閑話休題 シナリオの勉強中
おはようございます
着物推しの紅です。
クラウドファウンディングのプラットフォーム
の社長松崎良太氏の対談を見た。
all or nothing オンリーも明快で潔い。
世の中にまだないものを
という条件つきでのクラウドファウンディング。
丁寧な伴走つきらしい。
いい感じ。
〈 ワクワクして生きたい の巻 〉
ここにお願いしようと思って担当の方と打ち合わせをしてから
はや2週間が経過してしまった。
その間、三日徹夜で韓流ドラマを見たり、柱起こしをしたり、
むかし勉強していたシナリオの教科書を取り出してみたり。
紅なりに足掻いている。
でも、かなり楽しい💕
打ち合わせの時点で
・題材はある
ある意味あり過ぎる。
・それを整理して不特定多数の方にお届けできる形にする
・ワクワクしてもらえる形に
紅の生活は平坦な日々なのでワクワクはハードル高く難しい。
ワクワクドキドキ、弾けて、燃焼、情熱、パッション・・・💓
紅には無縁の生活。💧
心を入れ替えねば。
2週間前のクラファン 担当さんとの打ち合わせ時に
今の自分ではダメ!
と理解した。
無理やり詰め込むと残り三日で仕上げた夏休みの宿題の自由研究になる自信があった。
それで回れ右をして
なぜか韓流ドラマ。
今は今季から始まった日本の連ドラの初回のプロット作成を試みている。
クローゼットの奥を片付けて
むかし書いていたシナリオも出してきた。
さすがにまだ読む気にはならない。💧
シナリオの教科書はやっと読破できたので、放映されているドラマのプロットをいくつか作ってみてからオリジナルで20枚シナリオを書いてみるという手順を踏むことにしたい。
この手順はシナリオの教科書を読む前には全く考えていなかった。
やはり
行動しながら考える。
できれば走りたいんだが、運動音痴の紅には難しそう。
余談だけど
ドラマの主役は走る走る・・・
想い人の窮地を知ってスキー場を駆け抜けるヨン様を見て「よく滑らないな〜」と感心したものだ。(冬ソナ)
体を鍛えるのも仕事なんだろう。
これも余談だけど
昨夜、髪を切った。
以前も書いたことあると思うけど
紅は美容院が好きじゃない。
無目的に座っている時間が苦痛。
日常的に着物を着るようになって、髪をまとめることが多くなったので
自分で切ることにしたのが20年ほど前。
根元をゴムでくくり、切りたい毛先のところをもう一つゴムでくくる。
そのままハサミでジョキッと。
1分もかからない。
前髪は少しずつ分けてチョキチョキ。
それでも5分とかからない。
至極快適。
今日は雨
出かけることもなさそう。
クラファン 用に紅のストーリーのマインドマップを作ってみよう。
プロットもいくつか書いてみて
20枚シナリオも書いてみよう。
前に進もう。
そう
紅にとっては人生の卒業論文を書くような気分。
どんな困難な場面であっても
コロナによってやるべきことが保留になって、時間がふんだんにある。こんな時代だからこそのチャンスなのかも。
今日の写真は
神戸北野異人館での一枚。 紅