アドリブ演奏 最短5ステップ ①
「演奏経験は長いけど、
アドリブなんてやった事ないよ〜」
「好きに弾いて、って言われても…」
「あの曲を自由にアドリブ 出来たら楽しいだろうなぁ」
音大卒業生や音大講師、元・吹奏楽部、趣味で楽器を始めた方など、演奏は出来るけどアドリブ出来ない人が、出来る人に変身するための最短ステップです♪
ステップ1 【アドリブ は和音が大事!!】
アドリブ って、カッコイイフレーズや速弾きなど、派手なパフォーマンスに目が奪われがちですよね。
先に結論を言います。アドリブ をするには『和音』を理解する事が何より先決なんです!!
フレーズはドレミ・音はCDE ・ところによりⅠ〜Ⅶのローマ数字
音名は、大きく分けて4つの表記があります。(上記)
まるで、日本語のひらがな・カタカナ・漢字のように、一音を表現する言葉はひとつじゃない。
結論を言うと、アドリブ やセッションでの初見演奏等で必要な事は「ドレミ (伊)」と「CDE (米,英)」の2つだけです。
管楽器によっては「ド = B♭」「ド =E♭」だったりしますが、ピアノと同じく「ド = C」と読む方が便利なので、慣れておいた方が良いです。
**補足**
スケールも国により表現が違いますが (ハ長調・C dur・C Major)、ここではMajor (長調)と minor (短調) を使いましょう。
???なんで???
① 『和音』はアルファベットと数字で表記
「アドリブは、やっぱカッコ良いフレーズ命っしょ♫ 」と、『Jazzアドリブフレーズ集』なる教則本を購入された人、手を挙げて〜!
***
はい、私もその中の1人でした。
フレーズ集はダメではありません。が!ハッキリ言えるのは、アドリブ初心者には向かない教材です。
一番最初に取り組むべきなのは、ずばり和音!アドリブは、何の和音が鳴っている時に、何の音を選択するのかがとっても大事なのです。
クラシックとは違い、アドリブを用いる音楽シーンの多くでは、和音が五線譜に細かく記載されてはいません。
Jazzセッション等で使う楽譜の多くは、下記の中から最大4つくらいの情報です。
(もっと少ない場合もあります)
・曲名
・メロディーライン
・セクション番号( Intro , A ,B 等)
・アルファベットや数字 (C, Dm ,G7 等)
・ローマ数字や数字 (Ⅰ, Ⅱm, Ⅴ7 等)
4つめの「アルファベットや数字」が、実は和音表記 なのです。これを『コードネーム』と呼びます。
コードネームで用いたCやD等のアルファベットが、音名のドやレの意味だけでなく、その音を主音にした和音を表しています。
また、今回は触れませんが、5つめも和音表記です。主音を表すアルファベットがローマ数字で表記されている事もあります。この件は、次回以降のお楽しみに。
② コードネームの種類
ジャンルにもよりますが、使用される和音は「三和音」(トライアド) と「四和音」(7thコード) で考えて良いです。
では、コードネームの種類を紹介しましょう。
(ここでは、主音を全てCで統一しています)
・コードネームは、和音の構成バランスにより名前がついてます。構成バランスとは、主音(この場合はC (ド) ) を1として、何番目の音が重なってるのかを意味します。
・長三和音 (1, 3, 5) には、数字や文字は付きません。
短三和音、または 1,3,5 以外の音が構成された場合には、その事を表す文字や数字を必ず書きます。
・和音は、原則として主音( 1 )から一音飛ばしで重なるので、構成音の数え方は「 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13」となります。
( ただし、◯sus4・◯6 は特例!)
