見出し画像

[旧裏]タコトプスデッキ集2024

自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ)
画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう
カードを理解してる前提で書いていることが多い
(サムネは仮置きで2025年1月以降に正式に決まる予定)

強さは
☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける
☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い
☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い
☆☆★★★なんかたりない
☆★★★★普通に弱い
たまに☆以外になる、あと結構甘めで星が多くても面白いデッキとは限らない
筆者はどっちかというとネタデッキ製作しがちなので
初心者だったり強いデッキを作りたい人は別の人のブログを読もう。



ア□アリュウ (メガニウム(PF1)+やさしいカイリュー)

ア□アリュウ 

高槻殿堂
強さ ?????

残念ながら予定が入って大会に出れなかったが、1ヶ月後もパ○ワールド盛り上がってる保証が無いので仕方なく公開した。デッキ名は某パルワ○ルドのモンスターから取っている(遊んだことはないけど…)メガニウムを無限に進化させて耐久するデッキであまり使われてない方を真剣に考えた結果こうなった。

ハレツー殿堂
強さ:☆☆★★★
パ〇ワールドが某企業になんかされた記念でもう一度作った
ドードリオ軸に変更した。感想としてはメガニウム(neo1)がコイン依存なのが結構難しい。特にハピナスが無条件で4個も回復してきた対面は悲しくなった。
絶対弱くないとは思うんだが…扱うのはなかなか難しい。


大勝軒元祖つけ麺バーガー(メガ盛り)(キレイハナ(neo1)+メガニウム(neo1))

大勝軒元祖つけ麺バーガー(メガ盛り)

高槻殿堂
強さ:☆☆★★★

デッキ名はロッテリアに昔あったメニューから(なぜロッテリアかって?GB版のキレイハナの鳴き声がそう聞こえるから)火力は素晴らしい反面HP70が頼りなさ過ぎて有利な状況にしても結局チマチマ稼がれたダメージが蓄積し逆転負けする試合が多かった。

エネルギーがデッキの底に埋まって攻撃できない事故が発生し、仕方なく上技を連打して耐え抜く場面があったが、裏出たら回復できないのが意味不明すぎてびっくりするほど弱かった。裏でも2,3個ぐらいは取り除かせて…
こんなことなら上の技を消してHP80にしてほしかった…
回復技持つと変にHP下げられるから本当に困る…


おどクロ(キョウのアーボック+わるいクロバット)

おどクロ

新殿堂
強さ:☆☆☆☆☆

アズマオウチルドレンだったが、流石にスペックが破格過ぎるのでここに分類するのは可哀想。そもそもHP90(毒を加味してもHP70)が2エネ50で殴れる時点で弱いはずがない。

ねねしさんが最近キョウのアーボックで結果を多数残しているので、一番熱いカードかもしれないと思っている。このデッキはねねしさんがキョウのアーボックを使ってると知る前に組んだやつ。ちなみに筆者はおどれイマクニ?neoを持ってないので考察には参加できない(画像はプロキシ)
まあ仮に持っててもずっと同じデッキを使うことはあんまりないけど…


キュアファインのエネルギッシュパワー(ミュウツー(コロコロプロモ)+アンノーンFIND)

キュアファインのエネルギッシュパワー

うずまき殿堂
強さ:鬱子さんの尊厳破壊においては最強

な に こ れ ?デッキ交換会にて作成し、鬱子さんの手に渡ったデッキ
結果として不利な相手が多く、全然勝てなかったらしい。
また、デッキ名が意味不明過ぎて謎の不気味さが漂っていた
鬱子さんをミスリードする名前になっているが、実際こんなプリキュアは存在しないからこそ皆が不気味がって面白かった。


きりん寺(キリンリキ(neo1)+プテラ(化石))

きりん寺

新殿堂
強さ:☆☆☆★★

書いてあることは悪くないがいまいち居場所がないキリンリキ。
どうにかして使えないか考えたらこんらんの解除に必要な進化を封じるプテラが相方として選ばれた。結果として8人中3位に上がることができたのでなかなか健闘したのでは無いだろうか。新殿堂ということもあり誰もププリンを使っていなかったなどプテラに強さが依存している部分はあるがしっかり活躍できるだけ悪くないと思う。進化でこんらんが解除できない点はシナジーしているので誰でもいいわけではないし。


