見出し画像

閑話休題 一期一会 大事な時間

おはようございます

着物推しの紅です。

仕事で街に出たら、宝くじの販売所の

ポスターが目に入ってきました。

・7億円 当店から出ました!


〈 宝くじが 当たったら? の巻 〉

#7億円

当たったら・・・?

思いを馳せてみた。


・7億円で なにができるんだろう?

電車に乗りながら 考えた。

・一人の人が 生きていくために 必要な資金は?

ザッと 紅の余生は 3000万と見積もる。

とすると 20人分程度

なるほど

誰も救えないな〜


ということは システム構築だな。

そう考えると

7億円では 足りない💧


#お金では買えない

大事なものって お金では買えない。

でもね

大事なことを 維持するためにはお金が必要。


それは

7億では足りない。


お金って 不可思議


#どこから聞いたのか

宝くじに 当選すると 連絡が来るらしい。

銀行とか 慈善団体とか・・・

情報漏洩・・・

怖い💧


#再会

感染症が 流行ってから なかなかお目にかかれなかった方と

再会

会えない時間が 愛育てるのさ 目をつむれば君がいる〜 ♪


大事に思っていただけることは 嬉しいな。

人には気持ちがあって

想いがあって

心が動くのね。


#七五三

のお仕事

新日本髪を結って

着付け

7歳のお嬢様


お母様が力を入れて

帯まで手作りしちゃう。

残念ながら 完成しなかったそうなので

写真だけ撮ろうと

手作り帯を着付け。


昨日 見つけた

ぽっくり

お嬢さんに履いてもらって 写真撮影。

これも

昨日見つけた 丸ぐけの帯締めも

締めてみた。


お母様が 涙が出ちゃうって とっても喜んでくれた。


その後に お出かけ用の 帯を結んで しごきを結んで

着付けの仕上がり。


お仕事の中にも 

感動

があると 

お仕事は 楽しいし 幸せ


ヘアメイクのスタッフさんも 

「楽しかった〜!」


こんなお仕事を 増やしていきたい。


#お出かけ

着物を着ることは あんまりない。

何を着ようか 迷う。


染めの しゃれ袋帯

秋の野の草 柄なので 

なかなか 締める機会がなくって

締めたかった。


帯が映えるかなと

卵色の色無地を着ようと思ったんだけど

顔写りが悪いのと

色無地を着ると 

どうしても

中居さん っぽくなる。


迷ったけれど

大島にした。

藍染の大島

着やすい。


約束の時間に 遅れそうだったので

小走りで。

着物でも走れる。


#また新しい日

が始まる。


抱えている宿題を思い出す。

一つ こなして

またひとつ


人生はそれしかない。


今日の写真は 北野異人館で。   紅








いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