
どうしたら着物 の事業計画が作れるのかなぁ〜? 7
おはようございます
着物推しの紅です。
昨日は成功者のつもりで過ごしてみました。
料理をしたり
ビールを飲んだり
特に変わりない一日でした。
気持ちはちょっと楽かな〜
〈 紅がやりたいこと 再び の巻 〉
#土石流被害
雨が強く降っている。
昨夜もずっと降っていたみたい。
5日前に熱海で起きた衝撃的な土石流。
その後を見ていると
過去に山を開発し盛り土をした、いや産廃を廃棄した部分が大量の雨水で緩んで麓の生活者と家々を押し流してしまったようだ。
実際にずさんな工事をした会社はすでに解散していて、現在の持ち主は盛り土のことは知らないという。
・令和のメディアは実際に工事をした社長を引きずり出して血祭りに上げるっていうシナリオを現在進行形でやっているみたい。
#報道のあり方ってこれでいいんだろうか?
紅がふと考えてしまうのは、現在の地主の立場
法的責任は皆無ではないらしい。
「もし自分だったら?」
いたたまれない毎日を送っていることだろう。
資産を持つということは責任も伴うんだなあ〜
#起こってしまったこと
をどう解決していくか?
という視点が戦後の日本にはなかったような気がする。
・犯人探し → 処罰
それで解決を見るはずはなく
模倣犯や仇討ち 原因が取り除かれていないために類似の犯罪や事故は起き続ける。
イジメ も同じ原理なんだろう。
紅が空論を披露しても読んでくださる方には面白くもなんともないだろうから、紅は
・次善の策
という言葉が好きということだけお伝えしておこう。
昨日、成功者のつもりで過ごしてみて
紅がやりたいことってなんだったっけ?
ってふと思った。
・着物を次世代に伝えたい
・着物の仕事を創りたい
・着物で喜んでいただきたい
みたいなこと。
紅は本当にやりたいの?
人に強いるということが苦手。
強いられることも。
だから
着たくない人、興味のない人に付き合いで参加してもらうのは好みじゃない。
でも
着たい人、興味のある人
が
参加してくれたかと言って楽しい時間になるかといえばそうでもない。
例えば
参加費2000円の着物イベントに参加した感想として想像してみるに
高い つまんない 来るんじゃなかった 場違い 段取りわる〜 内容薄っ 詐欺じゃネ 暑い 疲れる 感じわる うるさい・・・主催のあの人(紅のこと)ブサイク・・・
いろんな受けとめあると思う。
それを乗り越えるためには
通底する理念がないといけない。
先程の紅のやりたいことを再出すると
・着物を次世代に伝えたい
・着物の仕事を創りたい
・着物で喜んでいただきたい
3番目が根本であることに気づく。矢印の向きはこうなる。
・着物を次世代に伝えたい
↑
・着物の仕事を創りたい
↑
・着物で喜んでいただきたい
というのが紅のやりたいことなのかな? と解を出す。
紅が本当にやりたいこと
を問いに立てると人生の時間が足りずに終わってしまうので
今日はこれからスタート!
よし
一日一善 改め 一日一喜 でどうだろう?
#蛇足1
余計なこと ない方がよかったこと って意味だったかな。
書いても伝わらないっていう意味で蛇足かなと思う。
・子ども時代に辛い目にあった
・学校でイジメにあった
・親に虐待された
・事故に巻き込まれたり 犯罪の被害者になった
・悪事に手を染めてしまった
自分が小さくて弱くて何もできなかった頃に
法律が守ってくれるなんて知らなかった頃に
傷を負ってしまう人がいる。
カウンセラーをしている紅はそういうお話たくさん聴いている。
特別なことじゃあないと言ったら受け容れてもらえないんだろうと思う。
様相はさまざま
起こる出来事はそれぞれ
消してしまいたい出来事
だけど
・人それぞれに傷を抱えて育ってくるのが人間という生き物なんだと紅は理解している
運よくハッピーに育った なんて人はおおよそ いないんだと思う。
そう公言する方は
・そういう自分でありたい って思っている人。それはそれでいい。
#蛇足2
今現在、ここにいる自分
それを肯定するためには
幼い頃に抱えた傷ごと 「わたし」を存在肯定すること。
人生は取り替えられない。
何一つ欠けても
今には辿り着かない。
人生を評価する必要はないんだってこと。
どんよりしたお天気の産物かな?
考えてみた。
一日だけでも成功者のつもりになってみるのも悪くないかも。
今日の写真は
神戸の異人館での一枚。
自分を認められると、相手にも優しくなれる?
円満の秘訣かな? 紅
◯コスプレではない結婚式&前撮りをお届けします◯
コロナ下での結婚式を迷っているカップルさんに
新しい生活様式に添った形で、ご自宅やご希望の場所に
和装婚礼をお届けします。
酒蔵などでの会場プランも人気です。紅
ユーバー和婚のハートシェルボックス
http://face-box.wixsite.com/heartshellbox-photo
いいなと思ったら応援しよう!