エンジョイン(プクリン(ジャングル)+アンノーンJOIN)

エンジョイン

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
アンノーンJOIN救済デッキ。文字構成要員にアンノーンiが居たことが救いだった。これのお陰でプクリンデッキにおいて大事なベンチの確保が凄くやりやすく簡単に60ダメージを出すことが出来る。かといってJOINもなにもしてないかと言うとそういうことはなく夜の廃品回収で戻ったプクリンをもう一度場に出す役割で使っているのでとても強い。高槻殿堂でプクリンの制約が強すぎて1枚しか採用できないからこそ活躍できるカードだと思う。同じことをハレツーでやったとしてもそこまで強くないと思う。


ヤトクロ(ヤトウモリ(トリプレットビート他)+わるいクロバット)

ヤトクロ

妄想殿堂
強さ:アズマオウより上(多分)

エイプリルフールネタ

何故か性能がアズマオウと同じということで(一人で勝手に)ネタにしてる新裏のヤトウモリでデッキを組んだ。回してみて思ったのはヤトウモリの色を1,2色に絞った方が強そうと思った。


"あわ"ないクイズ~"あわ"れに"あわ"てて"あわ"わわわ~(キングラー(拡張シート)+カメックス(第一弾))

"あわ"ないクイズ~"あわ"れに"あわ"てて"あわ"わわわ~

うずまき殿堂
強さ:☆☆☆☆★

じつはフリーザーより打点が高いキングラーで暴れるデッキ。もろばバサミのデメリットは痛いっちゃ痛いが、それ相応の火力があるのでかなり強かった。あとはHP80より大きい相手に対して何か対処法があればよい強いデッキになるだろう。
ちなみにこのデッキはオンラインで開催予定だった杉並殿堂2022で本来使用する予定だったデッキだったりする。あの環境はプクリンやわるマタがトップメタになっておりそれをワンパンできることに価値を見出して持っていく予定だった。(当時はアジトを割るためにスタジアムを入れてたはずだが、今回はいらないと判断して抜いた。当時のレシピは出てこなかった。)

動画もあるが…事故ってるのであんまり参考にならない…(7:07)


エネルギー映す価値無し(ハマちゃんのヤドキング+ヤドン(化石))

エネルギー映す価値無し

新殿堂
強さ:勝てなくてこまったなぁ
くら寿司でハマダのチャーハンが食べれた記念に作ったデッキ(大会当日にはすでにキャンペーンは終わっていたけど)強さを低く書いているが、刺さるデッキにはとことん刺さるはずなので相手を選べば強いと思う。
ゴミあさりとリムーブ系で相手のエネルギーを枯らし相手の勝ち筋を削りそのままLO勝ちするのが目的。
ハマちゃんのヤドキングは一見ネタカードに見えるが旧裏では数少ない相手を確定こんらんに出来るカードなので可能性はあると思っている。
今回は相手も新殿堂とは限らず、相手がぎゃくしめい4投してくる確率が低かったのでこのデッキにしたというメタ読みもあった。


クイズ フゥーイズ ザ ブイズ(ブースター+シャワーズ+サンダース)

クイズ フゥーイズ ザ ブイズ

ハレツー殿堂
強さ:☆★★★★
勝ちもある程度狙っていたが、どっちかというとこの頃の関西旧裏オフのボーナスポイント(詳しいルールは割愛)狙いで組んだデッキ、実際これのおかげ戦犯はある程度回避できた。(全敗に関わらず1勝勢よりポイントが高かったケースもあった)
タイプをばらけさせ、頭文字もたくさん用意し、コインもたくさん投げるデッキにしておいた結果大量得点出来た。
GBブイズぐらいのスペックあれば強いデッキに出来そうなんだけどな…


しあわせMAX(ナッシー(ジャングル)+メガニウム(neo1)+やさしいキマワリ)

