![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686314/rectangle_large_type_2_f10e6c3c2dfb22cb04d8d881af595806.jpeg?width=1200)
税金は理解すれば怖くない❤︎
どうも、きみちゃん (@kimichannelYK15)です。
コロナ自粛により本業の音楽のお仕事が失くなりニートになったため、5月より副業でコンテンツ販売ビジネスを始めました。
↓↓↓私がコンテンツ販売で実践してきた内容はこちら↓↓↓
コンテンツ販売ってすごい!!
この記事は、
・今の会社のお給料だけだと余裕のある暮らしができない
・副業を始めてしっかり稼ぎたい
↓↓↓↓↓
・でも、副収入が大きく入ってきた場合、税金ってどうなっちゃうんだろう😥
・月200万円稼げたとしても、税金も増えちゃうから結局リスクなんじゃないか…
そんな不安を抱える方に、ぜひ読んでいただきたいです。
『収入は増えるけど税金は減る。
もしくは、変わらない。』
そんな魔法みたいなこと、
結構簡単に出来る、
ってご存知ですか?
実は、これを知らない大人は
なんと9割っ!!!😱🙀⚡️
そもそも、みんな税金のことがわからなくて
「副業で稼いだらどうすればいい良いの?💦」
って考えてしまうんです。
そんな不安を抱える方でも、
本noteを最後まで読んでいただければ、
どのくらいの税金がかかるのか?
だけでなく、
会社員の方だからこそ出来る税金対策の方法を
わかりやすくお伝えしていきます。
税金の基礎知識
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686453/picture_pc_1dd19d4267c4e44a20c30c1f40f139a5.jpeg)
例えば、
あなたの年収が600万円としましょう。
年収とは「額面」のことを言います。
平均して月収が50万円の場合、
会社員は税金がいくら引かれるのでしょう?
あなたは、ご自分の給料明細を
しっかりと見たことがありますか?
健康保険
厚生年金
雇用保険
社会保険
所得税
住民税
基本的にこれらの項目が
「控除」の項目になります。
月収50万円の場合、
この合計額は約11万円です。
なので、手取りは39万円ほどになります。
そして、ここからですが、
副業で収入が入った場合、
副業収入はもちろん
確定申告する義務があります!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686497/picture_pc_398ffe3c5d87fa1b5776b32b07f2117f.jpeg)
個人事業の場合、
1月〜12月までの収入を
翌年の3/15までに申告します。
これは法律で定められています。
「売上-諸経費=利益」
税金というのは
この利益に対して
所得税と住民税がかかってきます。
所得税率は国税庁に明記されていますが、
利益:195万円以下
税率:5% 控除額:0円
利益:195〜330万円
税率:10% 控除額:97,500円
利益:330〜695万円
税率:20% 控除額:427,500円
利益:695〜900万円
税率:23% 控除額:636,000円
利益:900〜1800万円
税率:33% 控除額:1,536,000円
利益:1800万円以上
税率:40% 控除額:2,796,000円
ここに住民税は10%を乗せればOK。
つまり、副業収入に対する税率は
所得税+住民税=15%〜50%と捉えればOK。
基本的には
これ以外にかかる税金はありません。
具体的な計算方法
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686542/picture_pc_77cdb61ac637ff1a5653cb22b58764a9.jpeg)
例えば、
あなたが副業収入で
収入(売上)ではなく、
経費を差し引いた「年間利益」が100万円
とします。
すると税率は何%ですか?
所得税+住民税で15%ですよね。
100万円 × 15% = 15万円。
これが、あなたが収めるべき税金です。
では、副業の年間利益が600万円だったら?
この場合、
『控除して良いよ』という金額が
427,500円ですので、
600万円 - 427,500円 = 5,572,500円
この 5,572,500円に課税となります。
利益が600万円あった場合、
所得税と住民税で何%でしたか?
そうですね、
30%(20%+10%)です。
つまり、
5,572,500円 × 30% = 1,671,750円
これがあなたが納税すべき金額になります。
こうやって計算をすれば、
あなたが得た副業利益から
どのくらいの税金がかかるのか?
だから、手元にどれくらいの
お金を残しておかないといけないのかが
わかりますよね。
会社のお給料は税引後利益ですから
言ってしまえば使いたい放題なのですが、
これと同様に
副業収入を税金のことを考えずに
ジャンジャン使っちゃうアンポンタンさんが
いますが、そういう人は税金で潰れちゃいます。
これが事前に分かっていれば、
どのくらいを手元に残しておくべきか?
