
【試行錯誤の記録】帯バッグの芯をワッペンスライサーにする
▼現状
昨年作った
真四角は帯リメイクハンドバッグ。


母の帯から作ったもので
先日のお出かけにも連れて行った子です。

服とサンダルも入った😅
縦18横29マチ8
この子の問題はこれ。


それでも中が空っぽだと、
ヨレっと。。。
表と内布、両方の胴(正面〜底)には帯芯を張ってあります。
マチ(横)に芯を貼らなかったことと、
夏の帯=薄い こともあってか
どうにも「ピン」としてくれず、
形が決まらないのが気になっていたんです。

そこで、このバッグをもう一度バラし、
ワッペンスライサーを貼ることにしました。
▼何?ワッペンスライサーって
「厚みのある大きなシール」
私もまだまだワッペンスライサー初心者なのですが、大体そんな感じです。
革製品とかにも使われるらしいです。
ペラペラな物を厚くするためのもので、
良いところは
・貼るだけなので楽
その反面
・布とは別にカットが必要
・ヨレが無いように貼りつける必要がある
・縫う箇所は避ける(厚すぎる&針がネチャッとしちゃう)
・接着芯より高め
など注意が必要なこともあります。
▼やってみた
で、張ってみました。

縫い代には貼らないように。

とにかく四方八方
全部に貼りましたヨ
そしたら


やったー💓
重さはないけど
カッチリとしたいかにも「バッグ」って感じに♡
柔らかい感じはなくなるので、
自立させたいとか
硬めに仕上げたいとかいうものに
使っていこうと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
