見出し画像

心のまなざし

心のまなざしが深まる      自分へのまなざしの変化

このnoteをを書き始めて1年が経ちました。
お読みいただきありがとうございます。

noteを書き続けることで、自分の視る目、聴く耳、書く言葉の変化を感じています。
それはまるで「心のまなざし」の解像度があがり、深い意味を味わえるようになったような感じです。
 
これまでは、自分はダメだと厳しく自分を責めて、セルフハラスメントして止まらないこともありました。自分自身が厳しいまなざしで自分を見ていました。自分がつらさと一体になっている時、視野が狭くなり呼吸も苦しくなり、つらさが全てで楽しみや他の道はないと決めつけてしまっていたのです。ちゃんとした自分でないと自分の存在を認められなかったのです。そして自分の気持ちをミュートし、心を無感覚にしていました。
それは「心の呼吸」を止めていたかのようです。
でもそれは長くは続きませんでした。息を止めると苦しくなりますが、心の呼吸も止め続けると苦しくなることに気づきました。
そこから”あがき”が始まりました。あがきの一つがこのnoteです。

歩いていると美しい風景や花に少しづつ気づきはじめ、人の話を同じ立場に座って聞いてみたりするうちに、自分自身へのまなざしも変化してきました。そして、慈悲深いまなざしで見つめる観音像を参拝した時、家族や周りの人からあたたかいまなざしがふり注がれていたことに気づきました。
そこから少しづつですが、あたかいまなざしで自分を見つめられるようになってきたのです。自分の存在を見つめ、認められるようになったといえます。


こころの風景が目の前に現れたような朝焼け

このnoteを書いて1年が経ち、その時々に浮かんできたテーマと写真を掲載してきました。
心の赴くままに「心」について書くことが増えました。
このnoteのタイトルも「心のまなざし」として続けていきたいと思います。
これまで読んでいただいた方、いいね!してくれた方、フォローしてくれた方、ありがとうございます。読んでもらっていると思うから、書き続けることができました。

これまでのnoteを振り返ってみます。

1年前に始めたnoteの原点です。
同じ風景を見たい気持ちは大きく広くなっています。

これまで一番多くの方に読んでもらったnoteです。
セルフハラスメントはもっと深めて考えたいテーマで、これからも深堀していきます。

心について気づきが深まってきました。
心に虹がかかるような瞬間がどなたにも訪れますように。

#心のまなざし
#note
#セルフハラスメント

最後までお読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!