見出し画像

どうしたら着物 の看板が生まれるんだろう? 九

おはようございます

着物推しの紅です。

朝は寒いですね。


今日はもうすぐ

看板屋さんが下見、見積もりに来る予定です。


〈 看板やさん 出会える? の巻 〉

先日お話をいただいたお仕事のコラボの件が進み始めた。

コラボは今までにないパターンでちょっと楽しい。

「やる」

って言ったから事業を一緒に進めたのに

「うまくいって儲かるならやるんだけど・・・」

が伝わってくる。

連絡しても返事がないし、(その間、事業はストップするので「他を当たるか?」と考えがよぎる)信頼感が育たない。

一緒にやるはずだったのが

「依頼が来たらやる」

下請けみたい。

成果がないと諦めて営業もしなくなってしまい忘却へ・・・

もちろん、

モチベーションを継続するのは難しいので非難はできない。

でも

だとしたら他の誰に頼んでもおんなじ。

#俺たち仲間だ


その点、今回は先方からのオファーなので

返事はきちんと来るし、意見もあるし聞く耳もある。

当たり前のことがきちんと進んでいく。

広報用の作品を撮ることが決まった。

紅もやる気が出る。


そうか

異業種で、既に顧客のいる方とのコラボはいいのかも。

#視点移動


看板屋さんが下見に来てくれた。

若い営業の気さくな男性と、いかにも職人さんという感じの日焼けした現場担当のおじさん。

デザイナーさんは依頼してからということなんだけど

紅のイメージを持ってもらうのが大切だから

着物を着た。

銘仙の赤い着物に水色の博多帯。

紅のトレードカラーはもちろん赤なので仕事の時はなるべく紅を着るようにしている。

家のイメージカラーが青なので帯を水色


現場一筋のおじさんは寸法を測ったり、キビキビと。

話は進み

ど素人の紅の希望は

「できる」

ということなので見積もりをお願いしする。

#どんな看板が生まれるのかな


看板屋さんに会ってみて

やはりプロは話が早い。

看板を作るとなると

今までやっていなかったことがもったいなく思えてくる。


よし、もう一件、見積もりお願いしよう!

あらかじめ調べていた看板屋さんの詳細を知ろうとホームページを探すとたどり着けないところが多い。

連絡しそびれた。

もう少し様子みようか。


紅にとって看板を掲げることは広報という目的。

でも

その行為は

家に刺青を入れるような気持ちだ。

家がそのデザインを

まとってより美しくなるように・・・

街の景色も損なわないように。

#家に刺青


イメージを現物に表すには、生みの苦しみが待っているのだな。

一緒に苦しんでくれる人を探そう。

ふと

友人の絵本作家さんが思い浮かぶ。

LINEしてみた。


今日の紅は放り込まれた情報を処理しているようだ。

いろんな想いが浮き沈み。


絵本作家の友人からさっそく電話がきた。

さすが

作品を生み出し続ける方だけに

コンサルみたいに的確に

作品を生み出す要点を教えてくれた。

1番の懸念は

「宗教と疑われないこと」

#盲点

さすが


しばらく会っていなかったので世間話も始まっての近況報告。

温かい言葉が滲みて

思わず涙が。


今日の写真は名古屋帯

夕焼けのような山吹色が気に入っている。 紅







いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