価値観を寄せる?
“つまらないモノですが…”って
持っていくやつ( ̄▽ ̄;)の件
大人になると…、結婚すると…、
こういう機会増える。
結婚相手を選ぶ時、
価値観や金銭感覚が似ていることも条件のひとつのはず。
でも…
実際のところ、結婚してからわかることも多い。
特に細かぁ~い部分の価値観。
“つまらないモノですが”に関しては、
結婚してからずっと、
旦那と意見が合わない^^;
育った環境が大きく影響しているなぁ~と思うから、
あからさまに否定したりはしない(-_-;)
その代わり、相談もしない(^.^)v
だって、どーしても譲れないから。
でも、ほんのちょっとだけ譲ってみた。
この間の台風21号。
実家の瓦屋根が吹き飛ばされた。
雨漏りもしていて、
何とかして欲しいと両親から頼まれたので、何とかした。
PTA をしていたお陰で、
近所の瓦屋さんにお願いすることが出来た。
近所は古いお家も多く、
未だにブルーシートのままのお家もチラホラ。
そんな中、
台風後すぐに修繕して頂けて本当にありがたかった。
修繕の他にも保険手続きやなんやかんやで色々と助けて頂いた。
修繕完了後
数週間経って、やっと全てが一段落した。
もともと一段落したら、
瓦屋さんにご報告とお礼をしたいと思っていた。
で、この瓦屋さんへのお礼で旦那と意見がわかれた…
私の目安は、
本来支払うべきはずだった手数料5,000円をご好意で取らずにいて下さったので、コレ。
他の用事もあったので、
伊勢丹でお買い物することにした。
伊勢丹の袋で持ってく妙な安心感。
な:何がえぇかなぁ~
小学生の子どもさんも居はるし、
子どもさんも喜んでくれはりそうな
日保ちする洋菓子とかがえぇのかなぁ~
だ:まぁ、そんでえぇんちゃう。
でも、今さらって感じやな。遅ない?
直してもらってから、だいぶ時間経ってるやん。
すぐ持って行くんならわかるけど。
な:(心の声)
ハァ~あ?
直してもらってすぐって…
どっちか言うたらその後の方が書類やら何やらで面倒掛けたんですけど…(-_-;)
で、それがやっと一段落したからやっと
“今”行けるんやけどっ???
な:そぉ~かぁ~?
私は今やと思うけど。
な:いくら位のにしようかなぁ~。
あんまり チマッ ていうのもなぁ~
高すぎても嫌みっていうか、
失礼に当たってもいかんしねぇ~
う~ん、3,000円くらいの洋菓子かな。
ちょっとカサのあるやつがえぇかなぁ~
だ:え!? 3,000円!?
そんなせんでえぇやろ。
お礼なんやし、
しかも時間もだいぶ経ってるんやし、
1,000円くらいで十分やろ。
な:(心の声)
1,000円!?
子どものお使いちゃいまっせ…(-_-;)
5,000円の手数料の話、知ってるよな?
せやのに、1,000円!?
感覚的には、お祝い返しと同じよ。
半返しとか、3割返しとかさ。
それに結構、面倒掛けてるで。
ほんで、
今後も何ぞ困った時助けてもらわなアカンねんで…
ケチッてる訳じゃないんやろうけど、
何かケチ臭い感じ…(-_-;)
この人のこういう感覚、ホンマ嫌い。
さらに理解不能なのは、
“お礼やし”
“時間もたいぶ経ってるし”
お礼やから、ちゃんとした金銭感覚で!
時間が経ってるなら、なおのこと!
や!や!!やーーー!!!
お礼の意味わかってる!?
本当に助けて頂きました。
本当に本当にありがとうございました。
自分の感謝の気持ちを、相手に失礼のないように表すの!
時間は、やっと今一段落したからや!
な: え?
ほんなら、あなたは1,000円の貰った方が嬉しいん?
3,000円の貰ったら逆に困る感じってこと?
だ:そうじゃないけど…
別にそこ、そんな大層にする必要ないんちゃうって話。
な:(心の声)
質問に答えーさ…(-_-;)
大体、相手がどう思うか?とか、
どうしたら喜んで貰えるか?とか
あんま考えてないよね~アナタ。
全体的にテキトーやし、
自分の都合満載やもんなぁ~
まぁ、こういう時のこの感じ、
今に始まったことじゃないし、
私も大概でイライラするの止めとかなな…
でも、絶対好きにはなられへんわ…
こういう時のこの人の感覚(-_-;)
な:3,000円が大層か?
でも、1,000円はないわ( ̄ー ̄)
だ:えぇ~…1,000円で十分やって~
……… 無視 ………
な:あ、これは?
2,000円
ハロウィーン仕様の詰め合わせ
だ:あぁ、季節感あってえぇんちゃう。
こっちに同じやつの1,000円のあるで。
な:(心の声)
( ̄ー ̄)だ( ̄ー ̄)か( ̄ー ̄)ら…
1,000円はないの。
しかも、箱 小ちっさっ!
何やったらそれ、500円くらいにしか見えへんしな( ̄ー ̄)
まさに、子どものお使い…(-_-;)
これ、今、わざわざ持ってくの逆に恥ずかしいわ…
申し訳ないけど、
私の力量ではこれで感謝の気持ちはお伝え出来ないわ。
な:だから~1,000円はないって(-_-;)
せめてコレ(2,000円)にさして。
だ:ん~…そこまで必要ないと思うけどなぁ~
な:(心の声)
まだ言う!?それまだ言う!!?
な:ホンマは3,000円か3,500円くらいの
買って持って行きたいねんで、私。
コレ(2,000円)限界やわ。な?
だ:まぁ、ほなそれでえぇんちゃう…
な:すいませぇ~ん、コレ下さ~い^^
私にしてみれば、
かなりかなり譲ったつもり。
あ~しんどかった。
でも、目的は“感謝の気持ち”を伝えること。
それが出来て一安心。
※他にもこの手の話は
わんさかある(-_-;)
着れなくなった洋服、本、CDに、冠婚葬祭…
価値観を寄せるだけでなく、
きちんと尊重出来る世にも素敵な方法を見つけた!ので…
またの機会に( ̄▽ ̄)v