
新1年生向け 小学校入学準備①服と靴
皆さん体調大丈夫ですか?
わが家はインフルエンザではないですが、子どもの発熱などがあり、
書いたいことを書けぬままに過ごしてます😵
ちょっと少しずつでも書いて新学期準備に役立てていただきたいと思います😊
そろそろ小学校の新入生学校説明会がありますね。
説明会前に準備できるもの、実際準備したことをを紹介したいと思います。
今回は私服について。
1.私服
幼稚園と違い毎日の私服が必要です。
手っ取り早く福袋買いました😄靴下もまとめ買いしました😉だんだんとキャラクターものが少なくなって寂しい感じですが、キャラクター物は買い溜めすると本人や学校の流行りと違って着てくれない😢、となる子もいるらしいので注意したほうがいいです。
我が家はむしろ恐竜柄じゃなきゃ嫌とか言ってましたけど最近はもうあまり気にしてないかな?😅
夏の間は体操服登校とかもあります。それでも体操服は1組でも間に合うかなって印象です。
体操服登校でも体育をすると着替えが必要になるので私服を持って行くことになってます。
学校まで遠いのもありますが、
上着は朝だけ必要で帰りは荷物になることもしばしばあります。
手荷物にならないように周りの子が
上着は腰に結んで帰ってるのを入学後に知りマネしてます😲
あとは、ランドセルに入れたり挟んだりして持ち帰ります。
幼稚園児と違いNGな服装は通達されません🙆
2.ついでに靴
靴は雨の日用(防水シューズ)と普段用と用意しました。
長靴を元々履きたがらない子なので😅
男の子なのでそんな子多いかな?
履き心地もあって殆ど雨用を履いてましたけど、年数回くらいはすぐに靴を乾かせないからという理由で替えがあって良かったなって思いました。
長靴も頻回に履くことないけど購入するものなで、同じ感覚で雨用、普段用とあってもいいかなと思います。
今は防水シューズコーナーも長靴コーナーも充実してるので、好みの雨用の靴が手に入ると思います。
ずぶ濡れ靴対策としては、
サイズアウトも取っておく、
靴の乾燥が出来るアイテムを手に入れておく
というので乗り切れるものかもしれません。
ちなみに、
わが子はこの1年で新入時に買った靴は履き潰しました。本人希望でまた防水シューズを買いましたが、いつから成長がゆっくりになるんでしょうね?
ということで、今回は、私服について書きました。
次回は、まだ何を書くか決めてませんが3月までに水筒と筆箱は書きたいと思ってます。
誰かのお役に立つことを願っています。