見出し画像

閑話休題 生きること 生活すること

おはようございます
着物推しの紅です。

ここ数日 生活リズムが乱れています。

そう
数日前の ふと眠れなかった晩。
ふだん 感じたことのない
理屈を超えた感覚

何かの真理を 垣間見たようなそんな時間が
生活のリズムを歪めてしまったみたいです。

〈 生きることは 発見 の巻 〉
#根本的な問題
・ひとひらの 花びらのような 異世界からのメッセージ

それを表現しようと苦心した結果 残ったものが
芸術
絵画だったり 著述だったり 舞踊だったり
世界観だったり

創作というものは 才能や 個人的なセンスだけで
できるものではないということに 気づいた。

天啓
なのか
降臨なのか

そこがスタート

だからこそ 
過去の歴史を紐解くと
型に重きが置かれるんだ
という
ことに気づく。

こういう根本的な仕組みを 子どもの頃から
わかりやすく 伝えてもらっていたなら
人生や世間への 入場作法に戸惑って
脱落してしまう人たちも減るだろうに。

長年生きてきて やっと 気づいた。
ちょっと 迷走時間が長すぎたのかも。

先祖代々 子々孫々 という言葉が使われていた時代は
その型は
親から子へと 当たり前のように 伝えられてきたのだろう。

その
天啓を他者に伝えるために
試みた表現方法が 個性やセンスであって
個性やセンスがあれば 心を打つものが出来上がるなんてことはない。

ということに やっと気づいた。

スタートの花びらがないのに
表現=結果 ばかり求められる この21世紀初期の時代は
もしかしたら
不幸な時代と言えるのかもしれない。

不幸な時代は 戦乱や疫病、天変地異

多発する時代のことだけではないかも?

いうことにも 気づいた。

・できないことを 無理強いされる
令和4年の日本は こういう 不幸な時代の真っ只中なんだ。

#人生の残り時間
今年穫れた 新米が玄米のまま届いたので
5分づきに精米して 炊いてみた。
香りがあり 甘味のある 美味しいご飯ができた。

秋の味覚を味わう幸せ

パッケージに入った 調理済み味付け済みの 食品も
美味しいが
それはなくても 生きていける。
だって
昔はなかったんだもの。

・生きていくのに最低限 必要なものって なんなんだろう?

このイシューで
しばらくを過ごしてみよう。

今日の写真は 酒蔵での花嫁姿
お酒と花嫁
どちらも 生きていくのに必要 と 紅は判定します。  紅

よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