見出し画像

閑話休題 死ぬまでにどう生きるか

おはようございます

着物推しの紅です。

昨夜は21時半くらいに寝たような気がします。

目覚めたのは7時ちょっと前

かなり寝ました。


〈 気持ちをバトンする の巻 〉

朝から台所に立って来週のガレージセールの仕込みをする。

残り野菜を選んで刻み、こんにゃくと油揚げと共に煮る。

今日は大根とにんじん、里芋。

鍋いっぱい。

炊き出しのお味噌汁になる予定。

大根の皮は千切りにして干しておく。

たぶんかき揚げにすると思う。


この作業2時間くらいかかる。

すると冷蔵庫の中が片付く。

新たに野菜が届く月曜までの献立を考える。

最近のブームは湯豆腐。


白ネギだけでもいいんだけど、大根をピーラーで薄くそいだもの、水菜や間引きほうれん草、春菊などの手元にある野菜を入れてポン酢で。

手間がかからないけれどヘルシーでおいしい。

紅はビーガンではないけれど

昔から肉はほとんど食べない。

外食はイベントくらいしかしないのでコロナ下では無い。

甘いものはどちらかというと苦手。


タンパク質は豆、ナッツ、豆腐、卵から。

野菜は週一で近郊から届くので

豊かな食生活。


たぶん体にもいいんだと思う。

ここ10年病院に行っていない。

体調崩すのは睡眠不足と飲み過ぎくらい。

そういえばここ数年風邪も引いてない。

(バカなんです💦)


市から毎年届く検診通知

行く気はない。

体調に異変があれば行くかもしれない。

けれど

人はいつか死ぬもの。


心配したり、数字に一喜一憂したりすることの方が体や心に悪い影響をもたらすのではないかと思う。


そうそう、

先日も書いたけど

「着物を譲っていただく」

お願いしているのに応えて着物をくださる方がいる。


その気持ちに応えて

今年はもう少し着物を着ようと思う。

現状は仕事がないので週2くらい。

名古屋帯も締めよう。


ちょっと可愛い京紫地に白い水玉模様の小紋の着物を着て出かけたら

電車を降りたホームで

お姉様に話しかけられた。

「綺麗に着ているわね」

「着物好きなのよ」

って。

そうか、もう少し可愛い着物を着る日を増やそう。



誰かのバトンを受け取って紅は動くことが多い。

譲っていただいた着物に日の目を見せてあげたい。


・着てくれる人を探そう。

・着物を着る方を増やそう。


今日の写真は和装婚礼出前の一枚。

神戸の北野異人館で撮影しました。 紅









いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