
寺社仏閣巡りで気をつけること
「お寺や神社の中には、仏様や神様がいないところがあります。
さらに、霊や化物が神様のふりをしていることもあります。
霊や化物がいる寺社仏閣にお参りすると、邪気を送られて病気や不運になることがあります。」
御朱印巡りなどが流行して、若い人も寺社仏閣巡りをする人が増えました。
お参りに行くことは悪くないのですが、いろいろな寺社仏閣に行くことはあまりお勧めしません。
なぜなら、すべての寺社仏閣に仏様や神様がいるわけではないからです。
逆に、霊や化物が仏様や神様のふりをして、入っている寺社仏閣もあります。
そういった神社で、お札やお守りなどをもらってくると、邪気をもらうことになります。
厄介なのは、一時的に邪気をもらうだけでなく、wifiのように繋がってしまい、邪気を送り続けられてしまう場合です。
邪気をもらい続けると、自分の体はもちろん、自宅や家族まで邪気をもらうことになります。
邪気が溜まることで病気の原因になったり、運が悪くなるといったことが起こります。
例えば、気功治療の患者さんで、霊や化物がはいった寺社仏閣に熱心にお参りしたことで、原因不明の体調不良が出た人もいます。
いくら検査しても原因がわかりませんでしたが、調べてみたら寺社仏閣から邪気を送られていて、その繋がりを断ち切ることで、体が回復し始めました。
病気なる程ではなくても、邪気をもらい続けて、運勢が悪くなる場合があります。
例えば
・仕事がうまくいかない
・家族とうまくいかない
・いつもイライラして気持ちが落ち着かない
といったものです。
他の人と同じように努力しているのに、なぜか上手くいかない人は、こういった目に見えない影響が関わっていることがよくあります。
写真は、ネパール カトマンズで食べたストロベリー チーズ ケーキ。日本のような値段になってしまいましたが、エネルギーは断然高くて美味しいです。