
マナー 消滅!
おはようございます
着物推しの紅です。
知人から 今日明日は 何かが起こるから 危険だと教えてもらっていて
気もそぞろの 時間を過ごしてます。
#予言
なのか 統計なのか?
まさか 場所と日時まで 正解するはずもない。
大地震が起きるらしい。
いつ起きるかはわからない けれど
災害は 確実に起こる。
それに 情け容赦があるはずもない。
予言をしたことのない 紅でもわかる。
#報道
が しょうもないという声を聞いていた。
メディアっていう ジャーナリストっていう
職業で報道する人たち。
政権に忖度して 報道することとしないことを 操作しているらしい。
最近明るみに出たことで 本当のことだったんだとわかった。
いったい 何を信じればいいのか。
3年前の 感染症が流行り始めた時に
情報がなかなか得られないので
それまで 距離を置いていた動画を見るようになった。
そうそう 引きこもりを始めて このnoteを書くようになったんだった。
そのタイミングで 同じように危機感を覚えた発信者が 海外メディアの記事を翻訳して 日々取り上げ続けてくれた。
・情報が入ってくる 安心感
流れた月日
現実世界では 政治もメディアも腐敗を続けて 手がつけられない。
#イラン
で 反政府デモが起きているが 報道されない
と 聞いて 検索してみると
確かに起きている。
何も知らなかった。
男を惑わす 女性の美しさを隠すようにと 歴史宗教的に義務化されていたヒジャブを
脱ぎ去った 女性たちが動き始めている。
弾圧を恐れずに。
まるで 地殻変動と同じように 止まらない動きのように見える。
#スーダン
で起きた 内乱
クーデターなのかと思った。
海外勤務が長く 修羅場も体験したという友人に
ニュースに騙されるな と言われた。
#日本
紅には わからないが
紅が知らないうちに 世界の人類は ひしめき合っていたんだ。
けっこう 日本で生きてきたけど 自分を偽らずに過ごしてる。
ありがたいことなんだなと思う。
・楽しい時間を過ごしたい ご一緒したい
なんて 仕事のポリシーを掲げて のほほんと 生きている。
#マナー
そんな紅が 嘆いているのは
・マナー 消滅?
そんな小さなこと と思えるが
今、とても気になっている。
マナーとは 常識ではない。
作法や 形式 それとも違う。
文化でも モラルでも ましてや法律でもない。
自分の周りにいる 誰か。
その方に対する敬意 と配慮。
その人を大切に思う気持ちの表れ
自ずと 流れ出る言動・・・
それが 失われた。
そうか
紅の声が あなたに届かないのは このせいだったのか。
#闘争
21世紀の 戦いに マナーなんてあるわけないか。
マナーを 解せない人類は
すでに 終わったのかもしれない。
#予言の日
を 通り過ぎたら
また 元気が 蘇るのだろうか?
自分のことではないことが なぜか痛い今日。 紅
いいなと思ったら応援しよう!