しあわせMAX

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★(コインが大きく上振れたら☆☆☆☆☆)
筆者の好きなポケモンである(やさしい)キマワリ救済デッキ。
旧裏の草タイプは全員エネコストが4枚以下で抑えられておりメガニウムと組む草ポケモンはどうしてもエネルギーを1,2枚しか貼る必要が無いポケモンばかりで、技を使ってまでエネを貼りたいとは思わないためやさしいキマワリの出番は基本的に無い。
しかしナッシーはワザのダメージがエネルギーの枚数で決まるため、メガニウムがいてもエネルギーが何枚も必要となるメガニウム込みで考えて期待値は3エネ60,4エネ80,5エネ100となっている。ナッシーにエネ加速を行うのがやさしいキマワリの仕事となっている。
上手く上振れれば期待値以上の相手を潰せることもあり、実際それで勝てた試合もあるので凄く強力だった、反面期待値通りあるいは+1枚貼っても結局コインであることには変わりなく、倒せずに手痛い反撃を喰らうこともあり、強さはコインに依存する部分が大きいという感想だった。
とはいえやさしいキマワリを一番使いこなせるデッキはこれだと思っている。

追記 2024/12/31
ポケポケでセレビィ+ジャローダのデッキが大流行した影響でなんだかんだあってこのデッキが関西の某店舗でデッキ販売されてしまった。
自分は自由に使ってほしいと思ってネットで公開してるため。別に自身のレシピが販売に使われるのは問題ないと考えているが、あまりにも衝撃すぎて一生笑ってた。

怒られたらこの画像消すけど、向こうもデッキパクってるしお互い様やろ

記事


ゴリバード(やさしいカイリキー+デリバード)

ゴリバード

高槻殿堂
強さ:☆★★★★

ユミルテミルさんにケンカを売るために作ったデッキ。本人にデリバードいらないでしょって言われたのでノルマ達成。
自分のコインが弱く、相手を回復させる結果が多くなりあんまり活躍しなかった。
もしコインに自信がある人はデリバードを使ってみていいかもしれない。ただこのデッキではない方がいいかもしれない。


KG(クイカゲーム)ループ(くいしんぼうカビゴン+フシギバナ(第一弾)+フーディン(第一弾)+カツラのキュウコン)

KG(クイカゲーム)ループ

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
完成したら崩すのが難しい無限ループデッキ。詳しくは記事参照。
この頃ちょうどスイカゲームのオンライン対戦が実装されたのでたべものカウンターがスイカゲームのスイカになっている。

記事


恐怖のクリスマス(デリバード+ルージュラ(第一弾))

恐怖のクリスマス

新殿堂
強さ:☆★★★★
また懲りずにデリバード使ってる…そしてまた爆死してる…
デリバードでプレゼントしてダメージ与えたらルージュラでヨガのポーズで合計100ダメージ与える。
運に自信がある人は使ってみよう?


踏まなければ助かるのに…。(ピジョット(ジャングル)+エリカのウツボット)

踏まなければ助かるのに…。

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
相手を永遠に戻してLOするかHP50のたねを倒して勝つデッキ。
エリカのウツボットがいるので狙った相手を戻したり、きぜつさせたり出来る。
この頃は歴史の教科書に書かれている倫理観の無いロボットが流行っていたのでそのコラ画像を持って行っていた。


空説のスターフィ(スターミー(neo3)+エーフィ(neo2)

空説のスターフィ

高槻殿堂
強さ:おいどんの娘っ子はこのデッキを悪くないと思ってるでごわす
伝説のスタフィー3作品switch配信記念のデッキ。エネルギーに応じて戦うポケモンを変える。
実は運だけで勝ってしまった感じなので実際の強さは不明。


グドラボット(キングドラ(neo3)+ウツボット)

グドラボット

ウツボット杯オリジナル殿堂
強さ:☆☆☆☆☆(ウツボット環境前提)
ウツボット杯に適応する形で作ったデッキ。ドードリオが強く、相手のHPを見ていつでもウツボットにスイッチ出来るのが強い。ウツボットで相手を倒してポイントを荒稼ぎし、チーム1位になった。(ウツボットで敵を倒すとポイントが入るルール)

記事


モコココントロール(わるいモココ+わるいオニドリル)

モコココントロール

うずまき殿堂(エネルギー3色縛り)
強さ:特殊ルールだからよくわからない通常ルールなら抜いたほうがいいカードが多いから☆☆☆★★
エネルギーを3色使う縛りの大会。普通のデッキにアンノーンYを指して超エネルギーリムーブしてみたかったからそれと相性良さそうかつ自然に複合エネ出来るわるいモココを組み合わせた。
使ったのは自分ではなくねねしさんだったが、まあまあ勝ってたので普通に強かったのかも


