【まとめ】芸人先生(シーズン2)
概要
本文は筆者が芸人先生という番組を見て、内容を独自にまとめたものです。極力正確性は保とうと思うのですが、詳細についてはぜひ番組で確認していただければと思います。
ビジネス基礎「あなたのやりたいことはなんですか?」講座
先生:友近
生徒:大手ファッションメーカー(社員ほぼ女性)
■生徒の悩み
「上司への提案の仕方」
「創造する時間の生み出し方」
■友近さんのやりたいことの見つけ方
人を見るのが癖でそれが癖
学生時代、テニスコートの裏にニワトリ小屋があった
それで真似していたのが受けた
その場でやってみるのが大事
■なんで芸人になりたいと思ったのか?
閃いたアイデアを共感してもらいたかった
☆仕事で悩んだら、原点に立ち返る
■再度生徒の悩み
「チームを統率する上で気をつけていることは?」
→同じニオイの人探し
どんな仕事をするかより誰と仕事をするか?
友近さんは太平サブローシローにネタを見てもらいたかった
(太平サブローシローがわからず、ざわっとする若手社員)
それからもテレビで同じにイオイのする人探しをした
中川家、バッファロー吾郎が同じ匂いがした。バッファロー吾郎に弟子入りした。幅広いジャンルのネタを展開するコンビ。細かいおじちゃんおばちゃんのモノマネに共感した。たまたま会う機会があって、ミナミの帝王の竹内力さんではなく秘書の方のモノマネをして、それで繋がりを持った。
○1人でできないことを人と組んでやっている
じゃあ、どうやって探すか?
◎苦手なものの価値観が同じ人
日常の会話や行動から同じ匂いの人と探す
■解説
スリーカット判定
測定できるものをカットする、残ったものを排除して相手を判断してみる
こだわりを発信し続ける
ネタは新人の頃から意見を変えなかった
水谷千重子の50周年を明治座で公演
仲間たちを集めた、「やりにくい人がいなかった」って言ってもらえたのがよかった
■解説
カラーバス効果
「これしたい」って発信すると情報が集まりやすくなる
☆1人で黙々と頑張るよりやりたいことを発信し、同志を見つける
■休み時間
伝説の社員に会いたい
日比谷さん
- 2年で店長をまとめて5年でチーフマネージャーへ
日比谷さんの下にいた人はチームの色が出る
「教えるよりも寄り添う。伝え方を指導する」
部下が失敗した時、
「なんでできなかったの?」では外的な原因にしてしまう
「どうしたらもっと良くなったと思う?」自分の行動を振り返ってもらえる
「キープオンシャイニング」
ビジネス基礎「刺さるように射るイメージ戦略」講座
講師:トレンディエンジェル
生徒:大手家具メーカー社員
■生徒の悩み
「安くてダサいってイメージに弱っている、娘が他社の家具を欲しがってた」
(まさかの社長が生徒)「仕事の実現に不満があるのではないか?」
「合コンで社名を言いづらい、おしゃれなイメージがほしい」
■トレンディエンジェルも同じ悩みがある
「ハゲネタしかないと思われているのは自分たちも同じ。安い=ハゲみたいな」
新しいイメージを作るために努力した
●武器をうまく使え
斉藤さんは歌が上手いのでそれを生かした
レ・ミゼラブルに斉藤さん出た
自分の武器を認識し、まず使ってみる
■皆さんにどんな武器があるのかをヒアリング
CMソングに乗っけって歌ってみる
「あの角曲がればニトリ」
「宴会バカな社員」
値段以外にもフォーカスしているのがいい
●解説
「真似できない武器を探せ」
熊本で世界一の焼酎を作った
100年前の作り方を引き継いでいるところは真似できない
●新たな魅力は激しく発信しまくれ
テレビ密着でシャレをアピールしまくっていた時期があった
インスタでも私服を載せ続けた
結果、女性ファッション誌の専属モデルになった
■ニトリのロゴについて
社員「正直イモ臭い」
Tシャツのデザインでおしゃれなイメージを考えてみた
ボックスデザイン
子音を大きくしてみたデザイン
ニトリの会長をあしらったデザイン
「お客様は何よりの広告塔」
●解説
スタバは研修が他社の4倍
会社の経営理念を徹底して教える
人を武器にする
■休み時間(伝説の社員)
小野さん
会長秘書
23年間務めた方
「無茶振りあった?」
「花火を打ち上げたいって言われて打ち上げた経験。ついでに花火師の資格を取ってこいって言われた」
「花見がしたいと言われた。でも二分咲き。会長が不機嫌になった、そのために桜に暖房をたいて対策するようにした」
■後半(実践編)
「たかしをおしゃれにPRしてもらう」
