変わりたいとか言いながら深層意識では変わりたくないってことだよね⁉︎
「この世の法則を知って日常に活かす!」
かれこれ何年やっていることか…
私のホメオスタシスプロデュースの師は超実践型で何なら知識なんてどうでもいい、やってみないと行動しないと絶対に分からない。
下手に知識があるからやった気になって現実が変わらないのよ。
そんなことをおっしゃるのです。
はぁー、本当にそうで、頭で分かった気になるけど、体験で得られるものとは別物なのよ。
だからやってみるしかない。
体験するしかないのです。
でも、いざやろうとするとザワザワする。
そんなことして大丈そ?
失敗したらどうするの⁉︎
他人に何て思われるか…。
新しい事をやろうとすると、ザワザワ感情が動き、やめた方が良い理由が山ほど出てくる。
その辺は脳は天才的に最もらしい理由を作りだすからすごい。
今まで自分の経験や快不快などの感情に従ってきて、法則に従って生きてこなかった人が、いきなり自分の感情を無視するとホメオスタシスがアラートを鳴らして阻止しようとする。
変化しようと意識すればするほど、足がすくんで動けなくなる。
そう。
だから小さく行動を起こす。
ホメオスタシスに気づかれないぐらいのw
その小さな変化も自分で価値があると認めることが大事。
こんな小さな変化なんて価値なしってやってしまわないこと。
口癖で「ぜんぜん変わってないんです」「ぜんぜんダメなんです」「私には無理なんです」って、言ってるとしたら、やめた方がいいよね。
変わらないことの方がありえない事なんだから。
体の細胞だって毎日入れかわってて、あの硬い骨ですら数年後には全て入れかわるのだから、目に見える変化がなくても、体中で少しずつ変わっていて、変わらない方が無理だということ。
それなら、甘いお菓子や自分の好きなものだけ食べて体を作りかえるのか、体に必要な栄養をしっかりと補給して病気に強い、少々のことでは負けない元気な体を作るのかどっちがいい⁉︎
どうせ変わるんだから、「〇〇だから変われない」とか、「不安だから変わりたくない」とか言っるの無駄なんじゃない。
自分が今まで上手くいってきたやり方とか、感情ベースで導き出すよりも、この世の法則に従ってどうするか選んだ方がよっぽど安全なんじゃない。
そう。
人に言いたいことは自分に言いたいこと!
うだうだと言うんなら、変わりたいとか言いながら深層意識では変わりたくないってことだよね⁉︎
今回は厳しめに。
本当に変わりたい時には必ずと言っていいほど、ホメオスタシスのフィードバックにあうから、他人の力を借りるの。
自分一人でできない事があると言う事を認めることも大事ね。
いいじゃん。
他人の力を借りて変わっても。
変わらないっていつまでもやってるより、他力を使って変わった方が何百倍もいいじゃない。
そう!
他力王になろうw