台パンキングラー(キングラー(化石)+カメックス)

台パンキングラー

トロピカルメガバトル2000
強さ:☆☆★★★
スロットマシーンと化石キングラー救済デッキ。通常ルールだとどちらも辛いカードではあるがこのルールならいけるのではと思って使用した。
化石キングラーは進化前のクラブが別のクラブをサーチできてドロソが細いこのルールにおいて相対的に強いと思った。
じっさいなかまをよぶは悪くなかったが、キングラーが弱すぎた…打点40もHP100~120の御三家を倒すのに足りないし、HP60も御三家の技でだいたいワンパンで全く環境に噛み合ってなかった。

スロットマシーンはこのデッキにおいては弱かったが、後にグースさんがオーダイル(PF1)と組み合わせて使っていた。ぎゃくりゅう後に使うと3枚引ける可能性があって普通に面白そうだった。

参考


フシギダネは第一弾が最強(フシギバナ(第一弾/プロモ)+メガニウム(neo1)+ナッシー(ジャングル/サザン))

フシギダネは第一弾が最強

プレイジム殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
始めてプレイジムに遊びに行った時のデッキ。ぼくらの1008+にて第一弾フシギダネが選ばれていたのでそれを使ったデッキを作った。やどりぎクイズを仕掛けることが出来る。2種類のナッシーが結構面白く相手を意地でも倒したい場面で全部エネルギーをナッシーに貼る動きがかなり強かった。


完食ラッタ(ラッタ(第一弾)+わるいクロバット)

完食ラッタ

ハレツー殿堂
強さ:☆☆☆☆★
アズマオウチルドレン。もうサイドを動かすだけのカードとは言わせない
わるふざけ+ラジオ塔でサイドをコンロトールしながら戦うのでかなりテクニカルだがその分使用難易度は高い
ハレツーならこいついけるのでは?と思って使ってみた。HPの高いポケモンはいかりのまえばで半分にして、HPの低いポケモンはかみつくで倒す動きがテクニカルで面白い


〇ーさんの仕事は大爆発(わるいフォレトス+ベトベトン)

〇ーさんの仕事は大爆発

高槻殿堂
強さ:☆☆☆★★
2エネ60とダメージ効率がとてもいいわるいフォレトスだが、やはりデメリットが重い点とわるいマタドガスならより軽いデメリットで大ダメージが出る点が難しいところ。
ただわるいマタドガスに無い最大の長所はクヌギダマがコイン次第で相手をワンキルできること。これによりどんなに相性の悪いデッキでも勝てる可能性がある事、わるいフォレトスの強みはこの1点にあると考えている。


シルクロード(トランセル(拡張シート青)+わるいクロバット)

シルクロード

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
アズマオウチルドレン。特殊能力によりわるクロラインも弱点が無くなる点と相手をこんらんさせながら戦える点が優秀。
バタフリーの体力回復できるハイパーリバースも使い勝手が良かった


ベイビィビィパニック(スピアー(neo2)+わるいクサイハナ)

ベイビィビィパニック

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆運次第かも
七男チャンネルユーザーにはお馴染みかもしれないデッキ。相手に1/8の運ゲーを押し付けるとても楽しいデッキ
見てる分には非常に楽しいデッキだが相手からしたら不快極まりないデッキなので相手に嫌われることを覚悟しよう


ダブルブル(グランブル+エリカのウツボット)

ダブルブル

ハレツー殿堂
強さ:☆★★★★
グランブルとドーブル抜いたら完成
普通に使うとどうあがいてもドードリオ(ジャングル)の劣化になってしまいがちなグランブル…
誰か正しい使い方を教えてほしい…


一生逃の帝王エンメイ(カポエラー(プロモ)+ププリン(プロモ)+アンノーンQ)

一生逃の帝王エンメイ

名古屋殿堂
強さ:☆★★★★
相手のムチュールで崩壊する欠陥構築。アンノーンQを壁にしても相手はムチュールを前に出して別のポケモンを攻撃すれば簡単に攻略できるので名古屋殿堂と全く嚙み合ってない
ムチュールなんて皆採用するカードだから余計に…
カポエラーを使うならプテラと組み合わせること推奨


神作(かみつく)クイズ(カメックス)

