
【ウォーハンマー40k】ダークエンジェル1000ptバトルレポート(9/20)
皆様こんばんは。君鳥です。
今回は対戦から少し間が空いてしまいましたが
9/20に行ったダークエンジェルvsグレイナイトの
バトルレポートになります。
※写真を撮り忘れてしまったので文章での振り返りのみとなります。
ダークエンジェル側ロスター
≪執行会≫デタッチメント
955/1000
Characters
・アズラエル
・ブレイドガードエインシェント
Battle line
・インターセッサー 5x1
Dedicated Transports
・インパルサー x1
Other
・バリストゥスドレッドノート x1
・ブレイドガードベテラン 6x1
・デスウィングナイト 5x1
・スカウトスカッド 5x1
・ヴァンガードベテランスカッド 5x1


結果
今回はゲーム終了まで生き残ることができたので
3回裏で投了していた前回と比べれば善戦しましたが、
最終的にはVPに倍の差を付けられての敗北でした。
振り返ってみて
・相手がグレイナイトで全員縦深持ってます、と説明してもらっていたのに
後ろを開けてしまったため、見事に縦深をくらい留守番していたバリストゥスとアズラエルが早々に離脱することに。結果的に早々に自陣マーカーを取られた事がVPに大きな差を付ける結果となったので考え直すポイント。
→相手にもよりますが縦深対策は考えておいた方が良いかも。
簡単な所ではインフィルトレイターを入れるとか
・ヴァンガードベテランスカッドを縦深に回さず最初から配置していた結果、一時的に敵陣マーカーを抑える事ができたのは良かった。
但しハンドフレイマーではマリーン系には焼け石に水なのでインフェルノピストルやプラズマピストルに変更する余地あり。
・デスウィングナイトを中央の中立マーカーに陣取らせるのは悪くなかった。足が遅いので中央の中立マーカー、もしくは自陣マーカーに置いておくと効果的かもしれない。
・グレイナイトは引っ込めて再度縦深を繰り返せるため、射撃の弱い編成では有効な攻撃手段に欠いていた。射撃ができるユニットを入れる。
→デタッチメントを変更する事も視野に入れる。グラディウスとか。
今後の予定
取り急ぎ2000pt分を組み終わったので一度は2000ptで対戦しておきたい。
しかしながら、色んな意見や他の方の対戦等を見ると今のロスターが間違えているのじゃないか、という気持ちが強くなり落ち込む。。
現在のロスターをベースに、サイドに入れ替え可能なユニットを何パターンか準備しておこうと思った次第。