「たかSiriの開発」
「麻雀の牌にする、それで老年層にアピール」
ビジネス基礎「攻めて一歩先へ行こう」講座
講師:かまいたち
生徒:大手家具メーカー社員
■授業前の準備の一言
「ベタがないとベタじゃないのが目立たない」
■社員の悩み
「新しい切り口の企画を考えるの難しい」
「商品認知度が低い。どうすれば興味を引く企画が浮かぶのか」
■講師も同じように悩んでた
かまいたちも芸人たちの間では評価高かった
でも、地味、派手さがないのが悩みだった
どうすればトリッキーなことせずに実力通りに評価してもらえるのかを悩んでいた
攻めるというのは誰にでもできることではない
たまにディレクターも勘違いしてる、下ネタ言うこととかが攻めることではない
2018年4月から東京進出。8本あったレギュラーを7本切って東京に来た。攻めるタイミングはいくらでもあった、最初は謎の中国人キャラで攻めようとしたけれど一回見逃した。基礎力があっての攻めの姿勢
ニトリも基礎は頂点渋谷、銀座にも攻めてる
攻めているのに知られてないなら、それは攻めてない
攻めていることを知ってもらうことが重要
●大振りすれば幅が広がる
どうすれば、他の芸人と差別化できるか?
例えば、お昼の情報番組で海辺ロケで飛び込んでみるとか
「なんかやってくれそうだな」って期待してもらうのが大事
攻めると広くリーチできる
失敗しても基礎力があれば次に活かせる
例えば、デコホームのプロモーションで全員デコ出してみるとか、デコさんを探せとかやってみる
ダメだったら撤回すればいいだけ
■解説
これからは「やってみないとわからない」時代
例えば福島県の温泉は温泉の若旦那にフォーカスしたらヒットした
大胆な案をとにかくやってみる
●組み合わせて爪痕を残せ
どうやったら差別化できるかを考えた
怖い話には変だなって思う状況が多い →
「怖い話を聞いたら、イラっとすることが多い」って入り方をする
入り方を変えることでより人の心を引きつけることができる
ニトリのパンフレットは「すごい完成度高いけど、ピンとこない」とかまいたちの感想。
子供の頃、好きな部屋ってどんな部屋だった
「トイストーリーが好きだったのでそんな部屋」
「いいね、トイストーリー丸出しの部屋」
「兄弟で相部屋だったので、一人部屋に憧れてた」
「一人になったらどんな部屋にした?」
「テレビを見るのに最適な部屋」
「それすごくいい!」
そういう文言をつけてみるのが攻めの姿勢
■解説
裏切りクエスチョン力
既存の物に存在を裏切ることを組み合わせて「どういうこと?」と疑問を抱かせる
ガリガリ君コンポタージュとか
疑問を抱かせて次のアクションにつなげる
今あるものに想像力を超えるものを組み合わせると疑問が生まれ人の心が惹きつけられる
■質問コーナー
「気づくと去年と似たようなものになってしまう、どうしたらいいのか?」
「周りの人を見て参考にしてみるといいかも」
☆人のふり見て”無い”とこ探せ
「人の悪いとこって目に付く。他の人の足りて無いところを見て取り入れてみる」
■休み時間
企業の裏側を見たい
品質業務の裏側を見る
椅子なら5万回機械で座ったみたいなシミュレーションさせてみたりしているとか。そうやって品質を担保している
■後半
●実践
店内を見ながら新しい組み合わせを考えてみる
「テーマのSEAがあんまり目立ってない。シーって静かになってる、それを変えてみる」
回答「日焼けしたくなる家」
アドバイス「「ガングロ男の隠れ家だ」ってサブタイトル入れてみたら?」
回答「かくれニトリキャラクターを探せ」
まず興味を引くのが大事
基本はできてるので、遊び心でチャレンジしてみる
ビジネス基礎「モノマネタイトルはビジネスヒントの宝庫だ」講座
講師:コロッケ
生徒:台東区の大手おもちゃメーカー
■生徒の悩み
「プレゼンの掴みができない」
「フリートークしなきゃいけないけどどうしていいかわからない」
聞き手に対してどう掴むかが悩み
■コロッケさんの経験談
それまで
「モノマネどうぞ」
「〇〇やります」
って流れは変わらない。それでは何回か見ただけで飽きられてしまう。
それを回避したかった「美川さんって舐めるじゃないか。そんな美川さんのモノマネをやります」って前振りをしておく。
先に気になる言葉を投げると相手は興味を持つ。
「虫を二匹捕まえるコブクロ」とか
「壁にぶつかるティラノサウルス」とか。
「歌の途中で友達を見つける長渕剛」とか。
■どうやってタイトルを作るのか?