神作(かみつく)クイズ

ハレツー殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
ベトンやウインディを仮想敵に置いたカメックスデッキでディフェンダー込みのウインディを確殺できるようになっている(ハレツーは鋼エネルギーを貼らないパターンも珍しくない)
まきちらせベトベトガスでベトベトンがいてもあまごいが使えるようになっている
これらの動きをしっかりできるようにアタッカーも基本カメックスに任せる形になって3枚積みになった


エターナルフォースブリザードV2(イノムー(neo1)+アリアドス+ゴース(拡張緑))

エターナルフォースブリザードV2

うずまき殿堂
強さ:☆☆☆☆☆

相手は〇ぬ
にげる、技、トレーナーを全て封じてLO勝ちするロックデッキ
詳しくは記事を参照
デッキ賞を取って全勝も出来て凄く好きなデッキ


ナン/ジャモデッキ(エリカのフシギソウ+エリカのウツボット+ヤドラン)

ナン/ジャモデッキ

高槻殿堂
強さ:ま、僕のファンならわかってくれたよね
な ん だ こ れ ?
さっきのエターナルフォースブリザードV2でデッキ賞をもらったときに景品で貰ったナンジャモスリーブをせっかくだし何かに使いたくて組んだデッキ
隣に緑のカエルがいるのでフシギソウのデッキにした(すぐ逆張りする)
/は検索にひっかからないようにするために入れている
ちなみ筆者はコルサさん推し

エビグラタン(R団のエビワラー+アンノーンFIND)

エビグラタン

高槻殿堂
強さ:☆☆★★★

「(エビ)ワラー」+「(グラ)イガー」+「コラッ(タ)」+「ソーナ(ン)ス」
トラッシュ交換+FINDでエネルギーリムーブを無限に使いまわすデッキ。アタッカーとして反射込みで攻撃の高いR団のエビワラーやソーナンスを選んだのがよくなかった。能動的かつコインが絡みすぎて全然攻撃できない。エビワラーとゴーストを前に出して戦う分には強かったのでこちらに寄せると良さそう。


サンダクロース(やさしいサンダース+わるいクロバット)

サンダクロース

ハレツー殿堂
強さ:よい子ならわかるかも
「サンダース」の間に「わるいクロバット」の「クロ」を挟むと「サンダクロース」になるという非常にクリスマスらしいデッキ。
害悪デッキばっかり使う筆者は悪い子なのでデッキが答えてくれず、やりたかった戦法が1試合も出来なかったので強さは不明。
とりあえず敵のわるいクロバットがどうしようもないことはわかった


「ニューラッタ(NEWラッタ)」

ニューラッタ(NEWラッタ)

ハレツー殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
おみとおし杯という相手の手札が見える特別ルールでの対戦。だからこそ相手からわからないデッキトップとサイドを制して戦うラッタラインを使うことを決めていた。そして別のメインアタッカーを用意したいと考えていたので今回はラッタと全く違う打点を出せるニューラを採用した。ニューラは一度倒されると次のエネルギーの準備が大変だったりするので、その隙をわるクロ+ラッタで埋めることを想定していた。
ただニューラが強すぎて倒されず。結局ニューラだけで対戦を終わらせたためラッタの強さはわからなかった。
とりあえずニューラ+わるいクロバットが強かったので強さは最高にしておいた。


「シューティングスター」

キングドラ(龍)+スターミー(星)+ドードリオ(群)で「りゅうせいぐん」になる。スターミーの上のワザは悪くなさそうなのでキングドラと組み合わせてみた。どうしようもない対戦で運ゲー出来るのは悪くなかった。こうそくいどうシードラは強い場面はあるがHPの低さと下振れたときの弱さと対ベイビィ性能の無さがあるので、やっぱりだくりゅうシードラは欲しくなった。2:2にするかだくりゅう増やして3:1ぐらいにするならありって感じ。


あとがき
今年は草ポケモンが多かった気がする。数が多いだけにあまり研究されていないポケモンに草が多い気がするのとサポートできるポケモンに草が多いのが原因だと思われる。これを機に色んなマイナーカードが実は使えることが判明したら面白いなと思う。
今年面白かったのは某店舗でデッキが販売されてしまったり、AIに注目されてるデッキだったり、店舗やAIにもタコトプスデッキが注目されているのが面白かった。ただ使用する際には強さの星の数に気を付けよう。(AI情報)

前の記事


いいなと思ったら応援しよう!