![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45428115/rectangle_large_type_2_15d62eb64d732c61882a2d96d2845fb2.jpg?width=1200)
閑話休題 人生で大切なもの
おはようございます
着物推しの紅です。
今朝はちょっと心がモワモワしています。
一つ壁を越えようとしているのかも。
〈 悪あがきの効用 の巻 〉
大晦日に引いたタロットカード
「困難」を乗り越えないと目的に近づかない。
それからは立ちはだかる壁を意識して暮らしてきた。
悪あがき。
その様子は年明けからのnoteの記事に。
結果
もう何年も泣いていなかった紅が涙を取り戻した。
心が少し柔らかになったのだろうか?
心に刺さったトゲのありかも探って、触れてみた。
でも
目を背け逃げた。
コロナ下の自粛生活も長引いて
なんとなく日を送る
これが当たり前になってしまったみたい。
平穏な毎日は優しく過ぎていき、不服を言ったらバチ当たり。
でも
自分は騙せない。
このままではいけないとわかっている。
いつの間にか
・人の感情が商品にされてきた21世紀
「人の心を動かす商品が売れる」
美しい映像や印象に残る音楽、飛び交う色、刺激的な言葉・・・
全てのものが
「私をみて」
と叫んでいるような。
「ごめんね。紅の人生にもうそんな時間はないの」
この膨大な情報に太刀打ちできる時間を生身のヒトは持っていない。
じゃあ
・何をするの?
そう、これが人生で一番大切なこと。
そっか
モラトリアム期
思えば先人たちは素晴らしい贈り物をくれた。
・言葉
思っていること、心にあることを 探すと出てくるこの言葉。
ときには人を残酷に傷つける。
ヒトが一人だったら言葉いらなかった?
カウンセラーをしていて気づいたことは
「人はわかってもらいたがっている」
わかってもらえないことは強烈に辛い。
カウンセラーは
「あなたをわかりたい」
という姿勢で傍に座る。
ヒトはたった一人でも言葉を産んだような気がする。
「自分をわかりたい」
という欲求が生まれるだろうから。
でも
壁を越えかけた今日の紅は、心の中を言葉で表すことが困難。
心臓ではなく心が鼓動しているみたい。
なんだかモアモアと
そう、スノードームをひっくり返したみたいに。
カオス
言葉は今日は必要ないんだろう。
新しい紅になろうとしている。
死と再生の真っ最中!
言葉だけでなく、日常を取り巻く全てのものが 過去の人たちからの贈り物のように思える今日。
ここ数日は左腕が痛くて使い物にならない紅。
今日はカオスの中にいて使い物にならなさそう。
でも
今日は大切な一日になりそう。
今日の写真は紅が立ち上げている和装婚礼の一枚。
慶の日も 辛い日も
寄り添う準備をしています。 紅
いいなと思ったら応援しよう!
![紅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23779349/profile_1ed9a0eaf5abaea6ba339ce5aa4dfc8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)