閑話休題 やっかいな 依存
おはようございます
着物推しの紅です。
薬が効いたのでしょうか
日にち薬なんでしょうか。
首から頭にかけて走る 神経痛が
消えてきました。
〈 心も からだも 温かく の巻 〉
#三日間
こたつで暮らした。
冬になると リビングにこたつを据える。
結果
同居ネコの お宿になっている。
うっかり
暖を取ろうとすると 猫毛まみれになる。
そこで
猫毛にまみれても 可とするセーターとズボンを決めて
リビングで着替えて
リビングを出るときは 着替えるか
お風呂に入る。
紅の自室は 北向きで寒い上に
こたつも ファンヒーターもない💧
今も震えながら キーボードを打っている。
この三日は
こたつで
ぬくぬくしながら
むかし学んだ
交流分析を 復習した。
手元のテキストは 2冊なんだけど
今回、時間をかけて 読み直してみて
役立つことを 伝えようとしてくれているんだけど
非常にわかりにくい ことに気づく。
英語圏の発想の理論を翻訳 したってこともあるけど
著者が複数の上に
人の心理なんて 曖昧なもの
文章化するのが 難しい。
同意の現象を そのつど 新しい言葉で呼び替えをする。
つまり
用語が統一されていないために
学ぶ者を 混乱させる。
#現実
今回は 引きこもりついでに
交流分析を 復習した。
最近
リアルに 人格障がい の人に出会い
振り回されちゃったから
そのケーススタディでもある。
実際はとても迷惑した。
これが 体を傷つけられたのなら
刑事事件で訴えられるんだろうけど
嫌がらせや イジメは
事件化しにくいと 実感。
人格障害がいの方は 悪事を働いたという意識もないらしい。
あちこちで繰り返していると聞いた。
困ったこと💦
自分に降り掛からないと
人は真剣に取り組まない。
いい機会になったと言えるかも💧
・紅は転んでも ただでは起きない
でも
自分のことは 痛めつけないようにしている。
が暴行を受けるという話は 目新しくない。
が
ここ2ヶ月の
医療関係者の災難は
(大阪 埼玉)
怒りの対象というよりも
社会からドロップアウトしている人から見ると
・ただ一つの 社会との接点というか
・希望の光のような意味
もう少しリアルに言うと
・依存対象になってしまう
のかもしれない。
優秀だからこそ、温かい心で接する貴重な人だからこそ
標的にされてしまう。
なんとも
理不尽な世の中だ。
この傾向が 今後、増えていくのではないかと心配。
の はなし 出てきませんね💧
紅は
着物の形をしていたら きもの って思わない。
蚕から糸をいただくことから始めて
織・染め・仕立て
それは
装飾品ではなく 高級品ではなく
他者に自慢するモノでもない。
ふだん着物を着る人が あんまりいない令和の時代。
それは
紅にとっては 恵まれているのかもしれない。
生きている間に 纏いきれないくらいの
着物に囲まれている。
でも、着物にとっては不遇な時代。
省みられない モノたちの 悲痛な声は増え続けそう。
今日の写真は
酒蔵で。
大きな提灯を見上げています。 紅