
【随時更新中】季節を楽しむ山(関西)
⭐️
存分に季節を楽しむ思いつきリスト
↓リアル計画こちらにまとめた
#きみここ行きたいところ
⭐️
#きみここ春
《3月4月5月》
⭐️
#きみここミツマタ
⛰️青貝山大阪ミツマタだけならゆるやか
⛰️明神山の麓兵庫ミツマタだけならゆるやか
天王山大阪
#きみここコバノミツバツツジ
#きみここ桜
🌸高見の郷奈良枝垂れ桜最高!
🌸京都市北区原谷苑も最高!
⛰️六甲山系甲山麓北山ダムも素晴らしい
⛰️吉野山奈良ゆるやか人が多いかすみ的な桜
⛰️竹田城跡兵庫桜並木が美しい
🔲高遠城址長野県伊那市山もありそう
🔲岩木山青森長い桜並木
#きみここミヤマキリシマ
九州ピンクできれい
🔲鶴見岳別府ロープウェイあり別府港
⭐️
#きみここ夏
《6月7月8月》
⭐️
#きみここ秋
《9月10月11月》
#きみここコスモス
⛰️藤原宮跡大和三山
#きみここアサギマダラ
10月かなぁ
⛰️摩耶山天上寺
⭐️
#きみここ冬
《12月1月2月》
冬は和歌山方面の山がいいのかな
滋賀方面は雪がありそう
京都も南側は大丈夫かな
六甲山系は安心な気がする
#きみここ水仙
1月〜3月開花期間が長い
⛰️譲羽山淡路島はリニューアルして狭くなった、お山とセットならよいが観光でわざわざ行くとあっという間に見終わる
⛰️高尾山かしわら大阪はゆるやかで観光気分で楽しめる、山頂手前5分だけ急登
🔲高安山信貴山
🔲蓬莱山の水仙は5月
#きみここ樹氷
1月後半2月
⛰️金剛山奈良樹氷はゆるやか氷瀑は岩場あり
⛰️愛宕山京都ゆるやか
⛰️綿向山滋賀ゆるやか
🔲三峰山奈良
🔲高見山奈良
#きみここロウバイ
🌸世界の梅公園、合計20本以上はあると思う、景色もよく梅開花期以外は入場料、駐車場も無料、中国風の建物と似合う
🌸一ノ池公園(高砂市)2〜3本しか見つけられなかった、入園料、駐車場無料、桜が有名らしい
🔲沙沙貴神社(近江八幡)←有名かな
🔲般若寺(奈良市)←花のお寺
🔲馬見丘陵公園(奈良)グレーピークあり
🔲丹州観音寺(福知山)山なし
🔲石光寺(葛城市)山なし
🔲久安寺(池田市)山なし
🔲船宿寺(御所市)山なし
🔲神戸森林植物園(多分少し)
🔲長居植物園
🔲鶴見緑地公園
🔲宝登山(埼玉?
🔲鍋割山(関東?
#きみここ梅
開花は2月下旬から3月上旬
🔲鈴鹿の森公園枝垂れ梅
⛰️綾部山梅林兵庫霞のような梅林と海の景色
⛰️綾部山山頂のある世界の梅公園眺望がいい
⛰️保久良梅林、岡本梅林は六甲風吹岩の帰り道
⛰️中山観音梅林は宝塚ロックガーデンの帰り道
⛰️雌岡山梅林はビギナーハイキングにも
⛰️増位山随願寺は姫路市にある随願寺の境内に約300本の梅林
🌸城南宮京都枝垂れ梅は最高に美しい❗️
🌸御厨神社兵庫ちょっと楽しむならいい
🌸石ヶ谷梅林兵庫霞ような景色
🔲八木の枝垂れ梅南淡路
🔲みなべ町南部梅林和歌山日本最大級の梅園
🔲月ヶ瀬梅林
奈良と三重の県境にある月ヶ瀬梅林は、1万本もの梅が咲く関西随一の梅の名所
🔲北野天満宮
京都府の梅名所として知られており、早咲きの梅が見事なスポット
🔲智積院
金堂前のカラフルな梅林
🔲梅宮大社
鮮やかな梅とかわいい猫の神社
#きみここ菜の花
開花は2月後半から3月
🔲伊良湖愛知県免々田川の河津桜と菜の花
⭐️
#きみここリスト
#きみここ季節
#きみここ年
#きみここ更新中