・構成音が長三度で重なってるか、短三度で重なってるか、その組み合わせによってコードネームが決まります。
「ん?コレ何?」なコードネームを簡単に解説
「CやCm, C7はわかるけど…」クラシックではまずお目にかからないコードネーム。上記の表+ αの「これ、何だっけ?」ってなりやすいコードネームを簡単に説明します。
♩◯add9 ( ◯ アド ナインス)
◯ (コード) に9thがくっついた和音。
♩◯sus4 ( ◯サスフォー)
正しくは「◯サスペンデッド フォース」。3rdだけが4thに変化してる和音。
よく出てくる使い方は「もったいぶって落ち着く」。
例えば「◯7→◯ 」とすんなり終わると物足りないなぁーって時に、「◯7→◯sus4→◯」と1クッション置いて落ち着いたりします。
※たまに **◯sus2 **も出てくる。これも同様に3rdが2ndに変化してるだけ。
♩◯5 ( ◯パワーコード )
Rock guitar によく出てくるコード。構成音は、コードの3rdを抜いて「1と5の2音のみ」。2音だけなのに響きが強烈なのが凄いです。
♩◯6 ( ◯シックス)
◯に6thがくっついたコード。
♩ ◯6/9 ( ◯シックスナインス コード)
◯に6thと9thがくっついたコード。ポイントは「9thがあるのに7thが含まれない」という事。私はあまりお目にかかりません。
♩◯/△ (◯オン△)
◯ (コード) + ベース(最低音)が △ (音) というコード。
例えば「◯= Am ,△ =♯F 」の場合、コードネームは♯Fm(♭5)となるところ「Am / ♯F 」でOK。
ベースラインだけが上下する時に使用される事が多いが、ポップスの楽譜だと難しいコードネームを使わずにコレで済ませている場合もある。
♩◯mM7 (◯マイナーメジャーセブンス)
◯mに + 長三度の7th がくっついてる。
♩◯m7(♭5) (◯マイナーセブン フラットファイブ)
◯m7の5thが半音下がってるだけ。( )内には、他にもテンション・ノート (ステップ2参照) が入る事がある。
♩◯aug (◯オーギュメント)
長三度 + 長三度 。つまり、増五度。結構クセが強い。
♩◯dim (◯ディミニッシュ)
短三度 + 短三度 + 短三度。四和音で1セットなので、コードネームに7は付けなくて良い。
四和音1セットという事は、全部で3パターンの組み合わせしか存在しません。
ザッとこんな感じです。
これらのコード(和音)の鳴っている中で、どんな音をチョイスしていくのかが、アドリブではとても大事なのです。
アルペジオを練習する
① コードネームと構成音が理解出来てきたら、そのコードのアルペジオ (分散和音) を練習をする。
ひとつのコードを、いくつか転回させて練習する。
② ピアノ等の鍵盤楽器、もしくは音楽アプリ等を使用してコードを鳴らし、その上でコードの構成音を使ってフレーズを作る。
③ ②が慣れてきたら、構成音+αの音 (アルペジオ間の通過音等) を足してみる。
ステップ1まとめ
今日はここまで。お疲れ様でした。
・フレーズは「ドレミ」、音は「C D E」で読む。
・コード (和音) のコードネームと構成音を覚える
・各コードのアルペジオを、いろんな転回形で練習する
とにもかくにも、アドリブ するにはコード (和音) が凄く大事!!
「コード、覚えてるか自信ないなぁ」って人は、まずはコードネームとその構成音を覚えましょう♫
#アドリブ演奏 #自由な音楽 #音大卒 #吹奏楽部 #和音 #コードネーム #ジャズ #音楽 #音楽好き #ジャズ好き #楽器 #音楽大学 #すぐ出来る #最短ステップ
❤︎▪️❤︎▪️❤︎▪️❤︎▪️❤︎▪️❤︎▪️❤︎
きみちゃん先生です。最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!!
自由な音楽人生を楽しむ仲間を、もっともっと増やしたいっ!
「アドリブしたいのに出来ない」「楽譜に書いてる事しか出来ない」「アドリブ は出来る人に任せておこう」と逃げてた学生時代。
自分の経験から「これやって良かったな」という方法をご紹介して参ります。
音大卒業生はもちろん、在校生や講師の皆さん、楽器経験者さんや音楽好きさんにもフォローやリアクションを頂けると大変励みになります。
今後とも、どうぞよろしくお願いします♪
**質問はお気軽にコメントください**
文章と音楽歴は長いですが、SNSはほぼ初心者です。頑張って更新していきます!下記のSNS達もフォローして頂けると嬉しいです。