
そら豆 冬の青空映え 元気出た!
「そら豆」は、空に向かって
葉を広げているから「空豆」と言うのだそう。

澄んでるねぇ
確かに!と思う。
小さい苗の時から
葉っぱが上を向いている!↑↑↑
そして大きい!

冬の光を一身に~
葉っぱが撚れた感じなのは、
恐らく光の少ない冬に
最大限光合成ができるように、
葉っぱの表面積を広くするためかな?
と思ったり(推測)。
◆無邪気なオーラに感服!

愛らしい!
背が小さいのに、
葉っぱは大きい。
姿形はアンバランスと言えなくもない。
よく晴れた寒空に伸び伸び
撚れた葉っぱを広げている
健気さに悶絶!
それを巷ではチャーミング!
と言ったりしますね^^
◆鞘が「3倍」ですと!?

意外に小さい


この切れ目、
見覚えあるでしょ

イタリア製だからか!?

日本のそら豆より
小さいと書いてあるよ!
「日本でよくある『そら豆』の
3倍くらいになりますよ」
夏野菜は別として、
支柱を立てる必要のある
冬植えのマメ科系、
面倒臭さが先にたって避けてたけれど、
「3倍」ワードにガツンとやられこちらを購入。
でも説明をよく読むと
日本の豆より小さいと
書いてある。
鞘の長さは3倍だが
マメは小さいってことなのかな。
「3倍3倍」と唱えながら、
春を楽しみ待とう!!
楽しみ3倍、
量3倍♪♪
◆種をおとす

土に押し込む

11個あった!嬉しー
「直播き」といって、
畑に直接種を植えてもいいんだが
日々観察したいので、
家の庭で、ポットに種をおとした!
「種を植える」
ではなく
「種をおとす」
という言い方する方もいます。
ステキな言い回しだと思います💓
◆自分のペースが大事ね
7日、10日経過、変化なし
一向にその気配なし。
芽が出ない。少し不安。
そんな時は種のせいにするわけ。。爆!
ようやく~

ようやく。

開いた!
今は動画もブログもリアル情報が
たくさんあるので、
育て方に迷うこともないけれど、
情報通りに自分の野菜が育たないと、
不安になりがち。
発芽が遅いだけなのに
この種、ダメなヤツ?
なんて考えた自分がいたの、
ごめんなさい!
私の覚悟が足りんかっただけだ!!!
ようやく葉っぱがモリモリ
出てきたよ。
無事発芽、育って感謝だ!
あと少しで畑に植え替えますね。
来春を楽しみに待ちまーす。
お読みいただき
ありがとうございました!