見出し画像

閑話休題 できることを できるだけ

おはようございます

着物推しの紅です。


昨夜は7時台に 寝ました。

目が覚めたのは 4時半くらい・・・

起きる予定は5時。


合間に ちょっと動画見たりしたのですが

よく寝ました。


〈 寝る紅は 育つ の巻 〉

#サマータイム

いいかも。

今日は 婚礼の仕事で朝が早いってこともあって

早寝したんだけど

早起きではなく 早寝のサイクルを 作ろうかな。


夜 ウダウダしているので いろいろと

食べちゃったり 飲んじゃったり

するので。


朝活って なんだか マインドコントロール系みたいで

好きじゃあない。

でも

一人朝活は いいかも。


#朝活

たまたま早く起きられた時に

朝やりたいこと

・noteを書く

・着付けの練習

・本を読む

・片付け

・空腹を感じる

暗い時間って 洗濯とか掃除とか 音の出るものはNG

縫い物も 午後の方が落ち着く。


#桜

昨日は外に出なかったので 桜の様子を知らない。

今朝は早めに出て 桜の公園を お散歩しようかな

桜の名所に住んでいるのになかなか・・・

早朝は

人が少なくて

静かで

桜を ひとり占めしちゃう 贅沢を感じるはず。


#愛がなくても生きられるのね

ひまわり

という映画のセリフ

なんだか しみじみ する。

愛はなかったんだろうか?

しばし 考える。


#着付けのレッスン

中学生のお客様がみえた。

浴衣の着付けを習いたいって。


あと ひと月後に 一人で着られるようにって。


浴衣を着てもらったけど

難しそう。

丈を揚げることに 決めた。

浴衣の練習はできないので

帯結びを先に 教えることに。


紐を結ぶところから。


基本の蝶々結びは 結構難しいので

タレを 屏風だたみにする 羽をたくさん取る

蝶結びを教えることにした。

・どうやったら 早く 身につけてもらえるか?

テーマ。


帯を胴に巻く、締める。

お子さんの方が 習得するのは早い。

何度かやったら覚えたようなので


コーリンベルトの使い方と

紐の結び方を練習してもらう。


付き添いのママは 着付けを知らないのに

手出し口出しするので 困る。

母業卒業講座でも開こうか。


「ママではなくて 自分が学んだことを信じてね」

「すぐに忘れちゃうのは 当たり前だから 2日に一度は練習してね」

宿題を出して

2時間のレッスンが終わる。


#着付けはむずかしい

ほんとうに 難しいと思う。

だけど

よれよれでも

くちゃくちゃでも

着物を着て外に出る

これが大切。


何回か着ていると

上手になる。

・袖を通す回数

って 着付けの先生によく言われた。

まさに その通り。


過去の日本人は 着物しか着るものがなかったから

着られるのは 当たり前。


#入学式

に 訪問着を着ようと 頑張っているママもいる。

3回のレッスンで

なんとか着られるようになったという。

すごい!

紅の教え方も 日々改訂しつつ 

なるべく早く 着物を着てもらえるよう

がんばる。

着物は次世代にも残したいなあ〜


今日の写真は 寺町で。

引き振袖が 可愛らしい。    紅





よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