![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54711845/rectangle_large_type_2_d5e7d38c4221c20a1b080efb62bebf73.jpg?width=1200)
閑話休題 穏やかな日々が続くんだろうか?
おはようございます
着物推しの紅です。
noteを始めて1年2ヶ月近く経って記事が600を超えました。
読んでいただいた皆様、「スキ」してくださった方
ありがとうございます!
昨日
一部ですが
マガジン分けをしてみました。
目がヨレヨレに〜
気になる物があったらぜひ。
〈 野党が内閣不信任案を提出し、与党が否決するという政局 の巻〉
夜
野菜の世話をしていると寝そびれる。
そんな日々が続いている。
今はらっきょう漬けを見守っている。
今週は野菜が品薄だったので
冷凍してあった青菜を取り出して活用している。
こんな日もあっていい。
目が覚めたら9時。
#ネットでお買い物
ピンポーン!
あら、
パジャマの上に上着を羽織って出てみたら、
先日注文した男物の浴衣の反物が届いた。
さて
動かねば。
#夢
あいも変わらず
明け方に夢を見る。
だいぶん穏やかになったか。
母と兄が出てきたような。
・母の眠りを守る夢
寝ている母の部屋の戸締りをする夢。
現実の母はとうの昔に亡くなっている。
眠りを邪魔しないよう安心してもらえるってことかな〜
たまには思い出せってこと?
・着物を着る者は、母のことは忘れない。
母の着物や帯を身に纏うときは、一緒にお出かけしている気分。
母から受け継いだ着物
時代を超えたコミュニケーション
紀貫之の『徒然草』に
・見ぬ世の友
という言葉が出てくる。
同じ時代を生きていないので、まみえることはないんだけど
その方が遺したものに触れると心が通じているような友と思えるような
人であるという出会い。
書物や絵画なんかでしょうね。
時代も飛び越えちゃう
すごい発明。
このnoteはどうなるんでしょうね?
オーナーが死亡したら
数年間触らないと消滅ですか・・・
情報だってパンクしちゃうものね💦
#ブランディング
逃げ続けてきた事業計画の肝。
とりあえず
今日は取り組んでみよう。
明日
商工会議所の担当さんと相談する予定だから、目鼻をつけておきたい。
気になっている
月次支援金の手続きも進めていきたい。
緊急事態宣言はいったいどうなるんだろう?
オリンピックって本当にやるの?
#自分で髪を切る
昨夜、伸び過ぎて気になっていた前髪を切った。
洗面台に新聞紙を敷いて切ったので
鏡からの距離がちょっと遠くて切りにくかった。
後始末は簡単だった。
今日は後ろの髪も切ろう!
ゴムで束ねて切るのであっという間。
紅は美容院が苦手。
わざわざ行くのもイヤだし、髪を切る間座っているのもイヤ
お金がかかるのもイヤ
だから
今は自分で髪を切るようにしている。
#感染者数
底を打ったらしいという報道がある。
底を打つということは
ここからまた上昇の可能性があるということらしい。
前政権と今政権は
記録改ざんの常習者らしいので
数字は信用できないとか。
巷に飛び交う情報も
何を信じてよいのかわからない。
激動の時代の中にいるらしいが
初めてのことなのでよくわからない。
とりあえず今日一日を
善く生きる
よう努める。
今日の写真は北野異人館での一枚。
プロポーズ
微笑ましいですね。 紅
いいなと思ったら応援しよう!
![紅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23779349/profile_1ed9a0eaf5abaea6ba339ce5aa4dfc8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)