
『kimikoの備忘録としての建築基準法』始めます!
こんばんは!kimikoです。
突然ですが、
『kimikoの備忘録としての建築基準法』シリーズを開始いたします!
この投稿を始めるきっかけは
一級建築士学科試験勉強後に「建築基準法簡単解説本」を読んだ時
あの時に勉強した内容はこういうことだったのか!
と感じたことです。
試験勉強中は、「試験に通過するための知識」でしかなかったもの。
でも一歩引いて、日常生活に落とし込んでイメージとして理解すると、
とても面白い!
私は建築学科を卒業しましたが、現在は建築職についておらず
建築の実務経験をしないで試験勉強をしたので、机上の知識でしかなかった。
そのため、余計そう感じました。
投稿内容は
建築基準法の各内容について、簡潔に文章でまとめる
というスタイルを取る予定です。
・一級建築士の学科試験勉強中の方
・建築についてあまり知らない方
・もちろん、建築士の方も!
息抜きに軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。
(一度の投稿の内容はサラッと5分で読めるほどに短くします。)
よろしくお願いします。