![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92840048/rectangle_large_type_2_7256239e6bc25b651e532271ce0e6444.jpeg?width=1200)
🏯工芸菓子「姫路城 白鷺の夢」🏯
前々回、前回に続き⤴今日も複合文化施設「イーグルひめじ」の話題です。
イーグルひめじは、姫路城の南、大手前公園に隣接していて、JR姫路駅及び山陽姫路駅からだと姫路城に向かって徒歩10分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670461387764-E5jZexSucO.jpg?width=1200)
こちらは今から11年前にイーグルひめじに立ち寄った時の、1Fの写真なんですがこの姫路城は実物の50分の1のサイスです🏯
![](https://assets.st-note.com/img/1670461496119-kfjahnz8MR.jpg?width=1200)
姫路城大天守は、高さ1.7メートルの大迫力。そのお膝元には約200体の人形による大名行列が練り歩いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670461763192-YjuaZZdWh0.jpg?width=1200)
さらに周囲の松の木やシラサギがさらに華やかさを増していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670461582977-glFOB9bK5C.jpg?width=1200)
ホンと瓦や石垣まで精巧に作られていますが、何で作られているのかお分かりですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1670461443265-7lhTLUxsvh.jpg)
正解は、2008(平成20)年4月18日(金)〜5月11日(日)に行われたお菓子の祭典、第25回全国菓子大博覧会・兵庫「姫路菓子博2008」の目玉作品の一つ、工芸菓子「姫路城 白鷺の夢」です。
宮大工の監修の下、兵庫県菓子工業組合と洋菓子協会の共同制作として進められ、県内の和洋菓子職人約40人が約1年をかけて、砂糖やゼラチンなど約1,600キログラムで作製したというからスゴイです!!
漆喰や石垣、瓦の材料は砂糖やゼラチン、もち粉を使い食紅で着色。色付けはナツメグ、シナモンなど何種類ものスパイスを使って質感を表現していて、ホンとリアルです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1670461826943-0mYLo25ydn.jpg)
アップでもよくご覧下さい~
![](https://assets.st-note.com/img/1670462041002-3nZYwWJhhm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670461865011-ZZrzDfnhHB.jpg?width=1200)
大名行列の中には有名人を模した人形があるのですが、お分かりですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1670461899338-anioc74g13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670461968133-aRfCfp2mfl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670462003898-1HtK1U6JDo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670461933474-Llov8YYVo1.jpg?width=1200)
籠に乗っているお殿様の1人は、志村けんさんのバカ殿様でした。こういう遊び心があるというのもいいですね!!
現在イーグルひめじに「姫路城 白鷺の夢」はありませんでしたので、壊して食べたのかな?と思い調べてみると。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1670462805923-hLbu8S1uwX.png?width=1200)
2008(平成20)年5月11日(日)に姫路菓子博2008が閉幕した後、姫路市役所北別館に移転展示され、さらに2009(平成21)年10月23日(金)からイーグルひめじ、2015(平成27)年2月からは姫路市文化センターと3度の引っ越しをしていました。
しかし、現在、姫路市文化センターの展示場所が閉館で、移転先を検討中なんだとか。一部に虫に食べられるなどの傷みもあって、天守の一部だけを残して保管されているようです。
修復可能でしたら修復して、新たな移転先でまたこのお菓子の姫路城を観てみたいです!!