![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107058886/rectangle_large_type_2_e76142d2f8b9d26ac1fd72fc4d6dc135.png?width=1200)
着付け教室へ
きっかけは娘の高校の入学式でした。
着物で出席したいと考えたからです。
しかし、入学式の数日前に思いだっても出来るわけがなく、 いつものスーツで出席しました。
入学式には着物で出席している方がいてステキだと感じ、私も着物が着たい、 着物で出席したかったという気持ちになりました。
次のチャンスは息子の高校の卒業式、 その日に向けて着物のレンタル料金・着付け料金、いろいろ調べているうちに、母が着物を持っていた事を思い出し、 自分で着られたらと考え、着付け教室へ通うことを決めました。
初級の前半は手順が覚えられず、キレイに着られず、なんで着物を着たいと考えてしまったのか後悔しました。
しかし回を重ねるうちに、もっとキレイに、もっとステキにもっと、もっとと考え前向きに楽しく通うことが出来ました。
「きものdeおでかけ」では着物を着るだけでなく着物ででかける自信がつきました。
年末には職場の忘年会へ着物で参加しました。
もちろん着物は私だけ、目立ちました。
これからは、ちょっとした食事会、 イベントへは着物で参加します。
3月・4月は息子の卒業式と入学式、主役は息子ですが、着物で出席できることが楽しみで、うれしく思っています。