
閑話休題
おはようございます
着物推しの紅です。
今朝、起きたとたんに
左胸が物理的にではなく 痛みました。
初めてのことです。
〈 情報が多いのは 不幸かもしれない の巻 〉
#胸の痛み
右手で押さえなければいけないほど 物理的ではない痛みが。
イメージとしては出血し続けているような・・・
パワーが抜けているのか?
「どうしてなんだろう?」
思いのほかダメージを受けていたのかも。
なんだか
無理するのに(大して無理はしていないんだけど)疲れちゃったって感じ。
少し淋しくなって心細くなって、日頃の紅の人間関係の距離感を反省し始めていたんだけど、距離を詰める弊害の方が大きいに違いない。
脳は心の痛みも体の痛みとして感じるらしい。
#養老孟司
氏のYouTubeの動画を見てやり過ごそうと思ったけど
痛みは なかなか手強い。
この機会に深層心理に向き合った方がいいのかな?
いやいや
どうにもならないこともあるもんだ。
Voicyを聴きながら倒れ込んでいたら
遠くに住んでいる友人からメッセージが来た。
そういえば7月になったら つきあってくれと連絡きていたな。
来阪したそうだ。
お出かけの日程調整の約束のやりとりなどしていたら
左胸の痛みは引いていた。
#動画
撮り方はなんとなくわかった。
スマホでもいいんだろうけど、初めはノートパソコンの内蔵カメラで撮ってみよう。
編集はまだ未知。
とにかく撮影しておけば何とかなるのかも。
一人で起業をしていると
必要に迫られて様々なことをしなきゃならない。
ホームページ作ったりネットショップ作ったりチラシや名刺や・・・ブログ書いたりSNSしたり・・・
今回の動画もそうなんだけど。
使っていればそれなりにできるようになる。
この歩みを
止めてしまったら10年後、20年後どうなってしまうんだろう?
でも
これって紅のやりたいことなんだろうか?
#科学技術
の進歩は人を幸せにしたんだろうか?
覚えることが多すぎて
新たなことが生まれると 付随して知らなければならない情報が増えてしまう。
歩みを止めると
置き去りにされるのか。
戦線離脱したいな〜
という願望が胸の痛みになったのかな〜
頑張らないと生きていけない世の中は嫌だな〜
#アフターコロナ
・空飛ぶクルマが実用化を迎えるらしい。
まったく 驚く
・医療関係者の見通しでは、コロナの後遺症で身体が不自由になる人が増えるとか。
支援ロボットの開発が進むのかな。
・びっくりするような災害が増えているので住宅の形態も激変するかもしれない。
住宅と倉庫は別になったり、ものは所有というより共有レンタルに変わるとか。
マスク不足の際にも露わになったが、独り占めすることで品不足になり値が釣り上がる不合理な資本主義は終わりを迎えるのか。
税金を私物化できる政治制度も廃止したいものだ。
今日の写真は花嫁の横顔が素敵な一枚。 紅
いいなと思ったら応援しよう!
