英単語【high/highly】の違い[表でまとめました】
はじめに
今回の記事ではよく間違いやすい英単語の high/highly について紹介していきます。また、それに対応する反対語についてもまとめております。
なお、この記事では、違いを纏めた表を最後に紹介します。
英単語 high の意味
① 形容詞
英単語 high には形容詞で主に「(地面との接点がないものに対して)高い」、「(モノの値段的な価値などが)高い」という意味で使われます。成分の含有量や音の高い・低いを表すときにも使うことができます。
一方で、私たち人間の身長やビルなどの接点があるものに対しては tall を使うこととなります。ただし、ネイティブもこのあたりのニュアンスを時々間違えてしまうことがあるようです。
形容詞の用法で使った英文では次のようになります。
It's too high to touch that air-conditioner for my son.「孫にとってはエアコンが高い位置にあるので、触ることができない」
This pen shows high price. 「このペンは値段が高い」
なお、high「(位置的に)高い」の反対語は low「(位置的に)低い」となります。この場合には値段の高い・低いでも同様となります。
一方の tall「(地面からの高さが)高い」の反対語は short 「(地面からの高さが)低い」となります。
② 副詞
副詞でも形容詞とほぼ同じような意味で使われ、「(位置などが)高く、(値段などが)高く、(声などが)高い調子」などの意味になります。
英文だと次のようになります。
He stood high in his class. 「(成績で)彼はクラス上位を占めた」
He was related high. 「彼は仕事で高く評価された」
英単語 highly の意味
英単語 highly の品詞は副詞のみです。一般的には -ly が付くと形容詞の意味のままで副詞として使うことができるのですが、 highly の場合には少し意味が変わります。
highly の意味は「高く」、「おおいに」などの意味があります。ここでの「高く」は比喩的な意味合いとなるため、位置的な意味合いでは使うことができません。そのため、ニュアンスとしては「おおいに」や「非常に」の意味で使われます。high は副詞としても使えるので、日本語を読んだだけでは捉えにくこともあります。見極め方の一つとしては very に置き換えられるかどうかとなります。
highly を使った英文は以下のようなものがあります。
Your performance was highly appreciated. 「あなたの業績は多いに評価された」
なお、highly の反対語はpoorly「不十分に」, unfavorably「都合悪く」 などとなります。
まとめ
最後に high と highly の違いについて、表にしてまとめてみました。
これからも、他のサイトにはなさそうな記事を書いていこうと思います。
画像引用元:Pixabay