が、分かったと思いますから、
税金も怖くないです☺️✌️✨
でも、ここからがむしろ本題です。
会社員だから税金を減らせる!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686640/picture_pc_40e26d3856324e752dffa3b3bfcba8f0.jpeg)
「いやいや、待って❗️税金高いよぉ〜😱🙀」
あなたもそう思ったかもしれません。
ただし、
実は、会社員ならではの
税金を減らす方法があります!!!
「どういうこと⁉️😳」
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686851/picture_pc_9dce059df9a58f888d393db6efcd4d68.jpeg)
これを、ここから説明していきます☝️✨
会社員は会社での所得がありますので、
最悪、副業で赤字になったとしても
本業収入があるから
ギリギリ生き残ることは出来ますよね。
「いやいや、山脇さんそれはきついです💦」
って思うかもしれませんが、
感情は抜きで、ロジックは分かりますよね?
本業での所得があれば、
副業で赤字になったとしても
生活費の確保は理論上は可能です。
ここでまず、しっかりと
「経費」の定義を理解しましょう☝️
経費とは、事業に対して
直接的に関係があるもの。
事業を行うために必要になったお金のこと。
例えば、
人件費や外注費、交通費、
これらは代表例ですが、
打ち合わせのカフェ代や会食費は
接待交際費として経費になります❗️🍽☕️✨
例えば、あなたが副業を始めるために
山脇からコンサルを受けた、とします。
このコンサル費用も経費になります‼️🎊🙌✨
例えば、あなたが沖縄に旅行…
ではなく、SNS発信用に撮影に行ったとします。
動画や写真で、ですね🤳✨
例え、1日の中で1時間だけ撮影して
あとは遊んでいたとしても、
飛行機代やホテル代は出張経費になります❗️🛫🏨✨
その日の夜に、沖縄料理屋で
ディナーを食べた、とします。🌙
これも、
事業に関連している人とご飯を食べていれば
接待交際費になります。🍽🥂✨
例えば、あなたが
お世話になっている人に
日頃のお礼も兼ねて
高価なプレゼントした、とします。
これも、
贈答品として経費にすることが出来ます。🎁✨
このように、
副業の場合は個人事業主ですので
収入(売上)からどんどん
経費で引いていくことが出来ます。🎊🙌✨
ここまでは分かりましたか?
それでは、
ここまで理解したあなたに質問です☝️
この経費を、どうやって
経費だったと証明するのでしょうか?
税務署や税理士さんは
どうやってその整合性を取るのでしょうか?
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34686959/picture_pc_c3fe85ffcf10c431ab2e4e5efb8304bd.jpeg)
実は、経費にするもしないも
あなたの申告次第という部分が大きいのです。
例えば、旅費に関しても
SNSにアップしていて、
事業にSNSを絡めていれば
堂々と経費として申告できます。
私はもともとネットビジネスをやる前から
個人事業主なので、
国内の旅費も事業に関連する下見だったり
撮影をしていますので
その旅費は、ほぼ全て経費です。
外食も、大抵は事業に関連する人と
ご飯を食べていますので、
その外食費は全て経費です。
このように
あなたが行う事業にもよりますが、
売上をやりたいことをやりながら
経費で消していく。
特に私のように
SNSを使った情報発信を事業に絡めている場合、
かなりのものが経費扱いに出来ちゃいます。
そんなメリットがあります✌️✨
例えば、
200万円の副業収入があった、とします。
上記のような旅費や外食費は
会社員の場合は
お給料(税引後利益)から
自腹で行っていますが、
個人事業主の場合は
経費扱いになりますので、
仮に200万円かかった、とします。
そしたら利益はいくらですか?
はい。0円です。
そうなると、税金はいくらですか?
はい。0円です。
では経費が、極端な話
300万円あった、とします。
会社員の場合は、
( 繰り返しにはなりますが )
会社員所得がありますので、
物理的にはこれが可能になります。
では、その100万円は
どこから出てきたんですか?
と言われても、明確に
「会社員所得からです」と答えられます。
そうしたら、副業としては赤字です。
税金はいくらですか?
0円、って思いました?
