
「聞かない女性」と「待てない女性」 2人の共通点
世の中には、こちらのアドバイスを素直に聞き入れない人がいます。
本人は「自分なりに頑張っている」と思っている。
けれど、その頑張りが空回りしている。
今回は、そんな「話を聞かない女性」と「待てない女性」のお話です。
聞かない女性
以前の職場での話です。
ある先輩が「今日は手が空いてるから何でも手伝うよ!」と張り切って声をかけてくれました。
そこで、新しい取引先のラベル作成をお願いしたんです。
社名が「YouTube」のようなアルファベットなので、文字の大小にも注意して説明しました。
(そもそも、こんな大小に気をつけるように説明すること自体が何だかおかしいのだけど…)
数分後、彼女が得意げに持ってきたラベルを見て驚愕しました。
なんと、カタカナの社名で書かれていたのです。
そう、YouTubeを例にするなら「ユーチューブ」になっていたのです。
「これ、アルファベットじゃなくてカタカナになってますけど……」
驚きを隠せないまま指摘すると、彼女は満足げにこう返しました。
「だって、カタカナのほうがわかりやすいと思ったの!」
その場では何も言わず「ありがとうございました」と伝えましたが、心の中では呆れるやら、ガッカリするやら。
こちらの説明を聞かず、自分の判断で物事を進める彼女の姿勢が問題なのだけど、本人はまったく気づかないまま。
彼女にとっては「親切な私」を見せたかったのでしょう。しかし、その結果、作り直す手間が増えただけでした。
待てない女性
占い師をしていると、復縁の相談を受けることもあります。
ある女性から「元彼とやり直したい」とご相談がありました。
彼女の話を聞き、タロットで彼の気持ちをリーディングした結果、私は彼女に「今は連絡を控えましょう」と伝えました。
「彼はあなたのことを考えています。ただ、今は時間を置くことが必要です。追いかけるより、待つことで彼が自分から連絡をしてきますよ」と。
彼女はその場では「わかりました」と答えましたが、数日後に再び連絡がありました。
「やっぱり我慢できなくてまた連絡しちゃいました。会って話はできたけど、復縁はしないって言われてしまって……」
彼女にとって「待つ」は、とても辛かったのです。
結果、焦りや不安に駆られ、感情のまま行動してしまい、彼との距離をさらに広げてしまいました。
二人の共通点
この二つのエピソードに共通するのは、「人の話を聞かずに自分の判断で動く」という点です。
そしてその行動の裏には、「何もしなければ状況が悪くなる」という思い込みが隠れています。
アドバイスを聞いた結果、うまくいくとは限らない。だったら自分を信じて行動しよう、となったのでしょう。
職場の先輩も、復縁を目指す女性も、自分の「頑張り方」が間違っていることに気づけませんでした。
どちらも自分なりに「良かれ」と思って行動しているのですが、その結果、周りや相手に負担をかけてしまったのです。
大切なのは、「待つ」 と 「聞く」
何かを成し遂げるためにはがむしゃらに動く、ではないのです。
時には他人のアドバイスに耳を傾け、状況を冷静に観察すること。そして、「タイミング」を見極めることが重要です。
頑張る方向が間違っていると、努力が報われないどころか、逆効果になることもあります。そんなときは一度立ち止まり、自分の行動を振り返ってみる。
これを読んでいるあなたは、「聞かない人」や「待てない人」になっていませんか?
あぶない、あぶない
きっとそうではないですよね?