稼ぎ続けるために必要な3つの項目
きむっちです。
日常生活しようとすると、
どうしてもお金が必要になります。
意外と単発的になら稼げるもの。
わかりやすいものでいうと、
1日限りのアルバイトもそのひとつです。
副業にしても同じで、
単発的に稼げることだってあります。
ところが、
「稼ぎ続ける」となると
そうはいきません。
では、「稼ぎ続ける」ためにどうするのか?
今回のnote記事では
稼ぎ続けるために大切になる3つの項目について書いてみました。
この記事を読んでいただくことで、
稼ぎ続けるコツが掴めるようになります。
稼ぎ続けるために必要になる3つの項目
僕が考える
稼ぎ続ける3つの項目とは
次のものだと考えています。
① 資格
② 信頼
③ 実績
ここから詳しく説明していきますね。
① 資格
「資格」と言われたら
どんなものを思い浮かべますか?
自動車免許などの資格を
思い浮かべる方がいるかもしれませんね。
しかし、
自動車免許を持っているだけだと
まったく稼げません。
むしろ、免許更新代などで
費用のロスが少なからず発生します。
「稼ぎ続けられる」資格として
次のようなものがあります。
医師
薬剤師
司法試験
これらの資格を持っていると、
資格に応じた仕事が得られやすくなります。
そのため、
稼ぎ続けるために効果的です。
◆ 資格があっても稼げるわけではない
ここで、
資格があっても必ずしも
稼ぎ続けられるわけではありません。
たしかに
さっき挙げた資格があると
稼ぎ続けられる確率は高まります。
しかし、
免許を持っていても
活かせなかったら意味がないもの。
教員免許を取得したとしても、
全員が教員になるわけではないですよね。
教員免許を持ったとしても、
教員とまったく関係ない仕事をすることもあるでしょう。
つまり、
資格を取ったあとにどう活かすかで
大きく変わるのです。
語学でも同じで、
英検1級・TOEIC900点以上持っていても
稼げない方もいます。
② 信頼
ここまで「資格」を
挙げてきました。
そうなると、
このような疑問が出るかもしれません。
「資格がないと稼ぎにくいのだろうか?」
この部分を解消していきましょう。
結論として、
資格がなかったとしても稼ぎ続けられます。
◆ 副業では資格なしでも大丈夫
一般的にですが、
在宅ワークで副業をこなす場合、
資格がなくても大丈夫。
唯一求められるとすれば
パソコンを触るスキルですが、
資格は関係ありません。
◆ 会社員も同じく資格フリーでいける
会社員でもあてはまりますよね。
会社員として採用される場合、
会社の募集要項で求められる資格がない場合も。
資格要件に満たされていなくても
採用されることだってあります。
わかりやすいのが
英語系の資格でしょう。
TOEICの点数が低いからと言って、
英語力があるかどうかわからないもの。
逆もしかりで、
TOEICで900点以上あったとしても、
総合での英語力が低いことも。
あくまで
TOEICテストを運用している
IIBCの基準で採点された結果なんですね。
そのため、
資格がなくても問題ないということ。
◆ 資格主義よりも信頼主義
ここまで
資格だけでは必ず稼げないと伝えてきました。
そうなると、
稼ぎ続けるために必要になるのは
”信頼”ではないでしょうか?
ここで、
”信頼”によく似た言葉として
”信用”が挙げられるでしょう。
この違いを説明しておきますね。
【信用】
単方向で客観的な評価
提供価値によって信用情報を集める
【信頼】
双方向で主観的な関係
共同作業によって信頼関係を築く
つまり、
”信頼”はあいまいなんですね。
◆:稼ぎ続けるための信頼作りとは?
ここから
稼ぎ続けるための信頼作りについて
僕なりに上げてみました。
【信頼作りで必要になる5つのポイント】
即レス
丁寧な対応
相手をよく見る・知る
相手の要望を取り入れる
相手が思っているもの以上を提供する
お互いが主観の関係だからこそ、
相手にとって満足するものに
仕上げることが大切です。
相手が即答を求めていなくても、
依頼を受けたからには早くこなしてみること。
これをこなすだけでも
信頼関係が大きく変わります。
すぐに納品できない状況だとしても
すぐに報告すること。
会社でよく言われる
「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を
徹底するだけでもガラッと変わります。
信頼をしっかり作っていけるように
取り組んでいきましょう。
③ 実績
資格と信頼があるだけだと
なかなか評価されにくいもの。
そこで大切になるのが”実績”です。
ほんの小さなことでも
実績があれば仕事が回ってきます。
その小さな実績を使って
他の案件で応用できるようになると
仕事のサイクルが早くなります。
その結果として
実績がどんどん増えていくもの。
実績が増えていけば、
まったく縁のないところともつながります。
その結果として
どんどん拡散されるようになりうります。
まずは
ほんの小さなところから実績をつけていきましょう。
◆実績を作るために大切なこと
ここで、
実績を作る上で大切なことがあります。
✅全身全霊でやる
どんな小さな案件であったとしても
全身全霊で取り組むこと。
相手が求めている要求に答えるために
体力と精神力を注ぎ込みましょう。
✅相手の思っていることにプラスをして提供する
ここで、
相手の期待以上のことを取り入れたことも
提供できるようにしていきましょう。
例えば、
文章の作成作業に取り組む場合を
考えてみましょう。
1つの案件で2000文字だとします。
これに対して少し多めの2200文字で書かれていたら
少し嬉しくないですか。
依頼側として得した気分になります。
他にも挙げられるでしょう。
僕の場合、
リットリンクでの立ち上げを
仕事としてこなすこともあります。
主にアイコン作成を行っているんですが、
相手の要望しているもの以外を
無料(プレゼント)で作ってあげたこともあります。
つまり、
相手にとって求めていたもの以上を与えていくと、
さらに実績として積上がるのです。
◆実績を作る上での注意点
ここで、
実績を作る上での注意点があります。
相手が本当にほしがっているのかどうかを
確認するようにしてみてください。
無料プレゼントだとしても、
相手が欲しくないものを受け取ってしまうと
ときに悪印象になることも。
簡単にでも相手に確認してみましょう。
さいごに
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
ここまで
稼ぎ続けるために必要な3つの項目
について書いてきました。
【稼ぎ続けるために必要な3つの項目】
① 資格
② 信頼
③ 実績
資格がないとこなせない仕事もありますが、
どう活かすかで大きく変わるもの。
それよりも
信頼と実績をどれだけ積み重ねていけるかが
勝負となります。
稼ぎ続けるためには、
ほんの小さなところから始めてみるところから
取り組んでみましょう。