見出し画像

多分こうなる総選挙後

残念ながら、立民の党首は野田豚になった。
当然、伸びしろも期待もゼロ。
しかしながら、野田豚の寝言は、
「維新と連携」
ずれてる、と言ってしまえばそれまでだが、
多分、「維新の支持層を養分に」
これが真意。
維新は斎藤知事の件で、ガッタガタ。
しかも県議会解散総選挙が取沙汰されていて。。。
どう転ぶかはわかりませんー、状態。
3年前の総選挙では、大阪自民を壊滅させる殊勲を挙げた維新だが、
万博の件もあって、評判がた落ちで、票入れる愚民も減っている模様。
そんなだから、半減は避けられないかと。
それを立民が奪いにいく・・・?
皮算用はそんなもんでしょう。

それから、自称国民は、今度の総選挙で壊滅かも。
もしかしたら、党首のたまきん以外全落ちかも。
数少ない安定株だった岸本さんは、知事に転身したw
支持基盤である似非労組連合の弱体化は、進む一方。
派遣様ばかりだから、どうにもならない。

2大ゆ党の議席は根こそぎ?
立民が奪うのでは。

で、公明党は、なっちゃんがやっと交代。
元建設相の石井啓一が代表になった。
ただ、大作と竹入の死亡は、大きく影を落とすのでは。
何より自公の選挙協力は、統一カルトの件でガタガタに。
こちらは共産党と違い、伸びしろがない。
ただ、生活保護の件で、少ないながら、貧困者を釣っているみたい。
公明党を通せば、意外ともらえるみたいだが、
乾いたぞうきんを絞る次元で創価に搾取されるのは、公然の秘密か。
次回総選挙を最後に、解党してもおかしくない。。。

そしたら共産党とれい新、この2大下翼はどうなるかというと、
多少増える、多分。
双方あてずっぽうで、30議席ずつくらいとるのでは。

以下、全くのあてずっぽう予想。
自公は連立解消。
自民200議席
立民165議席
公明20議席
維新10議席
自称国民5議席
共産30議席
れい新30議席

こんな感じか?
それで、安定多数を求めるなら、
自民と立民の大連立。
この時、立民の市民派?がどう動くかが。見もの。

4日後の、自民党の惣菜じゃなかった総裁は、石破か高一か、などと
言われている。
シンジローは敗れると専ら。
石破どんも鷹一も、どちらも改憲派だが、
アベサマのようになりたいなら、9条改定に着手すればいい。
9条イコール天皇家、てな感じだから。
別に山上を裏で天皇家が操った云々言う気はないよ?

ps 石川県の人々へ。
森ヨシオを訴えろよ。
今回の水害なんて、元々は、不要な道を作るために、木を伐りまくったことが原因らしいではないか。
奴が冥土に持っていく前に、銭取り返せよ。


いいなと思ったら応援しよう!

a.kimitoki@Saint&Sinners
現在は無名の、いちネット作家に過ぎませんが、 書き続けるためにどうか ご支援をどうか よろしくお願いいたします。 a.kimitoki2023@gmail.com