台東区 産前産後 使えるサービス4選!
こんにちは!台東区議会議員 木村さちこです。
弁護士・二児の母(小1🎀、保育園年長🦖)として、2023年4月の台東区議会議員選挙に初挑戦し、おかげさまで初当選させていただきました。
現在、共働きワーママ新人議員として日々奮闘しております。
本日は、台東区で産前産後に使えるサービスについてご紹介したいと思います。
というのも、区内の友人(パパ)と最近話していまして、
実はもうすぐ妻に二人目が生まれるんだけど、自分も仕事が多忙だしフォローできるかとても不安・・・
といった話があり、
色々な事情で里帰りができなかったり、必ずしも祖父母のサポートが受けられるわけでもない都心のファミリーが
台東区で産前産後に使えるサービスはなんだろう?と調べまして、
これそのままブログにしたら便利なのではないか・・・!?!?
と思ってこの記事を書いております。
それでは早速いってみましょう!
1.産後ケア(宿泊、外来)
里帰り出産をしなかったり、産後の退院後すぐに身の回りのお世話をする方がいない場合に、退院後の宿泊療養ができたり、日帰りステイができたりします。
なお、私が最後に出産した約6年前は、なかったです・・・😭
リンクはこちら
産後ケア(宿泊型・日帰り型) 台東区ホームページ (taito.lg.jp)
2.乳房ケア
母乳育児をすると、おっぱいが出るところが詰まったり、うまく出ない、吸わせられないなどの悩みが出てきます。私も出産した病院の母乳外来に何度も通いました。。。(もちろん自費)
しかし!!またもや私が出産した後、台東区で助成ができました😭
訪問型と外来型の両方、助産師による指導が受けられます✨
リンクはこちら
産後ケア(外来型・訪問型乳房ケア) 台東区ホームページ (taito.lg.jp)
3.あったかハンド(産前産後ヘルパー)
これは私が出産した頃からあった制度ですが、産前産後ヘルパー利用料金の補助が受けられます。現在は電子申請にも対応しています!✨
リンクはこちら
産前産後支援ヘルパー"あったかハンド"【一般向け(多胎を除く)】 台東区ホームページ (taito.lg.jp)
4.ベビーシッター助成
これも私が出産した後にできた制度ですが、現在は私自身も利用させていただいている制度になります。
利用目的を問わず、ベビーシッター費用の補助(ほぼ無料になる)が受けられます(一時預かり)!!!!!
保育園に入る前であれば、シッターを1時間150円で利用できる事業者連携型もあります(ゼロ歳のうちはこちらの方がいいかもです)。
リンクはこちら
リフレッシュ等を目的としたベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援) 台東区ホームページ (taito.lg.jp)
ベビーシッター利用支援事業のご案内(事業者連携型) 台東区ホームページ (taito.lg.jp)
なお、一時預かりベビーシッター補助は、台東区の場合は23区で唯一、東京都の助成基準である原則未就学児に上乗せして、小学校1~3年生の保育にも使用可能になっております・・・・😭
台東区 住んでてよかった 台東区(※感動のあまり松尾芭蕉風になる)
現在の子育て環境は、かなり男性の育児参画も進んでおり(※私が最後に出産した6年前と比べてもかなり!!!)、
パパが産前産後のママを心身ともにサポートするのは不可欠と言ってもよく、そして多くのパパが、実際にサポートをされているのを私自身も、目の当たりにしています。
男性の育休取得率もかなり上がっており、令和5年はなんと17.13%になったとのこと(従業員1000人以上の企業では46.2%とほぼ半数!!!)。
それでもなお、夫婦二人では、
特に産前産後の育児は、とても大変だと思います。。。
(祖父母など、頼れる親族が近くにいない方は特に)
夫婦の置かれる環境も、産前産後で、子供が1人増えると
一気に変わってしまいます!!!!
そんな急激な環境の変化に、夫婦2人で徐々に順応していくために、
また、何より産前産後に心身ともに大変な負担を伴うママのために
ぜひこれらの制度をご利用いただければ幸いです。
また、できればパパも、これらの制度を熟知していただき(区の妊婦面接では案内しているそうなのですが、必ずしもパパが毎回同席できるわけではないと思いますので)
産前産後に申請の手間なども負担がかかりがちなママにかわって積極的に、こうした制度を利用していただければと思います。
ご不明点がありましたら、お気軽に木村さちこにご連絡ください!
コメント、DMのほかホームページのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡をいただければ幸いです。
弁護士・木村さちこ|台東区議会議員・日本維新の会 (kimurasachiko.com)
台東区議会議員
木村さちこでした!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?