見出し画像

いらなくなったもの#16〜ビン

 捨てるのがもったいなくて、なんとなくとっておいてしまうものって
ありますか?
 その昔、花屋で働いていたことがあり、空きビンがでる度に
それを花瓶として使おうとストックしていました。
 海外に行った時に買ったジュースのビン、スーパーで買った海外瓶ビールのビン、蚤の市で買ったアンティークのビン、小さい胡椒のビン、ジャムのビン、etc…
 「花は切り戻すと短くなるから、いろんな大きさのビンが必要なのよ」
と誰にも聞かれていないのに頭の中でいろいろと言い訳をしていました。
花を飾る時にあれこれ選ぶのも楽しいんです。

なんで処分しようかと思ったかというと、
多分頻繁に花を飾らなくなったからだと思います。
花屋で働いていた頃は2日に1度くらい季節のお花や定番のお花が入荷されて、
従業員割引もあったので勉強を兼ねてよく花を購入していました。
短くなった花もたくさん出てくるのでそのためにビンを取っていました。
が子どもが産まれ、引っ越し、花屋が身近になくなったので花の購入頻度が下がり
ビンだけがたくさん残りました。

そのまま残しても良かったかもしれませんが、たまに飾る時に合わせやすいな
と思ったシンプルな花瓶(これは空き瓶ではなく花瓶として売られていたものを購入)を2つ残しました。
飾る花も購入したものではなく庭先に植えた花が咲いたら飾るような感じなので、
切り戻しなどのメンテナンスも小まめにはしなくなってます。


この2つを残しました
シンプルであるほど花が引き立つ気がします

ビンは欲しくなったらまた集めればいいという気持ちで
いったんすべて処分しました。空きビンがほとんどなので
資源ごみの日に出すだけです。
花瓶が厳選されたことで悩まず飾れるのも、身軽でいたい私に合っていると思います。

今日もお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!