![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29487051/rectangle_large_type_2_89021b0b1831d30bfd5a6c548d8b6128.jpeg?width=1200)
美容室は街の人に求められてないのか
美容師であれば、誰もが一度は考えるのが独立の事です。
お金の出入りが難しい業種ではありませんから、自分の指名売上から実際の手取り額を見れば店がどの程度儲かっているかは分かります。
「こんなに店は儲かってるのに、給与はこれしかもらえないのかよ・・・。じゃあ独立したほうがいいかもな。」って。
*経営者になってみてそんな単純計算ではなかったと思う部分もありますが、個人店ならそんな計算で大体合っていると思います。
僕の店でも独立したスタッフがいますし、独立は自然なことです。
自分もそうでしたしね。
ただその為に何百万~ものお金を使って店舗を作り、それまでと同じ様に働く事が本当に正しいのかな?って思うようになっていました。
また、独立後に迎える悩みはほとんど同じだったりするのです。
美容室の件数はコンビニの5倍と言われています。
今後も独立が繰り返されれば、美容室の数はさらに増えることになるでしょう。
実は街の人は美容室の多さにうんざりしているんじゃないでしょうか。
美容室が出来るより、カフェや居酒屋、雑貨屋、花屋など自由に出入りが出来る店舗の方が嬉しい訳です。
だって美容室は決まった人しか行きません。たとえ自宅の隣にあっても、自分が使う美容院でなければ絶対に行かない店No1だったりします。
それはBuild Nとして美容室の内装工事する様になって痛感しました。
工事中に通りすがる街の人に
「今度はどんなお店が出来るの?」
「美容室なんですよ!」
「あ~、また美容室か、、、」
みなさん落胆してしまうです。。
我々は新しい美容室を立ち上げるぞ!って意気込んでいるのに、街の人にこんなにも求められていないなんて、、。