見出し画像

閑話休題 プレゼンって むずかしい

おはようございます

着物推しの紅です。

ワクチンの副反応で熱が出て

昼間寝ていたせいか

昨夜は あまり眠れませんでした。

昨日は目がかすみ 今日は頭が時おり痛みます。


〈 テント選びって難しい の巻 〉

#テントの選び方

やっとのことで テントを購入した。

今回はネットショップで。


・マルシェに使う

・タープテントと呼ぶらしい

・敷地が3mなので 2.5mのものを選んだ

・ステンレス製は重い また 錆びてしまうので

・軽いアルミ製に決めた

・屋根部分のシェードに 空気抜きがあるものを

・色は 紅にちなんで赤系

明るい赤が良かったんだけど 今回は見つからず 

赤ワイン色のボルドー


#テント用の重し

・アルミは軽い分、風に弱いのでテント用の重しも購入

先日、住宅展示場で見学してきた テント用の重しがよかったので

同じものを購入。

・水を入れて使う

マルシェの場合は 水道が混雑しそうなので あらかじめ 水を入れて運ぶ予定。

2リットルのペットボトルを テントのポールに結びつける方法もあるが

ちょっと不安定。


・ポリ製で 円柱を2つのパーツに分けたもの

・ポールを挟んで 2つのパーツを組み合わせ円柱になる

予算がないので 2脚分。

あとの2脚はペットボトルで代用。

円柱形の重しは

・30㎜までのポールに使用可能

なんだけど ポールの太さを調べようにも書いていない。

ま 大丈夫そうだから決断。

いざとなったら ガムテープで止めよう。

ほとんどの テントは重量も記載がない💧


#プレゼン

昨日は ネットで起業セミナーを受けた。

全3回の講座だったんだけど 2回所用で欠席していた。

つまり

初回でプレゼン!


他の方の事業計画の発表を伺って 参考になった。

女性ばかりだったんだけど

社会起業を目指す人が多くなったなあ。


紅はプレゼンの準備ができていなかったので

筋道立てて お話しできなかった。


そういえば 今日も午後からプレゼン予定。


#伝えたいこと

プレゼンのための 覚書

・街の賑わいに貢献する

・街の良いところを 具体的に発信

・街でしかできない体験してもらい 楽しい時間を

・街の特産とコラボ

・継続的なイベント

伝わるように話すには 相手の聞きたいことを言うこと。

何を求められているのか?


#政治家になったつもりで

衆院選の候補者になったつもりで

プレゼンを考えてみよう。

・私は誰?

・あなたのために どんな役に立つ?

・私がいると あなたは嬉しい?

・私がいないと困る?


プレゼンまでに一仕事あるので そろそろ 準備に取り掛かろう。


今日の写真も

北野の異人館での一枚。   紅





いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