
安土山(滋賀)
織田信長の安土城は有料
グレーピークだけど行ってみたい
安土駅なら青春切符で行きたい
階段だけで登山というより観光
信長の館も行ってみたい
⭐️地図

⭐️バス本数少ない
土日祝は走っていない
歩いたら30分
↑思っていたよりすぐに着いた

⭐️万吾樓 無休
もなか「まけずのつば」
「信長パイ」
ようかん「安土問答」
⭐️安土城郭資料館 月曜休み
ローマコーヒー飲める
⭐️アクセス
青春切符が便利

⭐️

⭐️2024年9月登頂
夏の青春切符最後の一枚は前回料金受付前でラコリーナカフェとの戦いに敗れて撤退した安土山へ
安土城は有名なお城だけれど焼け落ちてしまい城跡だけが残っている、本当に残念だ
登山者はもちろんいなくて観光の方ばかりだったが、思っていたより段差のある階段で猛暑日には適度な距離、歴史を身近に感じる山行だった
【アクセス】
JR青春切符利用
明石駅〜安土駅
帰り
安土駅〜長浜駅(黒壁スクエア観光)
長浜駅〜明石駅
安土駅から安土城受付まで徒歩35分、平坦だが長い。平日はコミュニティバスがあるらしいが土日祝はなし、観光協会ではレンタサイクルかタクシーを勧められたが歩ける距離だと思った
【天候】
真夏日、暑かった
【ルート】
安土駅から徒歩で受付へ
受付を超えると登りと下りは別のルートで案内があるのでほぼ地図は必要なし
登り終えて新しくなった「信長公本廟(びょう)」が山頂のように思うが、少し戻って右手に入り本丸跡から天主跡に登ると山頂になる、しばらく下りたところに琵琶湖がきれいに見える広場があり休憩によい
【コース状況】
良好、危険箇所なし
観光散策路のわりには階段の段差があった
【トイレ】
登山口手前の資料館外にあり
【地図】
有料 繖(きぬがさ)山
無料 中山道(高宮宿)
【動画】
https://youtu.be/xuwH5rcUXoE
#きみここ安土山
#きみここ滋賀県
#安土山