見出し画像

閑話休題 食べ物に 困りませんように

おはようございます
着物推しの紅です。

雨の前に
こたつの片付けをしたものだから
洗濯物が干しきれなくて 困っています。


〈 今日は図書館 の巻 〉
#困りごと
・法人手続き
役員改正をしなきゃいけない事態 少しずつでも進めるしかない。

現在の優先順位一番の課題。

役所の関係なので 平日しか進められない。
連休前に片付けたい。

#企画書
話を聞いてもらえることになったので 
ブラッシュアップ

いったい何をしたいのか
いったい何ができるのか

伝えられるようにならなきゃ。


#着物を縫いたい
洗い張りして戻ってきた 小紋。
昨日も書いたが 早く縫いたい。

だけど
結構時間が必要。
優先順位はちょっと後になる。

人生に 必要なものってなんなんだろう?

・着るものは 街に出れば買えるし ネットでも買える時代
なのに なぜ この令和の世に 長い時間を費やして 着物を縫わなきゃならないんだろう?

既成の衣服が気軽に手に入る前の時代は
人生の時間は 着るものを作るために費やされた。

それは決して 貧しくもないし 不便なことでもない。

・季節ごとに 服を買い 季節ごとに服を捨てる
それが豊かなことだとは 紅は思わない。


#本を読む
図書館に通っているので
2週間の間に10冊近く 本を読む。

この3日で3冊読破
でも 頭に残らない。
この本を書いた人の頭の中は どんな知識がつまっているんだろう?
いったい何が言いたいの?

子どもの頃から 本を読むのが好きだった。

若い頃は なんだか忙しくて本を読まなくなった。

大学の頃は 心理学と 哲学の本をよく読んだ。

起業を始めてから 新たな分野の ビジネス書などを読み始めた。
小説や世俗的な本は読まないし 思えば雑誌も。
娯楽というより 知識を得るための読書。

今週は
ビットコインの本を5冊
哲の女と死刑囚の対話
経済学2冊
浮世絵

半分は斜め読み。

いったい何が 紅の中に残るんだろう?

今回 頭に残ったのは
2つの柱時計の振り子が 一定の距離に置かれると 共振する という
ホイヘンスの柱時計の振り子の共感 という現象。
集団心理とも 関係があるのかな?

年を重ねると 著者の理論を鵜呑みにすることはない。
同世代の方の著作だと 人生の使い方の相違を感じたり

ビットコインなど先進的なものだと 書かれた時代を気にしながら
基本的なことを 吸収するために読んでみる。
読破しなくてもいい。

今日の写真は 酒蔵で
ファーストバイト
友人にアシスタントをお願いしたら 美味しいケーキを選んでくれた。 紅


いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