残念ながらハズレです🙅♀️
会社員所得が年収600万円、と仮定しましたが
ここの600万円から
副業で100万円ショートしているので
会社員所得も
600万円-100万円=500万円として
計上することが可能になります。✨
そうなると、
会社の税金も安くなります。😳✨
ということは、実質
年収800万円(600万円+200万円)くらいの
ライフスタイルになるけど、
税金は副業前より安い‼️であり、
「更にお金が浮く✨」
という状態になります🎊🙌✨✨
注意点
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34687014/picture_pc_5fbee8de584f7d96c5b2efddf696dba1.jpeg)
最後に1つだけ
あなたに注意点を伝えます。
これは
会社の所得と合算した申告になりますので、
「会社の経理」に副業していることがバレます。
なので、
副業禁止の会社にお勤めの方は要注意です⚠️
言ってしまえば、
あなたが会社の経理部に口外させなければ
副業があなたの上長にバレないのですが、
これをやる力があなたに無いのであれば
会社にバレる可能性はあります。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34687114/picture_pc_6955b59abb1eb3bdac4693dfbb14e85f.jpeg)
もし それを避けたいなら、
合算ではなく別々に申告すれば良いだけです👍
副業の所得だけを自分で申告し、納税する。
でも、計上としては
利益0円になったら納税額も0円です。
ということは、感覚的に
収入が会社員の600万円から
800万円に上がったのにも関わらず、
「支払う税金は同じ」となります。😳✨
では、仮に副業で500万円の収入。
経費で500万円で利益は0だった、とします。
副業の納税は0円。
600万円+500万円=1100万円。
これくらいのライフスタイルですが、
支払う税金は天引きされた会社給料のみ。
しかも、手元にお金を残すことも余裕。
貯金だって投資だって、
余裕で出来ると思いませんか?😁
副業を、やらない理由がないっ
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34687139/picture_pc_bda8ca01fa3e80a1bf54ec91899eeb63.jpeg)
どうでしょう?
ここまでは理解出来ましたでしょうか?
これは、
会社員として所得がある人の特権です。
副業利益が0円でも
会社所得で生活出来るからです。
ここまで読んでくれたあなたは、それでも
SNSを絡めた私の教える副業を
やらない理由がありますか?😁
むしろ、やらない方が損します。
日本人はマネーリテラシーが低めなので
こういうことになっちゃうんですよね🤔
『アジア1学ばない国』とも言われています🇯🇵
知識は財産になる。
知識を積み上げて知恵を使える者が
大きく得をする世の中です。
だから、大人になってこそ学びが必要なのです。
もう一度お聞きします。
こういう仕組みがちゃんと理解出来た上で
副業をやらない理由、ありますか?
では私の場合、
副業としてどのようなステップで
コンテンツ販売ビジネスを行なっていったのか?
それについては
こちらの記事をご覧ください↓↓↓
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34687233/picture_pc_dca0282df2af079e590b7f8c47f656d3.jpeg)
本業でも副業でも、収入を得るということは=ビジネスをするということです。
そして、そのために最も大切なことは自ら行動していくことだと私は思っています。
いくら不安やリスクを感じたところで、人はその時にならないと対処しません。
まだ知らない、調べてもない、やってもないことに対していくら想像をふくらませたところで
実践してみないことには何もやっていないのと同じです。
自分の中の直感を信じて『やってみたい』と感じたのなら、まずは挑戦していくことをオススメします👍✨
最後までご覧くださり、どうもありがとうございました🙏
本noteが、これから新たな挑戦を選ばれるあなたのお役に立てていただけたら幸いです🍀✨
コンテンツ販売にご興味のある方は、
公式LINEへのご連絡お待ちしております
↓↓↓
=================
【きみちゃん公式LINE】
=================
https://bit.ly/3mWyXol
※スマホなら2秒で完了📱
↓↓↓またはお友達ID検索↓↓↓
LINE ID :@143fsija
( noteの感想もぜひ送ってください☺️ )
【 きみちゃん公式LINE 】
*こんな事が学べます*
▶︎ネットビジネス初心者が
2ヶ月足らずで100万円以上を稼いだ方法
▶︎コストを掛けずに集客するノウハウ
▶︎自宅でもどこでもマネタイズするスキル
※ 登録者限定で
メッセージをいただいた方には、ビジネスの
ご相談やお悩みに個別に対応しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![きみちゃん@ 個人で自由に生きる道🍀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33726201/profile_05b63277355659e225f0fbc832066eaa.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)