温暖な気候の南房総
12月中旬の水仙から始まり、菜の花、ポピー、ストックなど花摘みで有名な南房総
冬でもあったかい温暖な南房総!と、思って移住しました
とんでもなかったです笑
里山のほぼ天辺に住んでいる我が家は冬は心底冷えます
足の指が霜焼けになります
「冬でも温暖な気候」はなんのこと?な、洗礼も何回か受けました
鋸南町の天気予報では雨マークなのに、うちの山は雪
鋸南町の海の友人のところは風が強く吹いていて霙なのに、うちは吹雪いてる
前の日、うわぁこの雪降り方はは積もるかも、、、って思って寝て、朝起きたらこんな状態の時もありました
学校を休んで薪を家の中に運んソリーして遊んだり、雪だるま作ったり、雪を食べたり、ふっかふっかのまだ誰も歩いていないとこジャンプしたり
ある年は2週連続大雪が降りました
ちょうど今頃の時期でしたね
中古住宅の我が家、床下は土です
そして細長い平家の冬は各部屋底冷えがして寒い
薪ストーブが来てからは薪ストーブのあるリビングで夕飯を食べるようになり、キッチンに灯油ストーブを置き、暖かい空気が逃げないようにキッチンの横の誰も寝ていない部屋のドアを閉めていました
北側のキッチンの横の部屋はいつしか「極寒部屋」と呼ぶようになり、冬は常に野菜室並みの温度となり保管庫化していました
南房総は海と山が近いです
実際、我が家から一番近い海水浴場まで車で15分。夏は海に入ったら軽トラで砂だらけの水着のまま帰って来れます笑
住む前は花のイメージの南房総でした
住んで分かったこと
「温暖な気候の南房総」じゃないです
花摘みもできるし、海も近いし、雪で山を降りれなくなることもあって霜焼けもできます
楽しいとこです