1.逆説的な言葉は興味をそそる
歌の途中で寝る中島美嘉
「あるかもって思わせたら成功」
マイナスだけれど、プラス
●解説
違和感で興味を引く事は有効
「ないある」トーク
反意語を入れると相手に興味を与える
「一番良くないのは御託を並べすぎること」
●伝えたいためには伝えすぎるな
- 説明しすぎない
- 絵を想像させる
具体例「歌いながら自分の身長を測っている平井堅」
伝えすぎない→相手に想像させる
●解説
不親切サービス
- アップルの商品は説明書がなく、自分たちで解決するけっかけを与えている
☆情報をあえて少なくする
→興味をかきたてる
話の冒頭で
1.逆説的な言葉を使う
2.伝えすぎない
が相手を掴むコツ
■休み時間
伝説の社員に会いたい
カプセルトイで大ヒットを飛ばした
カプセルレスな商品
買ったらダンゴムシがそのまま出てくる
10万個売り上げられたらヒットなのに60万個売れた
ダンゴムシを集める時期が誰にもある
「カプセルトイだけれどカプセルトイではないもの」を作った
■後半は実践編
コロッケをプレゼンするなら
「辛口チェック ドン・コロッケ」
「常に揚げたて」
「自分の恋人になった時のコロッケ」
やりすぎない楽しさを大切にする
最後にファンの人に「やる必要があるんですか?」って怒られた福山雅治さんのモノマネを披露して終わり
ビジネス基礎「モノマネ式 オリジナリティー発想術講座」
講師:コロッケ
生徒:台東区の大手おもちゃメーカー
■講義の前段階の一言
「興味を持ってるものでないと広がりは何も見えない」
■講義のまくら
「モノマネ39年、ここまでこれたのは人のヒット曲」
- それってキャラもので儲かってる御社と似てない?って話
■悩み
「オリジナル商品を生み出す方法を知りたい」
1.「だってそう思ったんだもん」を発想に生かそう
コロッケ「ジュラシックパークの恐竜が森進一さんに見えた」
途中カツラがひらくモノマネを開発
☆大事なのはいたずら心
「怒られて逃げるやんちゃな子供」の感覚が大事
○いじったら怒られそうなモノマネをやっちゃう
■解説
既成概念を外したのが黒綿棒、これもいたずら心
五木さんのロボット
ロボコップ見てたら。五木さんに見えた
ロボットも進化してる
今のロボットに見えるようにサスペンション入れたり、ゆらぎを入れたり
体重移動の時に中心をずらさないなど飽くなき探究心で進化し続ける
■社員さんに質問
「これまでに考えた中でボツになったアイデアはある?」
「トイレのハンドドライヤーのミニチュア、ボツになった」
「ハンドドライヤーにそんなに興味ない」
「ジュエル将棋、将棋のコマが宝石のイミテーション」
「将棋のコマの形でやったらよかった」
☆大人と子供が一緒に楽しめる商品展開が大事
アイデアが無駄になることにない
■解説
カップヌードルも日々進化させている
古いものを新しいものに置き換えて進化させていく
■休み時間
ボーイズ事業部
子供目線で企画を考える
2.つねに進化させる
■後半実践編
ゴミ箱にいたずら心を加える
「ゴミ箱ペット」
「捨てたものが家に送られてくるゴミ箱」
「ゴミ出しを忘れると全て吐き出すゴミ箱」
「スケスケゴミ箱」
ビジネス基礎「マニュアルを超えろ!」講座
講師:ミキ
生徒:大手観光バス会社若手中堅社員
■授業準備風景での一言
「稽古が見えるのが一番良くない」
■生徒の悩み
「予定外の時の対応が困る」
「商談で会話が続かない」
1.現場で遊んでなんぼ
マニュアルはスタート、漫才もバスガイドも稽古量が見えたらダメ
