【メールが多く届く】セルフバックを行ったら増えるのか元々なのかは不明、登録するなら捨てアドを用意したほうがよさそうかも
3.【Link-A】の良い所と悪い所
良い所
・同じ案件でも他社ASPよりも高報酬らしい
・報酬レポートが非常にわかりやすいらしい
・サポートが充実してる(初心者サポートもあるらしい)
・振込手数料が無料
悪い所
・18歳未満は登録出来ないみたいです
・1と2より審査は厳しい
・初心者サポートがあるとはいえ完全初心者はちょっと難しいかも
ってな感じで上から1.2.3.と順に僕が感じたことも交えましたがLink-Aの事は正直調べてても多少はアフィリエイトについて知識ないと厳しそうと感じました。
ですがA8.netともしもアフィリエイトに関しては入り口としては良さそうと感じましたね(なによりすぐに始められるので実践経験がすぐ詰めそう)
とはいえ自分はとりあえず三つ全部登録しておきましたw
A8.netともしもアフィリエイトは楽天とAmazonが入ってるのですぐ登録しておきましょう!(個人的にこれ重要)
登録が終わったらアフィリエイトリンクを貼るための記事を作成するですね
3: アフィリエイトリンク貼るための記事を作成
ここでいよいよアフィリエイトリンクを貼るために記事を作成の工程に入ります。
アフィリエイトリンクを貼るための記事って言われて初心者が思い浮かぶものって商品レビュー記事とかセール時のお勧め記事とかなんですよね。
他にもいろいろと記事にアフィリエイトリンクを貼る方法とかありそうですけど、初心者がいきなりそこまで考えたところで見てくれる人がそもそも少ないからそのうち考えればいいことかと自分でも思いますw
なのでアフィリエイト初心者がアフィリエイト記事を作成する前にやるべきこととしては読者を増やすために記事を量産するだと思うので僕含めnoteなりブログなり始めたての初心者さんは一緒に頑張って記事数を増やしていきましょう。
商品レビュー等の記事がすぐに書けるという方はすぐに書き始めてもいいのかも、いきなり書き始めて徐々に改善していって質を高めていくっていうのもありだと思います。(個人的な感想です)
という訳で今回はこの辺で終わろうと思いますw お疲れ様です。
とりあえずいろいろ調べまくって自分なりに解釈して一旦アウトプットとして書き込みました。今回文字数多くなってしまってすみませんm( _ _)mペコ
もし読みずらかったらコメントしていただけると幸いです。(^▽^)
まだまだ勉強中ですが今後もド素人なりにいろいろ調べて記事を書いていきますので皆さんも一緒に頑張りましょう。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
今後も僕のようなスキル無しのニートの人が『自分でも頑張れそう!』
と思えるように記事を書いていこうと思います。(サボり癖が酷いけどちゃんと頑張ります。)
それではお疲れ様でしたありがとうございましたKIM(キム)でした。(^▽^)ノシ