![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45351651/rectangle_large_type_2_b6c2da9ba84335d9a2dd704e20050f95.jpg?width=1200)
閑話休題 自宅から確定申告 1
おはようございます
着物推しの紅です。
確定申告を進めていこうとパソコンでの申告をやってみたいと思います。
〈 税務署に行かなくていいらしい の巻 〉
一昨日
ふだん行かない近県まで仕事で出かけた。
その際にちょっと重いものを持ったせいか
約一年前に
転倒して自分の体で踏んづけてしまい負傷した左手が痛む。
MacBook Airのキーボードを打つ際に手首を乗せている面の金属がとても冷たい。
冷えると痛みが増すみたいなので 左手だけ指先なしの手袋をしてみる。
長いことお付き合いしている体なので労ってあげなきゃ。
毎年送られてくる「確定申告のお知らせ」のハガキの他に、今年は
「確定申告はご自宅で」というハガキも届いた。
事前登録も必要ないらしい。
税務手続きの簡素化、やればできるんじゃない。
以前はなんか機械みたいなもの購入しないとできないとか聞いたような。
ひとむかし前の税務署って高飛車で高慢で評判悪かったと記憶している。
国民から税金を搾り取るお役人集団みたいな。
ハラスメント文化が普及して、その点は改善された。
けれど、簡素化とは無縁で
会場で延々待たされるって風景が続いた。
覚悟して出かけなきゃいけなかった。
さて、まず
帳簿を完成させよう。
先日、レシートは月別に集計してあったので
銀行口座や領収書を出した分をまとめればいい。
ここで
何冊かある口座の通帳記入ができていないことに気づく。
昨年末までの収支の確定ができないので
銀行に行かなきゃならないことに気づく。😢
買い物がてら銀行に。
休日だけど記帳はできる。
その後買い物しようとスーパーを巡ると
古傷の左腕が痛くて仕方ない。
小さな声で
「痛い、痛い、痛い、イタイ!」
と言いながら買い物をし、
やっとのことで家に辿り着き
腕に湿布を。
午後はいつもよりももっと役立たずな紅に。
回避行動なんだろうか?
心身症?
結局、大した成果もなく
21時過ぎに寝てしまった。
痛めた左手を下敷きにして寝ていることに気づいたので改善。
今朝は痛みは引いたけど
違和感と不安。
さて、
取り組み二日目
先に進めよう
費目ごとに金額を集計するための表がとても見にくい。
昨年まで使っていたパソコンで作ったものなので、現在使っているパソコンに対応していないので
この際に新たに表を作成。(エクセルは使えない💦)
新たな気持ちで作成。
なんだかすごい遠回り。
個人事業を開業したときに税理士さんに色々と教えていただいて
その後
何度も、多分12回くらいは確定申告をしている。
それでも慣れない。
コロナ下で
収入はほとんどないんだけどなあ
税務署のサイトを開いたり、記入の情報なんかもお伝えしたかったけど
数字を出すのにもう少しかかりそうなので2回シリーズにすることに。
今日中に後半もアップできればいいな〜
今日の写真も和装の可愛らしいお嫁さん 紅
いいなと思ったら応援しよう!
![紅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23779349/profile_1ed9a0eaf5abaea6ba339ce5aa4dfc8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)