■悩み
「教本を覚えるのが難しい」
東京観光で300ページ、それをバスガイドは1ヶ月半から2ヶ月で覚える
○実際にやってもらったミキの感想
全部覚えていることを言ってるだけなので頭に入ってこない
「えっと」って言われると「大丈夫?」ってなる
■解説
文章がうますぎると頭に入ってこない
プレゼンだと「なんと」とか入れて抑揚をつける
☆ミキが漫才中大事にしていること
●「現場第一主義」
ネタはお客様に合わせて現場で見て決める
●ネタの3割はアドリブ
日常会話を聞いてもらうように話す
絶対に「ネタ飛んだな」って絶対言わない
裏側を見せたくない
アドリブを入れると稽古の疲労が見えなくなる
☆現場を見て対応するアドリブが大事
バスガイドさんのアドリブ力の話
「山梨で富士山見えない時の対処法が困る。富士山は女性の神様なので恥ずかしがってるってアナウンスをする」
「幻想的ですねって誤魔化す」
そして、アドリブを本ネタに継ぎ足していく
■解説
いつもと違うことをいうことでオンリーワンの対応ができ、それが感動を与えていい影響を与える
☆稽古量を見せるな
☆現場の空気に合うアドリブを入れろ
2.それってほんまに自分の言葉ですか?
ビジネス用語、例えばインバウンドとかわかりにくい。
(訪日外国人って意味)
○それって自分の言葉?
ミキは漫才の時に「ケータイ」とは言わないで携帯電話って言っている
恥ずいは言わない、恥ずかしいっていう
■解説
言葉をしっかり伝えるのが大事
5歳でわかる言葉を使うようにする
「クー」の例
大人世界を子供世界にも応用したネーミング
○休み時間
伝説の社員に会いたい!
75歳の現役バスガイド
東京オリンピックの2年前から入社
「お客さんの目を見る」
「若い人は早口、お客様の耳になって話す」
実践講義
お客さん役の亜生の言葉にアドリブで答える
「お客さんのボケにきちんと対応しなかったのは良くない。でもお客さんからの質問にきちんと"わからないので調べて答えます"って言ったのはとてもよかった」
ビジネス基礎「愛され社員になる超プラス思考」講座
講師:ANZEN漫才
生徒:大手観光バス会社若手中堅社員
■生徒の悩み
「落ち込んだ時のリカバー方法」
みやぞん「落ち込んで周りに喜ぶ人いる?」
「先輩とのコミュニケーションとの取り方」
みやぞん「無理にとらなくていい」
「後輩が仕事に対して質問してこない」
まとめると
・失敗からのリカバー方法
・上下関係でのコミュニケーション
この超ポジティブはみやぞんだからできるわけではないのでそのノウハウを伝えたいっていうのが今回の講義内容
たとえば、みやぞんが滝の下で歌うロケ。
移動で11日間、さらに階段が8000段。
その時にみやぞんが呟いた一言
「幸せだなぁ、もっと登りたいなぁ、まだまだ登れる幸せ!」
辛い時ほど「つらい」って言いたくない
1.口に出していうと本当になる
ネガティブな状態でもポジティブな言葉を口にだす → ポジティブになる
感謝できない人間 → 感謝の言葉を言う→ 感謝の気持ちになる
本当は思ってなくても口に出していると本当になる
■解説
「口に出していると本当になる」
→フェイクスマイル
ネガティブでも笑っておくとストレスが減る
■実践編
ポジティブな言葉を言ってみる
週末上司から追加で大量の仕事を頼まれた時
あらぽん「これ終わったら美味しいご飯たべれるな」
みやぞん「ふざけるな、でも働けるだけ幸せかな?」
生徒「たったこれだけ?」
生徒「書類一枚、子供のオムツ一枚だ」
2.上司から叱られた時は?
