見出し画像

閑話休題 夏の盛りに

おはようございます

着物推しの紅です。

7月最後の日になってしまいました。

今の日本は感染者の急増で混沌としています。

今年はあと5ヶ月

新しい年は 明るい兆しが見られるように なるんでしょうか。


〈 禍福は糾える縄の如し の巻 〉

#良いこと悪いこと

人生体験が増えると(年取ると)

・良いことが 悪いことにつながってしまったり

その逆だったりという体験を重ねるので

この言葉の持つ意味を

納得しやすい。


#結果

結果を出す

という言葉がよく聞こえてくる。

オリンピックとかで。

なにそれ?

って紅は思う。

(顔には出さない)


誰かが決めた

何かの区切りにすぎない。

金メダルも ノーベル賞も 学校の成績だって。

そこに留まることは

ある意味 不幸かも。

・過去の栄光


#恩師

お電話をいただいた。

かなりのご高齢。

お元気そうで何より。

「あなたは頑張り屋さんだから」

と褒めてくださった。

会えなくても 

心にかけてくださる方がいる というのは心強い。


恩師には褒めていただいたが

謙遜ではなく、紅は怠け者。

やりたくないことはしない。

でも

それなりに

・生き延びてる

だけで 

まるっ◎!


#値上げ

物の値段が上がり始めたみたい。

30年続いたデフレが終わるんだろう。

景気回復ではない。

スタグフレーション?

少し消耗品と食料を備蓄しようかと思って

買い物リストを作った。

だけど

今日は一日うちの中で過ごそうかな〜

雑務をこなそう!

まず

慣れないネットでお買い物。

前々から

必要だと思っていた

パーテーションを。

・小さな写真展 

というイベントを企画しているのでそれに使うために。


#オンライン

への

流れは止まらないんだろうか?

ネットの買い物は苦手。

楽天とかAmazonとかと 交流を結びたくない。


令和3年が

社会が変わる 時代にいることは実感してきた。

昨年登録した

オンライン講座に

お客様が来たのが数ヶ月前

高評価のレビューを書いてくれたせいなのか

新たな

オンライン講座のプラットフォームから引き抜きが来た。

zoomで説明を聞いたら

大量のPDFが送られてきた。

とりあえずGO

世の中ずいぶん変わったものだ。


#雑務

・書類の作成

・情報収集

依頼されていた着物の直しが終わったので

今度は書類が気になっている。

片付けないと部屋中あふれてしまう。


この記事を書きながら

ネットで買い物したり

LINEを送ったり

YouTubeを見たり

Voicyでニュースを聞いたり

気が散るはずだ。


とにかく息をしよう。

今日一日をゆっくり過ごそう。


今日の写真は

酒蔵で

紋付袴の新郎と白無垢の新婦

やっぱり記念写真は撮っておきましょう!  紅









いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