
学校教育を受けた私たちは、社会人が辛い
こんばんは!kimikoです。
今日私がふと感じたタイトル…
■学校で必要なこと
自分であらかじめ決められた正解に辿り着けること(学力)
これは、一人で黙々と勉強習慣を続けることで成功できる
■社会人で必要なこと
予測不可能なことが起きても柔軟に対応し、解決していく
他人と共に、物事を進めること
これらは対になること、だから社会に出始めは、戸惑いますよね。
そしてもう一つ、社会に出て大切なこと。
それは「目の前の人が自分に伝えたいことは何か」を読み取ること
この認識の違いは、仕事でのすれ違いにつながる
「いやいや、そういうことを言ってるんじゃなくて…!!」と上司に怒られた方も多いのではないでしょうか…。
そこで互いにストレス、溜まってしまいますよね…。
他人は自分とは違う生き物だから、気持ちを理解することは難しい。
でも、他人の気持ちを理解できるようになるためには
いろんな気持ちを経験することなのだと思います。
そして、いろんな気持ちを経験するためには、体験を増やすこと
体験を増やすためには、チャレンジをすること
チャレンジをするためには失敗を恐れないこと
失敗を恐れない…
学校教育では、失敗はNGとされることが多くないでしょうか。
手を上げて、正解を言えなかったら、笑われたり怒られたりしてしまいますよね。
でも、社会人である私たちは、もう学生ではありません。
自分の殻を取っ払って、少しずつ少しずつ
自分を変えていきましょう!!!
この文章が誰かの心に届いていたら幸いです。