叱られたら一歩前へ
○みやぞんのエピソード
叱られたら「もっと叱ってください。僕の悪いところもっと教えてください」
■解説
叱られ上手は出世する
■休み時間
企業の裏側をみたい
バスの最新技術について
運転手が気を失っても、乗客が止められる
■特別講義
みやぞんが即興で悩みに答える
「外国の方とどうコミュニケーションとるべきか?」
「笑顔で対処しろ」
「名前を覚えてもらい辛い」
「何度も言ってもらえば覚えてもらえる」
ビジネス基礎 「お芝居的コミュニケーション術」講座
講師:横澤夏子
会社:池袋駅に直結する百貨店
■■仕事の悩み■■
「従業員の年齢層が高く、コミュニケーション取りづらい人もいる」
「上司とコミュニケーションをどうとればいいのか?」
「会話が続かないのは相手に興味を持っていないからでは?」と横澤先生。そこで相手に興味を持つための方法を伝授
1.私が映画監督
苦手な人に対して、映画監督になったつもりである役に当てはめて、タイトルをつける
例えば、水飲んで「日本の水柔らかい」って行った人に出会った
→興味を持って「世界を股にかける女」って名前をつけてみた
○苦手な人、嫌いな人にタイトルをつけることで心にゆとりができる
■■解説■■
心ファイリング
「苦手でひとくくりにせずに相手を客観的な視点でとらえる」
■■例えばどんな人苦手?■■
生徒「ネガティブな人」
横澤「タイトルつけるなら”どん底に引きずり込む女”。この人私をどん底に引きずり込もうとしてる、どんな風に引きずり込んでくるんだろう?」
生徒「ずっとしゃべっている人」
横澤「タイトルつけるなら” 息継ぎしない女”。どこで息継ぎするんだろう? そしたら私は相槌をねじ込む女だなって思える」
☆大事なのは「興味を持って相手を客観視する」
■■生徒の悩み2■■
「モチベーションを上げる方法が知りたい」
夜遅い時に「眠いな、お腹すいたな、帰りたいな」って思っている時のモチベーションの上げ方を知りたい
仕事で壁に当たった時にどうモチベーションを上げるか?
2. 私が主人公
自分がドラマの主人公になりきってみる
自分を客観視視して自分の状況を整理する
○簡単なのは自分の状況に合わせて好きな映画やドラマのサントラを聴く
例えば、仕事が溜まっている
→ ガリレオのテーマを流す
例えば、自分の考えた企画が不発だった時
→ミッションインポッシブルのテーマを流してみる
☆自分をドラマの主人公に見立てる
☆自分の状況を客観的に分析する
■■解説■■
自分モニタリング
自分をどういう状態なのかを客観視する
■■休み時間■■
伝説の社員に会いたい
シバさん 婦人服服飾雑貨部部長さん
フロア担当 1000人の責任者
お客さんが起こっている時の対処法
お客さんと一緒の視点で怒る
(ちゃんと怒られた店員さんにはアフターフォローするとのこと)
■■実践編■■
「自分にタイトル」をつけてみよう
〇〇な男(女)って5つ書いてみる
ビジネス基礎 ちょうどいい接客術講座
講師:阿佐ヶ谷姉妹
生徒:大手百貨店
■■生徒の悩み■■
「不安がるお客さんの質問に対してうまく答えられない」
「お客さんとの距離感が難しい」
阿佐ヶ谷姉妹の妹の美穗さんも百貨店勤務経験あり
布団の接客がうまくいかず、劇団に入ったことが阿佐ヶ谷姉妹のきっかけ
■■おばさんのイメージを生徒に聞く■■
・落ち着いてる
・どんどんしゃべってくる
・疲れやすい
・喫茶店情報に詳しい
などなど
そこで、おばちゃんのいい部分を生かし【ちょうどいい接客術講座】が今回のテーマ
おばさんはコミュニケーションのプロ
■■ 1.ちょうどいいお節介 ■■
ショートコントを披露
お節介な接客
(ドクロのTシャツ勧めたりとかそんなコント)
■■ 解説 ■■
距離感の縮め方でおすすめなのがゆる敬語
×かしこまりました、少々お待ちください
→○わかりました、ちょっとお待ちください
ちょうどいい距離感の敬語
無理してる接客は良くない
背伸びしすぎた頃のネタを映像で流す
流行りの楽曲と若者を意識したダンスとか
阿佐ヶ谷姉妹「無理をしててしんどかった、やりすぎは不自然、無理しないで自然体になる
☆☆ちょいおせっかい☆☆
1.むりしない
2.過剰にならない
3.自然体
