![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109492319/rectangle_large_type_2_54f439513d2960faf0096712d8bfe5e6.jpeg?width=1200)
【ダイドードリンコ】おしゃべり自販機〈金沢弁編〉
#Nachika さんらのスリーマンで出会った #まび江 さんの一日店長企画で金沢へ向かってます🚃
— きむいさ (@kimuisa) June 10, 2023
金沢で他用入ったけど予定通り楽しめることをお願うばかり〜雨の心配もなくなりました🙌Nachikaさんの分まで楽しみます!
まさか #片桐さくら さんと金沢で再会することになるとは😯#舞幸 さんは初見です🎸 https://t.co/8v8TMlZ7Dt pic.twitter.com/QNHOEoPhmA
今月6/11(日)は、東の国のシンガーソングライター【まび江】さんの企画で金沢へ行きましたが色々と楽しめましたので紹介していこうと思いました。
その第1弾では、JR金沢駅コンコースの西口を出て北側に設置された「金沢駅新築記念ポスト」を紹介しました⤴
第2弾では、JR金沢駅の改札を出た所にある『スターバックスコーヒー 金沢百番街Rinto店』で「瀬戸内レモンケーキ フラペチーノ®」を購入しゲットした店舗スタンプと石川県のメダルを紹介しました⤴
第3弾では、「もてなしドーム」と「鼓門」のある金沢駅に「時計噴水」、「やかん体、転倒する。」を紹介しました⤴
第4弾では、「金沢のまちなかアート」を紹介しました⤴
そして、第5弾ではまび江さんの案内でずっと行ってみたかった「金沢21世紀美術館」を紹介しましたが⤴
最終の第7弾での「ブックカフェ persimmon」を紹介する前に、今日第6弾では、金沢市内を歩いていて偶然見つけたB級スポットを紹介します。
金沢駅から徒歩で7分、昭和大通り(県道146号)沿いの「ファースト・レーベン六枚町」の一角にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688017923478-llL8FKTX7R.jpg?width=1200)
ダイドードリンコの自販機があったのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1688014252180-qxSibLyo0n.jpg?width=1200)
金沢弁をしゃべる自販機でした\(◎o◎)/!
以前この記事で紹介しましたが⤴ ダイドードリンコの自販機には、購入時のご挨拶に、時間帯や季節、クリスマスや年末年始などの歳時に対応したメッセージをおしゃべりする機能があります。国内17つの方言だけでなく、国外に3か国語でおしゃべりする自販機が設置されているから驚きです!!
金沢城公園にあった金沢弁を喋る自販機。
— むつき (@h__mutsu) August 22, 2016
あんやと、お釣り忘れんときまっしね。 pic.twitter.com/3yFEQTB3Ey
私はこの自販機を見つけた際、時間に余裕が無く雨も降っていたのでドリンクを購入出来ず金沢弁を聞くことが出来ませんでしたが😢Twitterに金沢城公園で撮影したものがありました⤴
![](https://assets.st-note.com/img/1688018934569-Ea6FT6smQo.png?width=1200)
こちらには⤴あいさつ場面、セールス場面、年中行事場面での各トークが、標準語と金沢弁で聞くことが出来ます。
金沢弁だけでなく、他の方言や外国語でも聞いてみたいと思われた皆様はこちらもご覧下さい⤴
金沢弁は近畿の方言に似ているとも言われ、特徴としては、まず全体的に「濁音」が多いこと、「語尾が伸びる言葉」が多いそうです。又、金沢独自の方言も多くあり、中には言われるだけでキュンとしてしまうようなかわいい方言もあるとか⤴
こちらの動画も是非ご覧下さい⤴
方言って面白い~「かわいい」ことを「にくて」と言う地域もあります😮 住吉生まれの親戚らが使っているんですが、住吉区民の皆さ~ん、この言葉は使いますか?ごく一部でしか使われてないような感じなんです😮 あっ、この前住吉について何でも知ってる住吉っさんの小出さんと会ったのに聞くの忘れてた pic.twitter.com/wdDXCQQIO7
— きむいさ (@kimuisa) July 15, 2018
でも、方言ってホンと面白くて素敵ですね!! この疑問も調査しなくては⤴