見出し画像

閑話休題 今日は休むぞ〜!

おはようございます

着物推しの紅です。

今日は予定がなくてちょっと油断しています。


〈 ちょっとホッとしています の巻 〉

#掲載新聞をゲット

昨日は活動を掲載してくれた新聞を購入するために

お取置きをお願いしていた神戸新聞の販売所に出かけた。

ときどき通る道沿いにあった。

知らなかった。


おじさんに新聞を分けてもらい

お客様の紹介をお願いする。

「俺はもう歳だからなあ〜」

って。

あれ、ご結婚希望?

「そんなことないですって!」

営業をお願いして辞す。


日刊20部は結構重い。

https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202104/0014256181.shtml

帰り際に

お世話になった花屋さんによって新聞を一部置いてきた。


#ギャラの支払い

一度帰宅し

スタッフさん、納品が終わっている方には支払いをと思って郵便局、銀行へ行こうと思って計算をしてすぐに出ようと思ったら

・家の鍵が ない!


座っていた椅子の当たりを探す

もちろんカバンの中も

玄関周り

着ていた服・・・

無い💦


今日は出かけるのやめようかと思ったが

スペアキーを取り出して出かけることに。

玄関に立ち

上がりかまちの足おき台の下を覗き込んでみたら

あった!

「なぜこんなところに?」

不思議なことが不思議におこるのが世の中

忘れちゃいけない。


無事に入金が済んだ。

でも

銀行の振り込み手数料の高いこと。^^;

今回はイレギュラーなユニットだから仕方ないけれど

やはり

スタッフは身近な人が便利だ

って改めて納得。


#新聞掲載

思えば

昨年のコロナ禍に見舞われて立ち上げた事業、

昨年の暮れに縁あって産経新聞さんに取り上げていただいて

3月末に日経のライターさんからのオファーで取材を受け

そして今回の神戸新聞さんとは2年以上前からのご縁。

ありがたいこと。


NHK大阪支局からもお問い合わせがあったし

日経さんをみた某企業の広報誌からも記事掲載の依頼が。


コロナでめっちゃくっちゃになった世界に小さな灯火になると嬉しい。


#街角での小さな話題

にはなれるんだろう。

でも

本当に利用していただきたいお客様にはどうやったら届くんだろう?


#下手な考え

今日は油断しよう。

少し休もう。


紅はスーパーマンではないから。

普通の人でもなく

ただの怠け者。


今日の写真は日曜日の酒蔵での一枚。

楽しかった遠い過去の出来事のよう。  紅



いいなと思ったら応援しよう!

紅
よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