ちょいおせっかい
・ほどよい厚かましさで安心感を与える
・無理したがんばりは相手に警戒心をあおる
ちょい旅気分
阿佐ヶ谷姉妹「昔は水中騎馬戦の馬になってボビーオロゴンさんを乗せる仕事などもやってきた。嫌だった。そんな時にマネージャーさんに言われた。
仕事を"修学旅行だと思って楽しみましょう”って」
大変な仕事も考え方ひとつでプラスに転換
☆☆
・肩の力を抜いて楽しむ
・どんなことにも自然体で臨む
☆☆
普段から肩の力を抜く方法
☆ルーティーン
毎日決まった行動を習慣化することで平常心を保ちいつもの状態でいる
美穂の肩の力を抜く方法
「雀を見て、力を抜く」
■■ワークショップ■■
簡単にできそうなルーティーンを考えてみよう
生徒「スプリンクラーの数を数える」
身近なルーティーンを見つけて平常心を保つ
背筋を伸ばすとか、お気に入りのペンを持つ
・結果だけを求めず楽しむ心を養え
・時と場所を選ばないルーティーンで肩の力を抜け
■■休み時間■■
企業の裏側
ROYAL SALON
tobuの専属顧客がいるお客さんだけが使用できるスペース
阿佐ヶ谷姉妹「いくらくらい使えば入れます?」
店員「幾らかはいえないです」
超VIPルームも見せてもらう
■■実戦編■■
帽子の購入に悩んでいるお客さんに不快感を与えないように接客する
実際に阿佐ヶ谷姉妹とやりとりしながら
【解説】
ゆる敬語使ってた
よろしければ、ご試着されますか?
→試しにちょっとかぶってみます?
あと、2択にしてあげてたので、選択しやすい
そこから断定で勧めたのが良かった
☆☆☆☆
ちょどいいおせっかいで安心感に、そして満足感、そして信頼感、そして快感に結びつく
☆☆☆☆
ビジネス基礎 「気持ちいいボタンを押せ!」講座
■授業の枕
生徒の日々の悩み
「お客さんとの会話の広げ方がわからない」
「パイロットは狭い空間でコミュニケーションとらないと。他の操縦士とコミュニケーション取ろうと思ってもハプニングがあって、うまくコミュニケーションとれない」
アンジャッシュ「盛り上がりすぎても困るしね」
「上司に言いたいことが伝わらない」
「顧客満足度1位なのに悩んでいるんですね」
アンジャッシュ「僕らも人見知り」
渡部「(小嶋は)名前間違えられてるだけだけどね」
渡部「(結論として)自分のトークで盛り上げるのは無理。相手を気持ち良くさせよ」
1.聞いてサインを見逃すな
渡部「聞き上手より、質問上手のが上」
○相手からの質問は質問者も興味を持っていること
○人の質問は自分の興味につながっている
→だから、質問されたら、同じ質問を返してあげるべき
(例)
渡部「(生徒の一人に)髪切った?」
生徒「はい…(沈黙の後)髪きりました?」
渡部(まんざらでもない様子)
???じゃあ、相手が質問がないときは???
渡部「相手から新しい情報があったときは"聞いて”のサイン」
例えば、「鞄買ったのよ」とか。そしたら、鞄買ったストーリーとかあるはずなので、それを聞いてあげる。相手からの発信には話したい思いが隠れている。
大切なのは観察力
ベタだけど、会議室で大きなため息をつく人は「聞いて」のサイン
-- 解説 --
(ストーリーの件を受けて)
- 物語を語る方が商品が売れる
- 物語を伝えることで価値が高まる
2.褒めることを諦めるな
旅番組で盛り上げるにはは褒めが手っ取り早い
褒めのプロ石田純一さんの例
褒めた結果、女性をめちゃくちゃ喋る
とりあえず女性には「かわいいですね」
女性の容姿があんまりの時は「服いいですね」
顔も洋服もそうでもない時は「髪型いいですね」
さらにそうでない人には「オーラが素敵ですね」
☆なんでもいいから日常生活で褒めるポイントを見つける
■ワークショップ
- 渡部、小嶋を褒める
-- 「名前間違えるの忍耐強くやってるよね」
- 渡部、生徒を褒める
-- スチュアーデスの生徒に対して、国内線と国際線の両方であることを聞き出し、「時差があるのに肌が綺麗ですね、相当努力してるんでしょ?」と影の努力を褒める
-- 解説 --
簡単にできる褒め
○噂褒め
- 第三者が言っていたと褒める、自分の言葉でないので言いやすく、そして影で言われていたとわかり嬉しい
☆褒めることがない人なんていない!
