![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157580109/rectangle_large_type_2_565ed162757326b465668fb9bff9bddf.jpeg?width=1200)
今宵は20世紀デュエット
今年も早いもので、あと約二ヶ月半となりました。
昔は12月に会社の忘年会があり、今頃から予定をたて始めたものです。二次会はカラオケが定番だったと言う方も多いのではないでしょうか?
会社のカラオケには付きもの。出ました、出ました、、、デュエット。ハモリが難しい😌
デュエットなのにカラオケ教室にでも通っているのでしょうか?ご自分の歌の上手さを前面に押し出し、女を置いていく本気モード。はたまた自分の女と勘違い?ここぞとばかり無駄に近づく。無駄にアイコンタクト、思い切りガン見してやりました🤣唾が飛ぶ、、、ゲッ😅😅😅
そして歌う事なく、聴くだけ・飲むだけ・乾き物を食べるだけの静かな方も必ずいました。これはこれでOK☺️
中には素敵な方も多少いましたが、気持ち悪い愛想デュエットの数々、中々でした。今となっては、昭和、平成の笑える思い出?😂
さて、今宵はそんな破茶滅茶な昭和、平成の時代にタイムスリップはいかがでしょう?
20世紀は1901年1月1日 – 2000年12月31日まで。
昭和は1926年12月25日 - 1989年1月7日まで。
平成は1989年1月8日 - 2019年4月30日まで。
令和は2019年5月1日 -
昭和枯れすすき さくらと一郎(1974)
作詞:山田孝雄 作曲:むつひろし
カナダからの手紙 平尾昌晃&畑中葉子(1978)
作詞:橋本淳 作曲:平尾昌晃。
別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア(1979)
作詞作曲:佐々木勉
K. Schaffen様、ありがとうございます。
もしかして PART II 小林幸子&美樹克彦(1984)
作詞:榊みちこ 作曲:美樹克彦
男と女のラブゲーム / 日野美歌 & 葵司朗(1986)
作詞:魚住勉 作曲編曲:馬飼野康二
style600z様、ありがとうございます。
ロンリー・チャップリン 鈴木聖美 with RATS&STAR
(1992)
作詞:岡田冨美子 作曲:鈴木雅之
nagaya so様、ありがとうございます。
愛が生まれた日 藤谷美和子・大内義昭(1994)
作詞:秋元康 作曲:羽場仁志
居酒屋 五木ひろし&木の実ナナ(1996)
作詞:阿久悠 作曲:大野克夫
【番外編】
森本英世さん(敏いとうとハッピー&ブルー)「よせばいいのに」ものまね★レッツゴーよしまささん
そっくり。
1969年タイガーマスクの主題歌、EDも歌った森本さん。55周年おめでとうございます。
ありがとうございました🦉