![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107471339/rectangle_large_type_2_5639350dfd2b10b3d2fa94c6ceae9182.jpeg?width=1200)
田んぼは小さな宇宙
昨日、約120種類もの生き物が
生息している隣町の有機お米農家
網本さんの田んぼで、
田植えをしてきました!
今年3月から参加させて
もらっている
「シェア田んぼ」の第三回目。
生き物たちの宇宙が
広がっているのが
本来の田んぼの姿だ!
ということがよ〜く
わかりました。
空気と水と土が果てしなく優しい、それが田んぼ
![](https://assets.st-note.com/img/1685979220930-7uits3sj3k.jpg?width=1200)
田んぼを取り巻く
空気と水と土の
度量が大きいです。
優しいです。
土の感触はとてもシルキー。
水も柔らかくて
穏やかな空気が
風の通り道を吹き抜ける。
だから心地いいのです。
脱力、癒し、
ただただ気持ちいい。
これぞアーシング!!
電磁波一気に抜けた感あり~
田んぼは宇宙、調和の世界
田植えの後は、
昔からいる田んぼの
小さい小さい
貴重な生き物を、
田んぼの畦から
実際に見ながら
たくさん教えてもらいました
「ホウネンエビ」
「イチョウウキゴケ」
「キツネノボタン」
「ドジョウの稚魚」
初めて聞く名前ばかりでしょ。笑
イチョウウキゴケは
なんと埼玉県の絶滅危惧種に
指定されているのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685979502340-knCn5sGG17.jpg?width=1200)
この貴重な苔がいる田んぼは
農薬類を使用していない証。
生き物たちの生命活動の
営みは小宇宙としか
言いようがなく
水面下の見えない
調和の世界が
足元に広がっていることに
感動と驚きをおぼえます。
自然の循環は完璧なのです。
計らずも、人間もその一員
であるということが
この田んぼで証明できてしまう!
生き物たちの
微細で繊細な暮らしぶりに
私達人間は助けられている。
これにフォーカスすると
未来の在り方が
見えてくる気さえします。
来月は本格的に生き物調査
をする予定。
今から楽しみで
仕方ありません^^
![](https://assets.st-note.com/img/1685979809048-KMa40d496T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685979809588-uy1fdXN3v3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685979905451-eKBvpvz3bd.jpg?width=1200)
気持ちよかった!
お読みいただきありがとうございます!