☆日頃から褒めるポイントを探す訓練を
△△休み時間△△
「伝説の社員に会いたい」
スチュアーデスのプロ
早速名前を褒める渡部さん
車内のおもてなしコンテストのファイナリスト
「自分の失敗を隠さないのが大事」
前半のおさらい
- 質問や新情報などのサインを見逃さず聞き返す
- 日常生活に褒めるポイントを探す努力を
■後半の実践編
小嶋さん相手で実践、たまたま社員食堂で一緒になった設定で
- 質問を聞き返さないのはダメ
- 特技を褒める
◎花粉症の話をしてくる人は100%花粉症、対策を聞くといい
◎犬および赤ちゃんは写真を見せてもらうことで話が展開する
ビジネス基礎「ギュンギュンに尖らせるブランディング講座」
講師:アンジャッシュ
対象の企業はこちら。
生徒の悩み
1.同業他社に負けないPR方法は?
2.斬新な企画をどう売り出すか?
「アイスホッケーの選手とのツアーがあったけれど、定員40人中2人しか集まらなかった」
ワタベさんの実例
高校野球だけに特化して野球を見ているとアピールした
プロ野球の仕事もらうようになった
スポーツに関する仕事をもらうようになった
ワタベさんの実例2
お寿司好きだった、ただそれだと差別化できない、なので、漁港に出向いてご飯を食べるようにしてみた
「漁港ずしのスペシャリスト」ってブランディングしてみた
寿司の仕事もらうようになった
そこからグルメ全体の仕事もらうようになった
一点突破からの全体への染み出し
■1.広がる一点突破で心を掴む■
そして広がる
・「一点キャッチ」がつけやすいもの広がる
-カメラを止めるなを例に
☆人に紹介しやすい一点突破キャッチが大事
じゃあ、どうやって作るか? 多くの人にどうすれば刺さるのか?
アンジャッシュはコントを作る上での「絶対的なルール」がある
- ぶっ飛んだことはやらない、わかりやすいこと
- ボケがいない、第三者から見たら変なだけ、当事者同士は真面目にやっている
- 突飛な設定だと刺さる人が限定される、誰もが共感するコントの設定やセリフを使う
●コント「覗き魔」を例に
覗きを通報した人と、通報した人を加害者と勘違いする人
- 全部、普通のことを言ってるだけなのに面白いコント
【解説】
人は安定と刺激が欲しい
「知ってるけど知らない感」→注目・ヒットしやすい
例えば、流しそうめん
例えば、屋上菜園
ただ、そんな簡単にはできないアイデア出しの法則がある
■2.「ダメダメ」に眠る眠る宝の原石を見つけろ!■
0→1より、1→2のほうがアイデアが出る
具体的にはつまんない作家さんにアイデアを出してもらって、
それにダメ出しをしてアイデアを生んだ
☆ダメなアイデアからは発想を広げやすい
【解説】
ダメ糧方
1.ポジティブなものより目立つ
2.創意工夫が生まれやすい
例えば付きの悪いノリをポストイットにしたり
ラーメンカスをベビースターラーメンにしたり
◉ダメなもの、なんでもないものから発想する
*企業の裏側ってコーナー
CAの裏側
どういうフライトにするかとかを話し合っている
後半 実践編
???「広がる一点突破キャッチを作ってみよう」???
○ポイント
・一点がギュンギュンに尖っているか?
・人に話したくなるか?
・多くの人に刺さるか?
【アイテム】
1.マスク
2.ドライヤー
3.傘
児嶋さんの例「嵩張らない傘」
ワタベさん「ちがうちがうちがう、そういうことじゃない」
【職員さんの答え】
「出会える傘、雨の日の憂鬱をワクワクに変えられる傘」
児嶋「出会い会い傘とかいいんじゃない」
「風邪が治りマスク」
-「児嶋さんに引っ張られちゃったのかな? “機長に一番人気の”で人に話したくする」
「髪がなくてもドライヤー(加齢臭が空気清浄で消えるような)」
「おじさんドライヤー。ハゲ親父用ドライヤーとか」
【解説】
フォーカス法って言って、ターゲットを限定することにより、より濃いファンを集められる
一個認められたら、あとは好きなことしてもよくなるよね