![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161270856/rectangle_large_type_2_7b3df9c3baa7dd696b3209b4fb6ef6e4.png?width=1200)
無印良品週間で何も買わなかった
先日の記事で無印良品週間を素通りしてみるという事を書きました。
結果はどうだったかというと…結局何も買いませんでした。
いつもなら服やタオル、何もなくてもお菓子あたりをなんとなく買ってしまいますが、買わないと決めて無印良品には近づきませんでした。
10%オフじゃなくなった時、それでも欲しい物が本当に欲しい物だ!という
決意を胸に暮らしていました。大げさですけど、それぐらい思わないと
つい買っちゃうんですよ。
別に無印良品に何の恨みもありません。むしろ衣料品はお世話になってます。
だけど、自分が必要だ!と思う時に買いたいわけです。
買う時期を誰かに決められたくないわけです。
お小遣い制なので単純にお金がなかったというのもあります。
貯金から払えば買えないこともなかったですが、何度も言いますが、そこまでして今必要か?という事を問いかけると、それよりもこのお小遣いの中で1ヶ月暮らしてみせる!という使命(誰にも頼まれてないですが)の方にやる気を出そうとおもったわけです。
今は10%オフの時に買わなかったから買うのやめておこう、というなんだか矛盾した気持ちで暮らしています。
でも何が欲しいかと言われると、やはりどうしても欲しいというものは思い浮かばないです。
年末はどうしてもお金が吹っ飛んでいきますから、今のうちから財布の紐をぎゅうぎゅうに締めて、子どもや親戚のちびっ子たちのお年玉に当てようと思います。
皆様の買わなかったものを伺ってみたいです。
本日もお読みいただきありがとうございます。